ハイサイ グスーヨ~
久しぶりに連休体験しました
車の話ではありません、「何シテル?」以下の内容
スルージョウトウです
(※画像はおかりしました)
~余震~
土用の夜「3.11の余震」がありましたね!
数週間前にもありましたが、
今回の、徐々に迫ってくる感覚が?!3.11を思い出させる地震でした!
そして、その日の日中ある場所に行っていただけに不思議な感覚でした
震災後10年
震災記念館」「震災伝承館」のような施設が各地に出来ていますね
コロナ禍で遠くに行けないので、
ハッピーアイランド(福島)の施設の一つへの訪問と
復興支援の一環として、お寿司を食べに行ってきました~
~おとずれた場所は~
「いわき復興伝承みらい館」(ヘッド フォト参照)
三陸の津波の映像があまりにも有名ですが
1Fがやられた事でもわかるように
福島~茨城の沿岸も津波被害がひどかった地域
沿岸の道は、他の東北の街同様、巨大な堤防が作られていました…
そして、館内の映像はテレビで流れる他県の津波画像と同様
凄惨なものでした
※自分も当時被災し、停電だったため津波も1Fの爆発も後から知ったことです
首都圏のみなさま、自粛が解除になりましたので、
よろしければ行楽の帰りにお立ち寄りください
⇩
その他の施設情報は⇒
コチラ
見れない方は⇒https://kankou-iwaki.or.jp/feature/shinsai/top
被災した方には辛い面もありますが…再確認は必要な事ですね
~復興支援~
コロナ禍で、飲食店の需要低下による農産物の販売量が減っているようだが、
1F近郊の海での漁は、いまだ試験操業段階
それだけに魚影も濃く、
きちんと検査され、店に回る地元の魚は安全でおいしい
詳しくは
⇩
https://www.kaiseiken.or.jp/publish/itaku/radioact-mat-test2018.pdf
今回は、この時期しか食べられない「ネタ」を食べに
某寿司屋に伺いました!
⇩
基本食レポはしてませんが
「生シャコ(えび)」最高でした~!
秋田のデザートのアレンジ「苺のあさずけ」付き♡
昔から
「常磐もの」の魚は高級品!
⇩
見れない方は⇒http://joban-mono.jp/
首都圏のみなさま是非、行楽のお帰りにお立ち寄りください!
ぜひ「地魚」をトライ!
鮮度がたまらない!
水は「デージ 冷たい」ですが…
海水浴もできます
ぜひ「地女子」にもトライ!
訛りがたまらない…?!
マタ ヤーサイ
Posted at 2021/03/22 15:03:09 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記