• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

84(おじー)のブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

オリジナル?

オリジナル?ハイサイ グスーヨ~

先日、ちょっと町のショップに

「何シテル?」程度の内容スルージョウトウです

(※画像はおかりしました)


~ムスメの~


ボンネットを開けて、とある「ヒ ミ ツ♡」の作業を行いまして


終了しようとした瞬間


「パキッ!」



という異音が…





「ま…まさかや~汗!」


「何か…壊れた…???!!」


~実は…~



ムスメのボンネットステーは、なんとも古風な


「つりさげ式!」



緑の丸い玉の横にある「先端が赤い棒」のことね…奥様


どうやら


その棒を、ボンネットに固定しているパーツが折れたようです…トホホ




ひろいの写真ですが、この白い部分


この方も折れたようで…針金テープで押さえていますね♪


で、一応欧州車のショップに尋ねてみると


「オリジナルが出ます!」


という事で交換となりました!


が…



「黒色」やないかい?!


どうやら、このパーツ、エグザンに限らず、



シトロエン、プジョー車の「汎用パーツ」のようでした!






工賃込みで「100円ポッキリ(税別)」でした!


マタヤーサイ
Posted at 2022/11/14 21:59:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | エグザンティア | 日記
2022年10月24日 イイね!

危険なライン…

危険なライン…ハイサイ 
  グスーヨ~


秋が深まってきましたが…紅葉見ました?

「何シテル?」程度の内容スルージョウトウです

(※画像はおかりしました)


~知人の訃報で…~


日光まで、お別れに行ってきました


幸い紅葉シーズンの直前のため

alt


渋滞に合わずにすみましたが…


毎年狙っているブツは…(以前の記事は⇒コチラ


購入できませんでした…泣


~知人宅で~


ウチのムスメの5枚目のドアを開けたところ…


「コツリ」





「まさかや~?!」(この言葉全国区なので…訳いらず)


軒先の屋根にヒットしていまったのよ…奥様


~ムスメは~


5drハッチバック(ヘッドフオト参照)




ハッチバックって思ったより高く空きますよね?


カタログに開広時の高さが載っているかは不明ですが…


車高が倍くらいになる?!車種もあののでは?


普段は「座ったムスメ」で開けることが多いので…


全開でも、かなり低いのですが…




ウチのは「座る一族」の末裔


今回は到着してすぐだっただけに…見当違いが…デージ!


~謎がとけました~


たまに、リアの不自然な部分が凹んでいる車…見かけますよね…奥様





これ「バックでぶつけた」とか「追突された」じゃなく


こういった理由なのかもしれませんね…?


幸い、ムスメのお尻には大きな傷はできませんでしたが…


「ハッチバック乗り」の臣下は





チビ(お尻)だけじゃなくチブル(頭)も注意ですね


マタヤーサイ
Posted at 2022/10/24 14:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | エグザンティア | 日記
2022年10月20日 イイね!

危機管理 ムーチ

危機管理 ムーチハイサイ グスーヨ~

このシリーズもついに第六弾です!

⇐昔の某所…エグザン沢山あたな…

(※画像はおかりしました)



~まずは…~


過去の記事をお読みいただきありがとうございます


始まりは⇒ティーチ 


alt


尚、当記事は「アワテーハーテー」シリーズ(全7回)のスピンオフ


そちらも読んで頂ければ幸甚です



~ダール ダール…~


いちいち過去のブログを読むのがナンギ(めんどう)ですよね


掻い摘んで云うと


「立体駐車場」で車が不動になったら…

alt

そこには危険がバンナイ(いっぱい)です!


「高さ制限」「狭さ」「高さ制限」にて


alt


トランスポーターは入れず(関連記事⇒ターチ


「重量制限」「高さ制限」にて


alt


レッカー車も入れず(関連記事⇒ミーチ



人力で移動しようにも…



出口までは「登り下り」、「ヘアピン」、「螺旋回廊」など…


alt


難所がバンナイ!(関連記事⇒ヨーチ


さらには、車サイドにも いろいろ厄介が…


ウチのムスメの様に「座る一族」に限らず


alt


最近の車は、電動化が著しくすすんでおり


alt


手動でのブレーキアシストなどが困難!(関連記事⇒イチーチ


なんて話で展開してきましたね…って最初からこう書けって!?奥様…


~自分的には…~


ここまでの問題は、実は「時間をかければ…」


まだどうにかなりそうな気がするのですが…


モシ、発生した駐車場が「百貨店」の「有料駐車場」のような場所だと

alt

最大の危機は他人様への「ご迷惑」です


百貨店の駐車場は、次から次へと、ご利用者さまが通過するワケで


うっかり「通行止め」にすると


自分だけでなく、ご利用者さまにも「使用料金」が積算されていきます!


alt

といって、お客ささまがいなくなる時間まで待つとしても…


普通の駐車場と異なり、このような駐車場は


「百貨店」と同様に、「閉店時間」があるわけで…






「夜間作業」をお願いするとなると…


店側の回答を得るのにどれ位の時間がかかるか露知らず





下手すると「定休日にお願いします」なんて自体も…


何度も書いていますが、この事態…


ウチのムスメのような「オンボロ自動車」に限りませんよ…奥様





その間も「駐車料金は加算」ですから


で…


で…


で…



ちょっとその気になった自分…?






