
熊本に出張でした!
熊本といえば「くまモン」?
最近ニュースで取り上げられましたが、「くまモン」のネイティブな発音は平らです。
まちがっても「く」の部分を強調しないでくださいね~!
(ちなみに沖縄の「シーサー」も「シーサー⤵」と下がりますよ~!!)
「くまモン」と言えば、「くまモンスクェアー」ということで、仕事の合間を縫って?パトロール。
すると、スタッフさんが「くまもん3時に現れます」(ちゃんと平らな発音)
~3時の45分前に再突入すると~
すでにお客さんが満杯「さすがや~」
ステージをみるとトリコロールの小旗が?
多数のテレビカメラも??!!!
初めてのことなので右も左もわからない私…
~そして、3時~
外からざわめきが、
すると日本代表の成田到着にも負けない?シャッター音と歓声の中
「生くまもん」登場!!!
(初生なんで思わず私も声をあげてしまいました)
そして、なんと背中にはトリコロールの旗が。
実は去年に引き続き、フランスで行われる「ジャパンエキスポ」の大使として渡仏する前の記念ステージだったようです。
今回はフランス語バージョンも披露してくれました
「見かけたトリコロール」のレギュレーション的にはぎりぎりですが、
全く知りもせずに行ってこの状況だったので採用としました!
~ステージ終了後~
3曲も踊ったにも関わらす、会場内外の人達と握手にハグに写真撮影にとタフガイなくまモン
しかし、私は…
方言の可愛さと、キレッキレッの踊りを披露した、黄色い法被のネーネー(女性)に惚れてしまい、
くまもんは無視してハグを願いしましたが…握手しかしていただけませんでした…残念。
~宿にて~
夕方のNHK地方局の番組に私がアップで写っていてびびりました…仕事はさぼってはいませんが、
「この番組、関東はオンエアーされないんダハズね~?」
Posted at 2014/06/30 16:04:33 | |
トラックバック(0) |
見かけたトリコロール | 旅行/地域