• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onoda_1998のブログ一覧

2021年09月12日 イイね!

ダイジェスト~セリカ祭り

ダイジェスト~セリカ祭り前々回のビ筑以来記事が止まってましたね。生きてます。

すっかり日記が止まってましたのでいつものダイジェストで!・・・と思ったんですが、参加予定してたイベントの参戦状況は以下のとおりだったんです。


・8/9のオートテスト ⇒ 息子のイベントが被りキャンセル
・8/21のセリカ祭り ⇒ 出走! 詳細は後程
・8/22の桶川ジムカーナ ⇒ セリカ祭りで燃え尽きて欠席
・8/29のビ筑 ⇒ ダブエン号が欠席だったので自分もお休み
・9/12の牛タンツアー ⇒ 緊急事態宣言で見送り、代わりに浅間台に行く。

・・・と言う事で、前回の日記の後は2回しか走ってません。

【8/21セリカ祭りの話】
まずはセリカ祭りの話ですが、緊急事態宣言の中開催するかどうかの判断になったのですが、サーキット側からの中止要請は無く、自主的にキャンセルすると事前に払ったコース占有費のウン十万は返って来ないので開催しましたよ。

内容はぼくそう君のブログにて網羅されてるのでそちらをご覧ください(手抜き)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2209050/blog/45404131/

今回のコース図は紆余曲折しながら結局こんなコース図になりました。安全に配慮して設定したつもりだったんですがゴール前がちょっと危険だったかなと実際走ってみて思いました。ガードレールクラッシュが無くてホッとしてます。


自分は湾カーナの時と同じフロントZ3,リヤZ2の布陣で走行。走行動画は見学者の方が撮影してくれてたので頂きました。
(Twitterより)

今回もスタッフによる参加者の撮影はあったのですが、自分の動画はこれだけでした。貴重な動画の投稿ありがとうございます!
静止画の方はいつも撮影して頂いてるササキさんに沢山撮って頂いたので保存してプリントして飾ってあります。こちらもいつもありがとうございます!

オフィシャルをこなしながら参加者にも声かけして自分の助手席に乗ってもらったり車を運転させてもらったり。twitterの反応も概ね良好で、楽しんでいただけたんだなと実感しており頑張った甲斐があったかなと。

「初めて走ったけどまた走ってみたい!」と言う投稿もあったので、是非また走る機会を設けて行きたいですね。

事故も無く無事セリカ祭りも終了できました。マナー良く参加して頂いた参加者,見学者の皆様、手伝ってくれたオフィシャルの皆様全てに沢山のありがとうございます!


【セリカ祭り補習9/12】
セリカ祭りの時に上手く走れず不完全燃焼だったぼくそう&のあちん企画で「浅間台の基礎練習コースで補習練習しない?」と呼びかけたらセリカと実質セリカ8台集まりました。
浅間台の基礎練習コース(下段パドック)は、先着10名と言う事なので早目の集合で集まります。1台走ろうとしていたNDロドさんが居たのですが「今日は台数多くなります」と伝えると本コースの方に移動されたので基本練習コースは貸切状態となりました。

セリカ祭りの補習と言う事で、セリカ祭りのコースに似せたコース設定を考えていったんですよ。

貸切状態じゃないと出来ないかなーと思って行ったんですが、行ってみたらパイロンが多数破壊されたらしく(残骸が散乱してる・・・)以前来た時より本数がかなり減っててパイロンの数が全然足りないので断念。折角考えたコースはボツになりました。
 
路面保護のためアスファルト部でのサイドターンは最小限にしてコンクリート部でサイド練習することとの案内もあったのでコース設定は以下コース案内の通りにパイロンを並べて・・・
スタート
→スラローム(方向自由)
→360°ターン(方向自由)
→3本巻きターン(方向自由) ←実際2本しかパイロン無かったが
→シケイン(通過のみ)
→コンクリート部でターン練習(フリー)

(浅間台スポーツランド公式より)

走行は以下の通り
【セリカ祭り復習組】
・ぼくそう(ZZT)・のあちん(ヴィッツ)・直知(ZZT)・ポンコツ(ZZT)・onoda(ST)
【セリカ祭り欠席組】
・たこし(M3)・焼鳥麦酒(ZZT)【初】

加えて、のあちんが会社の先輩(プロボックス)【初】を連れてきてくれて総勢8台でセリカ祭り補習会が開催されました。

進行は終始ダベりながらのマッタリ進行。まぁ、基本練習コースは1日料金だから時間もあるし休みながらの方が車にも人間にも優しいので。

皆さん自分で色々試してみたり、セッティングしてみたり、参加者間で乗り比べしてみたり楽しい練習会となりました。また機会見つけてやりましょう。


さて、楽しく走った後の帰り道にちょっとした事件が。
何かパワー感ないなーと思ったんですが普通に定常走行してる限り問題無かったのでそのまま乗ってました。しかし加速しようとしたときに異常が!
3500回転くらいでレブリミット掛かったみたくなってそれ以上回らなくなってしまいました。パワー感も無くエンジンもバラ付いてる感じ?

