• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月22日

クーペダイナミズム

クーペダイナミズム 先日こんな車を見かけました!

「ユーノスコスモ」
なハズ(確信のもてない断定)…

☚とてもきれいな個体




マツダの名車「コスモスポーツ」から
「コスモ」の名を継ぐ数えて4代目のロータリーカー
だったハズ…



当時マツダは多角販売。
ユーノスやアンフィニー、オートナムにオートザムなどがあり、
外車も売っていた…(もちろんエグザンティアも)


私のエグザンティア(私のは西武系)と同世代なのに

このサイズでクーペのみの設定。
内装もイタリア製

そして国産初?のカーナビが装着されていたとか…
それも現代では当たり前だが、
なんとタッチパネルだったという…

デージやっさ~!



~PSティーチ(その壱)~

私の印象として、現在でもマツダは個性的で、筋が通っている感じがあり、
好きなメーカーの一つです。

夜中に「カラカラ」と音がしていたロータリーマシーン…
今もするのか…?

仏の歯車(シトロエン)の
「ハイドロ」
マツダの
「ローターリー」
ともに両社のアイデンティー
のような気がします。

今後も生産、開発を継続して行ってほしいと思います。

マツダの旧エンブレムは現代のシトロエンのフロントエンブレムに通じる感じがしますね…

~PSターチ(その弐)~

最初にお断りしましたように(「なはず」と書いております)
これがマツダのお車という設定でお話ししております

もし、他社でございましたら…オーナーさま並びに関係者のみなさま
シニ、シニ、ご勘弁を…

「だって国産車、あまり知らなんだもん(こじはる風)!」
ブログ一覧 | 見かけた車 | クルマ
Posted at 2015/01/22 16:56:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少しは涼し気に・・・
シュールさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2015年1月22日 17:00
初めまして、こんにちは。
クルマ好きの世界には、ふっとした錯覚、間違いはあります。
それはスバルの名車です、積んでいるのは確かフラット6。
でも・・V観たのにですか(;'∀')
コスモは、それまでに在りそうでなかった、ラージクーペのそれを彷彿とした、モデルだったですね。
先行して、ソアラが最終版となってあぁいう形になり、なんだかうやむやになりましたね。
イタフラなどのインポートにもご関心がおありの様子、今後ともよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2015年1月26日 8:34
やはり!

すいませんでした!

はじかしーやっさ~
2015年1月22日 19:27
昔々、長い間代車でユーノスコスモ20Bの3ロータリー乗る機会がありました。
トルコンATですが、ブレーキ離すとクリープだけで、どんどん加速して4速まで入って40km/hぐらいになった様な。

交差点で右折待ち後、アクセスを不用意に開けると天然180度ターンで反対車線何て事もありました。
ドッカンターボで40kgm以上トルクがあった記憶です。

楽しくて豪華で使い勝手の悪さが素敵な車でした。
デザインは別にしてアストンかなぁ〜と当時思っていた気がします。
コメントへの返答
2015年1月26日 8:35
恥ずかしいですが…

そんな車だったのですね!

良く見ないとだめですね
2015年1月22日 20:26
こんばんは

この写真はスバルのアルシオーネだと思いますよ♪
コメントへの返答
2015年1月26日 8:35
その通りだと思います

本当に下調べなくてすいません
2015年1月22日 22:12
↑皆様の仰る通りあるアルシオーネですね(笑)

まぁ とにかく・・・
ユーノスコスモのあの流れるようなデザインと
じゃじゃ馬のような性格は
忘れる事はできない大好きな車です(^^♪



コメントへの返答
2015年1月26日 8:37
もう…何も言うことはできません

最近…ちょっと視力が…

って、そういう次元じゃありませんね…

2015年1月26日 12:01
こんにちは。
初っ端から、出鼻くじいた感じになってしまい、恐れ入ります。
ただ、私ちょっと思っていたんですがアルシオーネSVXと、マツダコスモと。
最近自分も、イタフラ車にかなり熱を上げて意識していて、もしかしたらと思うのは何かイタリア車やフランス車に惹かれる方々というのは、独特の個性や見解の相違、価値観の違いがあるのではないかとちょっと、考察したんです。
エグザンティアですか、お乗りのクルマこちらも実に、マニア好み、通好みのウケがある車だと思うんです。
それと、自分のブログで少し触れますが、シトロエンとスバルというのは全く、縁が無かったという事もないんです。スバル360やスバル1000を造った方々でさえ、シトロエン車の魅力に早期から気付いていらっしゃったようなんです。それとマツダもスバルに並び独自性強い個性豊かな、日本には数少ない持ち分を持ったメーカーです。
コメントへの返答
2015年1月26日 14:47
フォローありがとうございます
本当に思い込みで書いてしまって…

マツダもスバルも小さい車も上手でしたものね…
国産の古い車は、安全基準さえどうにかすれいば、素敵なデザインも沢山で、現代でも売れるとおもいます。
(最近の脱個性は寂しいです)

車はそんなに詳しくはありません
今後も、ご指導お願いいたします!

プロフィール

「@ROUSSILLON 凄い試合でしち」
何シテル?   10/29 07:42
84(おじー)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルッキズムってどうなん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 08:10:55
東北へ~宮城・山形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 12:21:52
まるっと好感 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 23:48:19

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
シトロエン エグザンティアに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation