ハイサイ グスーヨ~
大雨被害…本当に深刻です…
流行病の事もあり、その心労は計り知れません
車の話ではありませんスルージョウトウです
(※画像はおかりしました)
来る7月10日は…実は
「指笛の日」
今回は、新たなブログは自粛…(女子画像も自粛)
過去の埋もれた記事を掘り返す手抜き企画
「タイムマシーン」
です(前回は⇒コチラ)
それでは
2017年7月10日に
タイムトラベル~
島(沖縄)では、島独特の伝統行事があります、
そのほとんどが旧暦で行われているため
島のラジオやカレンダーでは旧暦の期日や行事を放送、
記載しているものが沢山あります。
例
「トゥシビー(生年祝い)」「シーミー(清明祭)」
「ユッカヌヒ(5月4日)」「カジマヤー(9月7日)」 etc…
その他、最近のカレンダーを見ると
「○○の日」
が記載されているものを良く見ますね!?
※「不燃物の日」 「毎月○日は特売」といった類ではありませんよ~♪
ちなみに7月10日は「ウルトラマンの日」だそうです!
でその他「ナマズの日」らしですが、島(沖縄)ではなんと
「指笛の日」
です!
平成18年制定
日付の「7」は人差指や小指を曲げて吹く形が7の字に似ていることから…
「10」は10本の指を使って様々な吹き方ができることから…
が理由だそうです♡
~一般に?!~
「島の人はみんな指笛が出来る」
と思われがちですが…
実はそうでもないのですな…(私は一応できます)
でも練習すれば、きっとできます!
コツは指の深さと舌使い…(男子はやたらと深く入れたがりますが)
私も出来ない頃は、出来る女子に咥えてもらって…
ポジションや深さを確認しました(指をですよ)!
~今の時代~
沖縄系ミュージシャンとしては、ライブ中の指笛は
「お囃子」並みに
テンションが上がります!
同時に、曲の一部のアレンジとして働き
「沖縄色」も
アッもプしてくれます!
なので、これが無いのは…パフォーマンスが50%以下…ですが
コロナ禍の現在、人前の練習もライブでの応援も…
難しいでしょうね…
マタ ヤーサイ
ルッキズムってどうなん カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/03/28 08:10:55 |
![]() |
東北へ~宮城・山形 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/11/02 12:21:52 |
![]() |
まるっと好感 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/21 23:48:19 |
![]() |
![]() |
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティアに乗っています。 |