プラグコードでも抜けてるのかと思って一旦停車しエンジンルームをチェックするも異常なし。何かホースが抜けてるとかパーツが外れてるとかも良く見ましたが異常は発見できなかったので再びエンジン始動。 掛ったと思ったらエンジンがバラ付き止まってしまう。こりゃレッカー手配か??

もう一度掛けたら何故か直ってしまったのでひとまず走り出すが少し走ると現象再発。とりあえずレブ3000縛りでゆるゆる走って何とか無事に家までたどり着きました。
いやー、これ予定通り牛タンツアーで仙台まで行ってたら大変でした。もしかしたら行く途中でトラぶってたかもしれませんからね。結果論でしたが近い浅間台で発生して良かったです。

翌日、やっぱり点火系かなーと思いプラグコードと念のため点火プラグを交換することに。考えてみれば、TRDのプラグコードは15年以上使ってるし、プラグも10年近く使ってたよな。


外したプラグコード。とりあえず切れては居ないので後で抵抗でも測ってみるか。

んで、プラグを外してみたら真っ黒・・・。

昨日の帰り道でこうなっちゃったのかな。

プラグは前に使ってたプラチナプラグを取ってたのでひとまずそれに交換。プラグコードはしばらく前にしげぞーさんからもらってた社外コードがあったのでそれに交換しました。

(とりあえず検証でつけただけの状態。後で配線整理しました。)

恐る恐るエンジンスタート。ん?バラつかずきれいに回ってるみたいな感じがするぞ??・・・と言う事で試運転。

おぉ~快調快調。。。と言うか確実にパワー感が今までより上がってるんですけど。プラグかコードか双方かは解りませんが相当劣化してたんでしょうね~ 
昨日相当異常燃焼してたと思うので、しばらくブン回して帰宅。 途中で気付いたんですが、今まで停車した時アクセル離すと回転落ちてエンストしてしまう現象に悩まされていたんですがそれも綺麗に解消しました。

交換したプラグもそんな新しいモノじゃないのでプラグは買うか。ひとまず復調したのでまだセリカでジムカーナの伝道師としての活動は続けられそうです。


さて、次のイベント候補ですが・・・

①9/26:ビギナーズジムカーナin筑波(本戦)
②10/10:踏みっパ(筑波G)
③10/16:超ビギナーズジムカーナ(筑波G)
④10/31:ビギナーズジムカーナin筑波(本戦)
⑤11/23:桶川ジムカーナ

こんなとこかな? 
①と④は今年ダブエンで出てるノーマルフィットさんが出場すれば行きます。 出場しなくてもセリカ祭り組の人が来るんであればダブルエントリーで行っても良いな。
②と③は練習会ですが、セリカ祭り組の人が何人か集まるんであれば自分も行こうかなと考えてます。
⑤はサーキット走行会とジムカーナ大会のセットです。Myセリカ号が壊れて無ければ行きます。コースはかなり走り甲斐があるのでチャレンジしたいお方が居れば是非。

他にも、今回みたく浅間台練習とかICCフリー走行とか、セリカ祭り組の希望があればお誘いしますので是非声かけてくださいな。


Posted at 2021/09/14 00:08:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月11日 イイね!

先週のビ筑詳細

コース図と動画だけ上げてそのまま放置してましたm(_ _)m

今シーズンは先シーズンに続いてノーマルフィットのドライバー君育成のためダブルエントリー参戦。2021年の第二戦は休んだので開幕戦以来の参戦。

参戦クラスは以下の通り。
自分:NF1(小排気量2駆初級者レベル)
オーナー氏:FM(フレッシュマン,初心者クラス)

今更ですがビ筑は下のクラスで速く走り過ぎると(上位クラスTOPから1秒以内)章典外となるルールがあるので、自分のような経験者があまり下のクラスで走るのも気が引けますが、車両性能的にこのくらいが丁度良い感じなのと、NFクラスって最初の方に走るので、オーナーさんの同乗慣熟走行が出来るのでこのクラス構成で走ってます。

ちなみに、以前スイスポさんとぼくそう君(ZZT231)で同じことしてた時は、自分はNFクラスの1つ上のSFクラスで丁度良かったんですが、そこは車両ポテンシャルの違いと言う事で。

・・・と言う事で、今回のお題はこれ!


