• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車の愛車 [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2010年6月1日

助手席マニュアルドアロックスイッチ調査

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
助手席に人乗せてて途中で降ろすとき・・
ドアがロックされたままで迷われたことありませんか?

最近のクルマは助手席にもドアロックスイッチがついてますね。
30セルシオにも付いてました。
16系アリストも輸出仕様(レクサスGS)はついてますね。
画像赤○内。

画像使用承諾ありがとうございます。
  >アリdeポン 01白兎(しろうさぎ)さん

では、これを実践するために調査・・


2
アリストの場合、レクサス仕様車の右ハンドル車(UKやAU向け)のパーツが売ってますね。
でもボッたくったように高いですよね・(汗)

本場?LEXUSの品番は・・16系GSだと
84930-30060-C0  
SWITCH ASSY, DOOR CONTROL
(BLACK TRIM)
2800円
らしい・
部品共販に確認したら海外販売車専用品番だけど、コレは注文は出来るらしい・・
海外販売車とはいえ、国内生産だからですかね?(謎)
ただ互換部品で品番は変わってるそうです。
84930-30100-C0?

他車の流用が出来るかどうかわかりませんが・・
調べたところ、20セルシオのモノが流用できそうです。
コネクタはなんとかしないと・・

とりあえず、部品はおいておいて、制御の下調べ・

※ この内容についてはメーカとはなんら関係ない個人での調査です。
この内容の利用に際し、車両の故障、不具合等は一切、責任を持てませんのであくまでも自己責任にて実施ください。

なお、今回のドナーは1998年式E-JZS161アリストV300ベルテックスエディション(前期モデル)です。
3
まず、助手席ドアの内張りを剥がします。

するとドアにドアMPXコンピュータなる四角い箱があります。

ターゲットは下からささってる3つのコネクタのうち一番右。
4
そのコネクタの6番ピンがマニュアルロック、7番ピンがマニュアルアンロックです。
整備解説書と電気配線図で全体的に運転席のものとピンコンパチのようだったので・・

これだけ分かればOKですね♪
画像中、アルファベット文字は整備解説書、電気配線図の記号です。

さて、試しに電線突っ込んでテストしてみました。

ロックなら6番ピンをボディアースまたは同コネクタ13番ピン(白字に黒)を短絡。
アンロックなら7番ピンを同様。

するとドアロックが反応しますね♪

調査完了!

そうなんです。
スイッチが無いだけで、回路はちゃんと入っているのです。
5
パネル裏を見ると国内仕様でもスイッチを嵌める枠がついています。

さて、あとはスイッチを入手すれば・・
スイッチパネルを穴開けして取り付け、繋ぐだけですね♪

実際の作業はこちら・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/189027/car/153216/1172061/note.aspx
6
ちなみに輸出仕様には運転席にシートメモリスイッチ付がありますが・・
こちらも国内仕様車のパネル裏には枠が最初からついてます。

ただ、こちらは・・
シートにもコンピュータが必要になり、MPXドアコンピュータも品番が違うようですし、一筋縄にはいかないと思われます。
配線もわかりませんし・・

セルシオ等にはついているようなので一度、整備解説書や電気配線図を見てみたいところです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&オイルエレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

右フロントのエアバルブが折れる

難易度: ★★

ARISTO 整備備忘録 207 (リアディスクローター塗装・DIY)

難易度:

アリスト オーディオ周り一新

難易度: ★★

18クラウン純正 リアスポイラー取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年6月1日 19:25
はじめまして。 スゴイ発見です煜
ということは16系GSの運転席側のシートメモリーもそのようになっているんですかね??
コメントへの返答
2010年6月1日 20:55
こちらこそ初めまして。

ピンは運転席とコンパチでした・
整備解説書で運転席、助手席兼用で記載されてたので、もしや?とテストしてみたらバッチリ♪

シートメモリは・・
シート側にもコンピュータが要るし、MPX通信も関係するので難しいでしょう・・
2010年6月1日 20:21
全然知らなかったです…

L仕様するくらいなら本物買うべきでしょう
コメントへの返答
2010年6月2日 0:09
レクサス仕様ってワケじゃなくて30セルシオに純正でついてて便利そうだったから・・

いつも助手席で迷われるのよ・・

ぁ、シフトレバーPでアンロックもカナダで運転したとき便利だったから♪

うちは、牛丼仕様のままで満足ですよ。(笑)
2010年6月1日 23:05
これはあると便利ですね
しかもスイッチと線2本あればとは♪

スイッチは運転席側のものがそのまま付くんですかね
新品だとASSYでしか出ないみたいなんで、中古で探した方が安くいけそうですね
コメントへの返答
2010年6月3日 9:04
運転席と助手席のMPXは整備解説書の説明が共通だったので、もしや?と思いテストしてみました。

どうやらスイッチにはイルミがあるようなので、これもうまくすれば繋げれるかもしれません。
ま、スイッチを入手してから考えます。

運転席は全部が一体なので、セルシオとか国内レクサスのものをとれば新品でも2500円程度のようです。
パネルにピッタリはまるかどうか?ですが・

おいおい、新発見がありましたらアップしていきます。
2010年6月3日 0:25
こんばんは。

私のもダミーです。
参考にさせて頂きます。

確かにL仕様のブツを買うのも手ですが
あけてビックリ穴あければ
スイッチ部分のみでOKなんですよね(^^)

私のアリストですが
ボディー多重通信カスタマイズで
エンジンON状態でDまたはRからPで
開錠されるようにしてます。

ボディー多重通信カスタマイズって
ディーラーで唯一無料でやってくれるんですよね!
コメントへの返答
2010年6月3日 0:40
お役にたてて光栄です。

こんなコソ改ばっかやってますが・(笑)
完成レポート楽しみにしてますね♪

>DまたはRからPで開錠されるようにしてます。

うちのもやってますよ♪
PからDに入れると自動ロック(カナダ仕様?)もやりましたが、Dレンジでもマニュアルシフト
http://minkara.carview.co.jp/userid/189027/car/153216/789842/note.aspx
にしたら効かなくなってしまいました。

自動ドアロック、アンロックは海外出張でカナダで現地のクルマ運転したときにいいなあって思ったんですよ。

カスタマイズに使うS2000を入手して自分でやりましたよ。
ハイドロブースタが壊れて交換したときブレーキのエア抜き等にも必要だったので・・

今は手放してしまいましたが・

プロフィール

「@なるちゃんR 解決済みでしょうが、ヲラはこんな感じでやりましたw https://minkara.carview.co.jp/userid/189027/car/76886/4270340/note.aspx
何シテル?   06/16 23:33
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

pivot 3-drive・AC 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 01:32:58
ステアリングスイッチ付きに交換_その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 11:20:14
オプションコネクターって知ってるかい? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 18:19:36

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation