• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車の愛車 [スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX]

整備手帳

作業日:2010年4月19日

RA-STiの13:1クイックステアリングラック&BE/BH D型クロスメンバに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
GC8G RA-STiのクイックステアリングラック(ギヤ比13:1)です。
ノーマルは15:1です。

ロックトゥロックが2.7回転から2.4回転になります。

34110FA092 新品アセンブリは20諭吉です。
中古で3150円でゲトー♪

さらなるRA-STi化を目指します。(謎)
2
レガシィBE/BH D型のFクロスメンバ。

クロスメンバ内に補強が入っています。(純正版ロワーアームスティフナ)
GDBとかにもついてますね。

他各部も補強されてるようです。
GC/GFとの違いはこちらをご参考ください。
http://homepage3.nifty.com/GF8C58D-61/front-member.html

今回は13:1ラックとコレを組み合わせて取り付けます。

なぜGD用ではないかというと・・
トラバン前ブッシュをGC用ピロボールにしてるのでもったいないので・(汗)

入手金額は・・980円です。(笑)
3
まず、パワステフルードを抜きます。
パワステタンクのフタに刺さってるホースを抜いて、ナニかで受けてエンジンかけてハンドルを切ると抜けてきます。

次にステアリングシャフトとのユニバーサルを切り離します。
ユニバーサルとステアシャフトに合いマークを忘れずに。

ステアはセンターにして不用意に回さないように・・
エアバッグ&ホーンのスパイラルケーブルが引きちぎれます・・

で、ラックのサポート左右を外してからホースを2本外します。
あとはロワーアームのタイロッドエンドを切り離せせば摘出完了♪
ぁ、先にジャッキプレートとスタビライザーは外しておきましょう。

すみません、外した後の画像しかありません・・
4
上が外した15:1、下が取り付ける13:1ラックです。

見た目は・・変わりません。
中身が違います。(笑)

片側、ブーツが破れてたので15:1から移植。
オーストラリアから来た黄色いヤツも15:1ラックから移植。

そのときにステアセンターで外したラックのシリンダー端~タイロッドの端面の寸法を13:1ラックも同じに合わせます。
うちのクルマは約70mmでした。
5
まずはロワーアームの前後のボルトをゆるめ、クロスメンバからロワーアームを切り離します。

次に、ミッション下につっかい棒をしてエンジンが落ちてこないようにしてFクロスメンバを外します。
左右2ケ所ずつ、エンジンマウント部の2つのネジを外せばOK。

外れました♪

この状態でのエンジンマウント交換とオイルパン交換はすこぶる楽そうだね・(笑)
6
さて、BE/BHクロスメンバ搭載です。

普通に付きます。(笑)

純正版スティフナーはラック装着の邪魔になるのでとりあえず、外しておきましょう。

2人作業が楽です。
Fサイドメンバーに左右各2ケ所。エンジンマウントに2ケ所の組み付けです。

Fクロスメンバの芯だしを忘れずに。
ロワーアーム&タイロッドエンドも組み付けます。
7
ちなみにBE/BHとGC/GFではスタビブッシュクランプの取り付け方が違いますのでBE/BH用のブッシュを用意しましょう。
GC/GFの純正に比べ、デコボコしてブッシュ散歩対策がされてます。
GC/GFはデベソ?で散歩防止してるのですが、このデベソがちぎれてハミ禁するようです。

左がBE/BH、右がGC/GFです。
GD系もBE/BHと同形状です。

BE/BH φ20の品番は20401AC031です。

うちはクスコのφ22ですが、ヌルヌル攻撃で強引合体♪(大謎)
8
さてラック搭載です。
右のラックサポートを仮止めしてホース2本をラックに繋ぎます。
やりにくいので根気よく・・
で、左右のサポートを固定します。

エンジン後ろに回ってユニバーサルを組み付けます。
ステアシャフト側は付けた合いマークを合わせ、ラック側はシャフトをできるだけ回さないようにして組みます。

ここでもステアシャフトをグルグル回さないように・・

ラックの組み付けが終わったらスタビとジャッキプレート付き純正版スティフナーを組んで完成です。

あとはフルードを入れて試走&調整&アライメントですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

GDA純正フェンダー装着

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

インマニ比較

難易度:

スタビブッシュメンテ

難易度:

