ハイサイ グスーヨ~
先日見かけた一台
(※画像はおかりしました)
「何シテル?」程度の内容です!
先日、
ドォシ(友達)のKさんとドライブしていると
黒い小さな塊が左折して、自分たちの前に入ってきました~
そう、皆さんご存知
独の大衆の車(フォルクス ワーゲン)さまの
タイプ1(ヘッド フォト参照)
って、いわゆる「ビートル」の事ですわよ…奥様
カワユス~
この個体…後ろの窓の形状から
60年代かな…恰好いいな!
個人的には…
「ちびまる(スモール オーバル)」がすきですね…!
~ところで~
最近のは「ニュービートル」なんて言ってますが
タイプ1にとって「beetle (ビートル)」はただの愛称!
ってご存知でした…奥様?
地元では(ドイツね)Käfer(ケーファー)って愛称らしいのよ
昔はゴルフとか
⇩
ポロとかなかったから
⇩
(どっちも角角で恰好いいな!)
単に「ワーゲン」って言われたりもしてましたよね…奥様
「一日に何色見たか?」「何人乗り込めるか」なんて事もやってましたね!
(ちなみに25人だそうです世界記録)
~お国柄…~
タイプ1の愛称…
どの国でも、だいたい「甲虫類の意味」だけど
タイでは「亀」らしいっす
ブラジルではFusca(フスカ)だとか…
まあ…確かに…甲虫類なんですが…
意味は…
「ヒーラー」
…汗
アギジャビ!
個人的には「ヒーラー」といえば…
戦う牡牛(ランボルギーニ)さま?!
のイメージがあるけどな…
⇩
(ランボ オーナーさまスイマセン)
だんだん見なくなてきたタイプ1
大事にして欲しいです!
マタ ヤーサイ
ブログ一覧 |
見かけたトリコロール | 日記
Posted at
2021/04/26 15:28:36