
先日東京に出張した際個人タクシーに乗りました。
国産の高級車種で、ソファーの質感も乗り心地も良く満足でした。
そんな時、
「乗り心地の良さならフランス車だよな…」
「シトロエンのC6で個人やっている方などいないもんかの~?」と呑気に考え、
運転手さんにさりげなく訪ねてみました…すると大変な事実が…
☚映画「タクシー」で最新盤はこの車種だったような…シーサー407
個人的には前作二つの406が好きです。映画では「個人タクシー」のようでしたね…
やしが(ですが)日本で「個人タクシー」を運営するのは大変
(詳しくは
こちら)
かいつまんで「個人タクシーを開業するためには」…
~ソフト面~
法人タクシーに10年(の為にはもちろん
2種免許所得)
さらに35歳未満なら無事故無違反10年!
開業許可、現在は新規がないため、定年(75才)者からの譲渡か、
親、親類からの世襲。しかありません(200~500諭吉)!
実に日本らしい…
~ハード面~
お車代
お車改造(
自動ドア、料金メーター、無線、保険、その他)
運転手さんの話では
「T社(セドリック系 クルー)N社(クラウン系)はキットがあって安くできます」
とのこと(とはいってもドアだけで30~40諭吉)
それを聞いて個人タクシーの車種が偏っているのが何となくわかりました
※関東圏だけかもしれませんが
みなさん!T社やN社以外のタクシーをみかけたら拍手!
そして、「
個人」を見かけたら「magnifique!」とさけんでくださいね~!
中古のC6買っても結構かかるな…
こんな方
はおられるようですが…(チビラシー)

コチラも本物…?
↑
magnifique!
ブログ一覧 |
見かけた車 | 日記
Posted at
2014/12/07 10:03:06