練習走行と本番1本目はウェットコンディションでタイム的には同クラスのアルトが練習走行で自分より2秒以上速く優勝は望めない感じでした。

しかし、午前中に雨は止み昼休みを挟んで路面はほぼドライになり2本目勝負の様相!

勝負所と思ってファーストゼッケン頑張って走りました。


最終ターンがちょっと近過ぎかなー・・・と思ってたらパイロンペナルティ取られてしまってました。 しかし、生タイムで1本目比9秒もUPしペナルティ込みで何とドボンタイム! 次のゼッケンのアルトのお方は、生タイムでは上回られるもパイロンペナルティが2つあり撃沈。

しかし、パイロンペナルティがあったとはいえ生タイムで2つ上のクラス(A1)の入賞タイムが出てますよ。ドライ路面凄い!

この後、NF2クラスくらいまではドライ路面で進行するもポツポツと雨が落ちてくる。FMクラスTOPのダブエンオーナーさんくらいまではドライで行けるかと思ってたのですが、何と直前の車がトラブルでオイル処理が入りその間にも濡れ行く路面、さぁどうなる!?

何とか濡れ切らないうちにオーナーさんは走り切り入賞タイムを叩き出す! もう雨降ってヨシ(笑
 ⇒無事入賞出来て初表彰お呼ばれオメ!

ほどなく雨は強くなり、その後はまたウェットコンディションに逆戻り。そうなると問題は自分のドボンタイム更新されない危険性が出てきたのですが、無事タイム更新してもらいドボン回避で優勝出来ました。

いやぁ、正直ハンデでも無きゃ優勝は難しいと思って居たのですが今回はライバルの自滅で優勝出来てラッキーでした。 次回のビ筑はコース1000での開催、参戦数も多いだろうしノーマルカーにハンデ付きじゃ厳しいかもしれませんが去年のコース1000は良い成績納められてるので頑張ります!

イベント的には、8/9のオートテストと8/21のセリカ祭りかな。 セリカ号の車検もあるので(金銭的に)イベントは控えめにしときます。
Posted at 2021/07/11 22:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月04日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波行ってきた

ダブエンオーナーさんが超速で動画上げてくれたのでダイジェストで。詳細は後ほど。



Posted at 2021/07/05 20:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月26日 イイね!

湾カーナ11th行ってきた



今回もオフィシャルで行ってきました。エントラントに一杯走らせてあげようと言う事でオフィシャルの走行は試走のみ。

自分も初っ端の試走と最後の同乗走行の2本のみの走行でした。 雨の予報もあったけど終日暑いくらいの天気でした。(日焼けが凄い事になってました)

セリカ号で筑波ジムカーナ場を走るのは去年の夏以来だったけど、気持ちよく走れてタイムも上々でした。(タイヤは 前:Z3,後:Z2)

そういえばドラシャは怪しいのをO/Hして着けちゃったけど、ちゃんとしたのつけないとダメっぽい感じ。新品も出るっぽいけど高過ぎるからリビルド品探すか。

セリカ祭り(8/21)迄にはコンディション整えておかないとね!

あ、セリカ祭りは筑波サーキットジムカーナ場にて8/21(土)に開催されます。
詳細は以下のBLOG読んでください。セリカじゃなくても大丈夫ですので皆様の参戦お待ちしております!

https://minkara.carview.co.jp/userid/2209050/blog/45198375/

Posted at 2021/07/01 21:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月13日 イイね!

牛タンツアー2021



今年も恒例の牛タンツアー行ってきました。今回も諸事情により牛貯組はneco夫妻と自分の2台3名のちょっと寂しい布陣でした。コロナで自粛ムードのなのであまり大々的に出来ませんからね。

・・・と言うことで、いつもの牛タン屋さんの写真はタイトル写真のみ。そういえばいつものお店のメニューがちょっと変わってて「真トロタン」のさらに上「真真トロタン」が登場してました。

味わってみたかったのですが、値段も上等過ぎたので今回は見送り。もう2人くらいいたら味見で一切れづつ!とか出来たかも。秋に期待するか。

とりあえず普通にたらふく食って翌日のジムカーナに備えます。


【走行編】
3トライジムカーナシリーズ、先月オートテストで走った赤門自動車大学校のテストコースです。

セリカ号は先週桶川で走ったまんま。タイヤは前R1R,後Z2と言う布陣。ABSは強制カットなのでリヤもちゃんと溝のあるスポーツタイヤです(年代は置いといて・・・)
雨降りそうだったからR1R有利かな~と思ってたんですが、終始ドライでの走行となりました。果たしてどうなるか!?

今回のコース図はこれ!


