自転車通勤の弊害になるものっていくつかあるんですが、その一つは荷物。
メッセンジャーバッグって胴体の前側に回り込んでくるんですよね。
リュックは背中が蒸れるしウェストバッグは容量が小さいし
サドルバッグで補おうとすれば一体何個必要になるのか...
リアキャリアは足でひっかけそうですしそれ自体が重い。
さらにいちいち100均ロープでグルグル巻きに固定しないといけない。
前カゴもそれ自体が重い上にデザイン的にもあまりにも露骨過ぎる...
(関係ないですが、「こてい」を変換すると「湖底」になった...)
何かいいのないかなあなんて考えていると・・・
ESCAPE純正キャリアもありますが、これはスポーツDEPOの激安ブランドのIGNIO製。
ありそで無かったフロントキャリア。スライド式フロントキャリアと言います。
なんだ、ただのキャリアじゃん!と思わず東京弁が出てしまいそうですが
これがちょっと違うんだなあ(笑)
専用のトートバッグを付けられるんですよ。
わかりにくいですがキャリアのL型アングルの縦の部分を
かばんに差し込むところが設けられているんです。
ただ差し込んでいるだけですので取り外しは楽チン。
普段はキャリアだけですので重量増を抑えられます。
重量増に関しては、キャリアを付けただけで
ハンドルは鈍くなります。もちろん荷物を入れたバッグですと
さらに悪くなります。まあそれは当たり前の話ですが
2つ問題がありまして、
ワイヤー類と干渉するのでステムを下げたり伸ばしたりがやりにくいです。
あと20mm伸ばして10mm下げたかったんですが絶望的ですね...
もうひとつは
ライト類が完全に無効化されます(汗)
ワイヤーについては商品の実物と自分のESCAPEを見比べて
何度もイメージしまくって「おそらく何とかなる」とGOサインを出しました。
ライトは、事前にはハンドルにアタッチメントを付けて高さを稼ごうと考えましたが
トートバッグの高さが予想以上にあってどうやら無理そう。
ハブのシャフトにアタッチメントを付けるのは高さが低すぎて防水じゃない
ライトではちょっとやりたくない。
あとはハンドルバーエンドに付けられるものがあったらいいなあ、というのとキャリアにアタッチメントを付ける案。
それか差すベエのようにハンドルに長いアタッチメントを付けて・・・
それはさすがにかっこ悪いですねえ(泣)
色々難点はありますが、こういうことを考えるのが好きだったりします...
こんなん見つけた!
Posted at 2012/04/27 22:11:09 | |
トラックバック(0) |
CITY BIKE | クルマ