づづきます


マタヤーサイ
Posted at 2022/10/20 15:05:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | エグザンティア | 日記
2022年08月18日 イイね!

危機管理 イチーチ

危機管理 イチーチハイサイ グスーヨ~


このシリーズも五シーズン目!


前回の記事はティーチ ターチ ミーチ ヨーチ




既に読んで頂けた!? したたかニフェーです!


(※画像はおかりしました)


~あの一族の血が…~


立体駐車場で「あの手の事件」が起き


「レスキュー車」は使えないので、どうにか人手を集め…

alt

人力による「立体駐車場からの脱出」の決行に至るも…


前回書いた「駐車場のハザード」以外に 

(以前の記事読んでいただかないとホント?)


まだまだ「車側」にも大きな課題が!


alt

マギ(デカ)すぎ!


何度も書いていますが、「ウチのムスメの場合」は…


「緑の体液」がしたたる


alt


「座る一族」の末裔


「座る一族」はサスペンションだけでなく


車高調整、ステアリングアシスト、ブレーキアシストなど


alt


全て「緑の体液」で司られており…



エンジンがかかっていないと…車輪が付いた車高の低い動く鉄の塊に…


前回の事件でも…移送時に冷や汗でした!


alt

危うく大参事になるところでした!!


詳しくは全7話「アワテーハーテー」シリーズの第4弾⇒コチラ


この際、「サイド ブレーキ」は殆ど役立たずなので


alt


人力での制動になります?!



~最近の車だって…~


こんな話は「座る一族」だけでしょ!


alt


なんて、思ってませんか…奥様?


実は「最近の車の場合」でも(EV 、ハイブリッドに限らず)


多くのグレードの車種が


ハンドル、ブレーキ、サイドブレーキ、ハンドルロックなど…


電子制御されている可能性が大です!


alt


なのでエンジンがかからないと…


サイドブレーキさえ外せないかも…

alt

駆動輪だけでなく全輪浮かしが必要?


もしかしたらハンドルロックも解除不能?…一度ためしてみて奥様!


たとえ外せても「座る一族」同様に


「サイドブレーキによる制動」など期待できない?!かもませんから…


動き出したら止められず…こんな事態も?!

alt

(これ…エグザン…もったいない)


この怖さ…感じてもらえますか?…奥様?!

alt


マタヤーサイ
Posted at 2022/08/18 16:19:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | エグザンティア | 日記
2022年07月07日 イイね!

危機管理ミーチ

危機管理ミーチハイサイ グスーヨ~

「車の事件は…

彼女の結婚のように…突然に起こり

同じくらいインパクトが大きい!…」
(おじーの言葉より)


前回前々回の続きです



まずはそちらをお読みいただければ至極…倖せです♡


(※画像はおかりしました)


~設定2…~


前回のような「事件の発生場所」が…


こんな屋上で、高さ制限のない、自走式立体駐車場だったとしたら…


alt


アワテーハーテーシリーズ全7話 その3は⇒コチラ



これなら…「高さ制限」もなく、レッカーがやってこれるかもしれませんね…


ヤシガ


そこにも「制限」があるのよ…奥様


alt

注目は真ん中ね!


「重量制限」!


マンションなどの鉄筋コンクリート製(写真は強化アルミ製)


自走立体駐車場の「重量制限」


建築基準法的に、積載総重量(搭乗員、荷物など含めて)


一般的に一階が2.5t 二階以降が2tとか…(アルミ製は?)


レッカー車(ジャフとかで良く来るやつ)単体で…


alt


すでに2.5tは超えてますから…(運べるのと同じくらいの重さ)


どんなに奥様が軽量でも…レッカー入れません!


例え…


レッカーがセーフ!だったとしても…プラスで不動車の重量…


alt

どのレスキュー法も無理…


~ちなみに~


最近のSUVや大型ワンボックスカーなどに、お乗りの方


alt


今契約済みの駐車場…厳密には規定違反かもしれませんよ…?


(8人乗りワンボックス…全員の乗ったら乗員だけで…怖ッ!)


もちろん!EVにいたっては


バッテリーの重量、結構重いですからね…奥様


alt


大型ハイブリッド車なんて…(エンジン+バッテリー+モーター+…)


「駐車場契約」の段階で、すでにダメかも…恐ッ!


alt

奥様…だんだん怖さ…実感してきました?


それにしても…カレンちゃんが 他所の物に…(コチラをおもいだしました)


まだまだつづきます


マタヤーサイ
Posted at 2022/07/07 14:40:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | エグザンティア | 日記

プロフィール

「@ROUSSILLON 凄い試合でしち」
何シテル?   10/29 07:42
84(おじー)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルッキズムってどうなん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 08:10:55
東北へ~宮城・山形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 12:21:52
まるっと好感 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 23:48:19

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
シトロエン エグザンティアに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation