
夏にはいり、毎週末イベントが入る季節になってきました。
私もアマクマ(あっちこっち)唄のお仕事をさせていただいていおります。
そして今週末はメジャーだけどメジャーじゃない水戸のお祭りAFがあります。
「AF]なんていやらしい…いかにも一部のマニアオンリーの為のオプション的な響きですが…
「AF」とは水戸の「黄門祭り」をなぜか音の響きから
「黄門祭り」→「肛門祭り」→「アナル フェスティバル」→「AF]と
中学生くらいの人々から広がった?ようです…なはず。
「水戸黄門」は全国区で有名。
毎年このお祭りにはテレビのキャストが衣装を着てパレードをします
しかし今年はテレビ放送されていないため、キャストの来水戸は無しとなっています…涙(流すふり)
ただし、肛門様ではなく、黄門さまのパレードはあるらしい。
そのAFで
「お元気水戸さん」「黄門ばやし」という課題曲に合わせて、様々な団体がパフォーマンスをして点数を競うコンペディションがあります(あるらしい…)
そこで私に「生で唄をうたって欲しい」との依頼があったのです。
冒頭からの文面でも、感じていただけるように、(…あまり大きな声や一般の皆様が見るような、記事では書けませんが)
私
「お祭りのAFには,興味がないのです…」
「じゃやもう一つのAFは、大好きなんだな?」の突っ込みはご容赦、勘弁…汗)
しかし、たのまれると「いや」とはなかなか言えない私です。
「前向きに検討します」
とお返事のみしてすでに、直前となってしましました…はっさみよ。
「どうせ何も努力しなかったんだはず」と陰口が聞こえそうですが、
一応練習に参加したり(一度だけ)
音源を捜しに県庁に行ったりしました(お休みでした)
三味線を練習したりもしました(弾ききれませんが)
結局先方からは「来年お願いします」という丁重なお断りが先ほどはいりました…大汗)
~ヘッドフォト~
これは音源を探しに行ったときに見かけた個体
現行とは随分雰囲気が異なり、懐かしい感じがします…ここの角度だとなんだか2CVぽい?
色も素敵でした。
Posted at 2014/07/31 14:58:06 | |
トラックバック(0) |
シトロエン | クルマ