今回も超高速コースなのかなと思ったんですが、意外とテクニカルの部分も織り交ぜてあって良い感じのコースでした。ミスコース防止のタイヤとかも置いてあって初心者対応もしっかりしていたと思います。

今回はオートテスト参戦からのジムカーナ参戦組が多く集ってましたね。オートテストをモータスポーツの入り口としてそこからジムカーナにも参戦してくれる流れが出来てきてるのは良い傾向ですね。

さて走行編。
【1本目】
スタートからコーナリング区間まではいつもの通り。その後は3速域まで速度が乗った後に奥のゲートに向けてのブレーキング! 今回ABS無いのでブレーキングは丁寧に丁寧に。。。
その後左右のパイロンを右ターン⇒右ターンでクリアしてゲートから出てくるのですが、ちょっとターンの感触が良くない。この辺りは路面グリップが薄い感じ?
そっからスタート部へ向かって全開加速!スタート地点を超えて2周目突入。
2周目は手前のコーナークリア後にちょっと離れたパイロンを2本巻き。
2速⇒1速⇒サイド!・・・だったのですが、突っ込み過ぎでちょっと膨れる。折り返しのサイドはそこそこ決まって一旦外周に飛び出した後にコースを横切るスラローム区間へ。
1速で届くと思ってたのですが、入りのパイロンまで意外と距離が長く結構引っ張った後に2速へシフトアップしていくらも踏まないうちに左へ切り込むパイロンに到達。
一瞬悩んだ末に「えーい!」と2速のままサイドチョン引きして横断スラローム区間に突入。ちょっとモサったけど思ったより失速しなかったからOKでしょ(笑
コース横断して折り返しは1速に落としてサイドで向きを変え、次は右の3本巻きターン。
意外と大きなオムスビだったのでサイドは最後の折り返しだけ使い次は左270度ターン。ちょっと突っ込み過ぎたかな~・・・と思ったがまぁこんなもんでしょ。
ゴール前のスラロームは1本目はサイドで向きを変えて進入しそこから全開のままスラロームをクリア! 1速で届かずゴール前で2速にシフトアップして全開!


ひとまず大きなミスは無くこの時点でクラストップ。ただ、TOPタイムのお方がPTしてて生タイムは2番手。もうちょっと上げないといけませんね。

【2本目】
やっぱり2速でサイドはセオリー無視し過ぎなのでそこは早目に2速に上げてちゃんと1速で行くことに。そこはまぁ上手くいきましたが、その後の折り返しでサイドが下りておらず盛大にリヤを引きずりっぱなしとなってしまい失敗・・・。それ以外は悪くないと思ってたんですが結局タイムダウンでした。


【3本目】
ブレーキングで思ったより詰められる感じだったのでちょっと頑張ってみる事に。それとリヤが思ったより流れないので減衰力を弄ってみた。さぁどうなるか!?

1本目より全体的にキビキビ走れたかな?タイムは1本目より約2秒アップ! しかし1位にはコンマ差で届かず惜しくも2位表彰台でした、残念!

表彰式では副賞の他に遠方賞も頂きました、いつもありがとうございます。

今回は観光もせずそのまま買い物だけして解散。帰るまでの耐久レースです(笑
2本目に盛大にリヤを引きずった影響だと思うんですが、リヤにでかいフラットスポットができて帰りの高速はちょっと控え目に走り帰宅しました。

しかし、ドラシャなのかな? 結構異音がするようになってきたので本格的にドラシャ探しを始めないと危険かもしれません。

さて、次回の予定は6/26(土)、筑波サーキットジムカーナ場で開催の湾カーナです。
走行オフィシャル枠なのですが、セリカ号での走行は控えめにして参加者の車を沢山運転することにしよう。

Posted at 2021/06/16 23:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しばらくログイン出来ない状態でしたが何とか復活。更新頻度はセリカ祭りの時くらいにはなりそうですけど。あ、次回は11/29ですのでみんな予定空けておいてね!」
何シテル?   07/10 21:45
ジムカーナやってます。 ジムカーナとは自分の車で気軽に体験出来る参加型のモータースポーツです。 ジムカーナよりもっと気軽に参戦出来るオートテストも買い物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第3回セリカ祭り2020 in ICC 「初めてのジムカーナ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 08:48:22
onoda_1998さんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/30 20:52:48
新年初作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 23:33:29

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に購入。ディーラーにて下取り車を即決破格値で譲ってもらいました。 たまにジムカー ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
新車で購入しまだ何とか走らせてます。 ジムカーナやってます。最近はジムカーナの時にしか ...
タケオカ自動車工芸 T-10 デンキ号 (タケオカ自動車工芸 T-10)
Piiyo号老朽化の為次世代通勤車として購入した小さい電気自動車です。 リチウムイオン仕 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
アイシス号の後継としてウチに来たハイブリッドミニバンです。 アイシスから比べるとダウン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation