ハイサイ グスーヨ~
先日見かけた二台
「何シテル?」程度の内容ス
ルージョウトウです
(※画像はおかりしました)
~500といっても~
こちらの可愛いこちゃん
⇩
じゃなく
写り込んでいる左の車種(ヘッドフォト参照)
三点支持星(ベンツ)さまの500!
の、この個体は
(ベンツはさまざまは表記があって詳しくないのですが)
500のクーペ…テールランプやこのボディーの形状は…たしか…
(500SECかS500かは不明…近寄れなくて…汗)
たぶんW(C)140!だと
だとすると、ウチのムスメ(エグザン)とは同世代!…ジョウトウ♡
めちゃきれいな個体です~♪
~500シリーズ~
むかし良く「運転手」してましたね…
移行期でw140ですが、500SEL(s500L)版…でした!(560かな…)
当時のフラッグシップですから、ノーマルでも豪華な内装!
もちろんオレンジトップ付き~
⇩
(電話付きという事ね!)
若者諸君、当時の電話もベンツ並みだったのよ、大きさが…
~運転中~
サイズはエグザンに比べるとまさに「重戦車」!

⇑
事故っても…シトロエンがぐしゃぐしゃ…
やしが、乗員をのせてると2000kgを越えるますが…
その「重いアクセル」を踏めば、らくらくと加速します!
さすがヤサ!
運転はそのボディーのサイズにさえ慣れてしまえば結構楽でしたね~!
が、オーナー様の「迎えにあがった時」など
FRのため(後輪が回るタイプのことですよ…奥様)
もともとセンターコンソールの幅も広めなうえ
LDH(左運転の事ですよ…奥様too)
だったので、2M弱の車幅もあわせて、
駐車券など、とても窓越しには無理でした(当時は左ハンドル用なんて一部)
なので?!
当時はやったロボハンドが必要でした
⇩
(最近のはカラフル~当時は銀色)
~リアシート~
この手の車はリアシートが主役ですよね!
自分はお邪魔できませんでしたが
100Kgを越える巨漢のオーナーが
ゐナグ(女子)2人をリアシートに侍らして
謎の動きをしていましたが…
(へんな音もしてたな…)
余裕の広さでしたね!
独車といえば、コストダウンの現在でもその剛性感がたまりませんが
この時代の車両は,内装だけでなく作りも豪華で、名車の一つと言えるでしょうね
冒頭の500SECのオーナー様とは顔見知りではありませんが

⇑
(これは最近のか…)
大切にしてもらいたいです
マタ ヤーサイ
Posted at 2021/03/18 14:15:11 | |
トラックバック(0) |
見かけたトリコロール | 日記