エアダムスポイラー装着(part3)

難易度: ★★★

スタビブッシュメンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月11日 16:54
よーく考えたら、僕が13:1にしてSTIのブッシュ付ければ、フロントはほとんど同じになるわけ?(^^;
コメントへの返答
2013年11月11日 18:45
んにゃ、うちはブッシュはピロボール化してあるぜよ♪

あとスペC用クロスメンバ取り付け部補強プレートも。
2013年11月11日 20:01
ああ、そうだ、インプレッサに取り付ける前だったので、右側は使えますね。
左側はSTIの部品買わないと、高けー!
どうせならロア側も・・・となるし。

GTでピロ化は微妙かな。
リアはピロアーム入れようかよ思っていたけど、足のしなやかさを消してしまいそうな気がしてきました。

KENさんとこは、サイドパフォーマンスアームも付けたの?
コメントへの返答
2013年11月11日 21:13
全部GDBのスペCの部品でええよ♪
あんな板っぺら、どこのでも同じ。(笑)

>サイドパフォーマンスアーム

フェンダー内のやつのことかな?
うちはJSPEEDの筋金くん付けてます。

2013年11月11日 21:29
あ、サイドパフォーマンスアームはリアだった(^^;

左側は形が少しちがうんですよ。
STIのは端に切り欠きがあるんです。
多分レガシィは、何かが干渉するんじゃないかな。
だから、S401では左だけSTIが作ったのではないかと思っているのですが。
コメントへの返答
2013年11月11日 21:37
よくわかんねけど、チョロっとサンダーでスッてやれば付くんじゃね?

見たトコ、タダの平板をL字に曲げて、加工しただけっぽい。

ぁ、でもGC/GFに付ける場合だから素のBE/BHは違うんでしょうかね?
2013年11月11日 21:49
削れば間違いなく付くでしょうけど、
どれくらい削るかは、合わせてみないと分からないですしね。
1000円くらいの差なら、手間賃ですよ(^^;

それよりステアリングラックだな。
GDBのは、GFには使えないんですよね。
そうなると多分BHも無理だし、
RAのは状態が心配だし、やっぱり15:1かな。
コメントへの返答
2013年11月11日 22:00
>1000円くらいの差なら、手間賃ですよ(^^;

まぁ、何万もするもんじゃないからそりゃそうですね。
ヲラの場合、たいがいゲットして取り付ける時に付かなくて加工すること多し・(爆)

ぁ、SARDのメタキャタ付けなきゃ・
遮熱板は加工です。

>GDBのは、GFには使えない

前期のはクロメンには付くらしいけど、配管の向きが違ってイヤラシイらしい。

BE/BHはどうなんだろうね。
GCのホースの型番調べてみればわかるかも。

13:1はケッコー高値で取引されてるし、リビルトももう出ないと聞いたことがある(15:1が代替)のでキビシイとこですね。

当時新品値段21万です。
2013年11月11日 22:49
ジョイントのピッチが違うという記載がありました。
着けた人もいるらしいですね。
どうなんだろう、この辺りは情報が少ない・・・

しかし、二年も前の記事のコメントが伸びていく(^^;
コメントへの返答
2013年11月11日 22:57
ぁあ、そうそう。ステアリングシャフトとの結合のユニバーサルジョイントのスプラインが違ったね。

>二年も前の記事のコメントが伸びていく

everさんは当分BHネタでオナカイパーイですね。(笑)

さて次のオフはイツだ?(謎)
今月末はまたホカイドー行ってくるよ♪
2013年11月11日 23:07
なにしろ、情報が少なくて(^^;
13:1はともかく、
s-editionがあるのだから15:1はかなりの人がやってても不思議じゃないと思うけど、
あんまりステアリングフィールって気にしないのかな?
コメントへの返答
2013年11月11日 23:31
GC/GFとはヲタク度が違うのかもしれません。(笑)

プロフィール

「@なるちゃんR 解決済みでしょうが、ヲラはこんな感じでやりましたw https://minkara.carview.co.jp/userid/189027/car/76886/4270340/note.aspx
何シテル?   06/16 23:33
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

pivot 3-drive・AC 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 01:32:58
ステアリングスイッチ付きに交換_その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 11:20:14
オプションコネクターって知ってるかい? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 18:19:36

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation