• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

84(おじー)のブログ一覧

2015年10月29日 イイね!

短い!

短い!ハイサイ グスーヨ~

昼間は夏のような陽気ですね…
「風邪ひくなよ!」「居眠りするなよ!」(カトちゃん風)

☚その気にさせるコクピット…車も女子もそこが大切!

先日、知人のお付き合いでマツダのDにお邪魔しました~
国内外含めてDにお邪魔することはめったにないので良い刺激になりました~

「どうせなら」

で、NDにトライしてみました!

(おかりしました)
私が経験したことあるのはこの二台のみ…AのあといきなりDなんて…スケベ!(古ッ)

※「AからD」 昔の若者の恋愛はA→B→Cと手順を踏んで行くもの。 Dは若気の至り?

「二人乗りなので、お二人でどうぞ~」

ということなので、Dの方なしで勝手にドライブ開始!

正直…街中をオープンで流すなら…



(おかりしました お車も違いますが…汗)

出来ればメンズ同士じゃなく、クールな女子といっしょの方が…バディを間違ったな…泣)

~感想~

「短い!」が第一印象でした。
「何が?」

一つがMTのストローク、もう一つがクラッチミートの位置。

「短い」と言えば~


連日の「杭打ち短い」の報道。見る度思い出す女子がいます

「どうしているのか…?」

その相手は、責任企業に勤める夫のもとに嫁いだ元部下のこと。素直な娘ではあったが、奔放で頑固な面も…。
実の子供位の年齢なのに、私と相当にぶつかった、今は旦那を相当に振り回していたらしいが…


(おかりしました 知らんふりしちゃダメだよ)

「こんな時こそ、ィヤーが(杭の様に?)支えるのだよ夫を!」

※「ィヤー」 汝、おまえ、あなたの意味 友達や年下に対しての言葉です

~もとい~

あと「親切」とも感じましたよ~

普段左運転なので、ちょっと左手でのMT操作はぎこちな…、
ましてや6速もあると…「今何速?」ってなりそうになりますが、
きちんと何速に入っているのか番号が出てました!

剛性感もあり、ジョウトウ!でした。(他人に顔を見られるのは慣れが必要ですが…)

※「ジョウトウ」 上質 良い の意味



「ジョ~~~~ト~~~~ウ!♡」

マタ ヤーサイ
Posted at 2015/10/29 08:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見かけた車 | クルマ
2015年10月26日 イイね!

勝手な理由だけど…

勝手な理由だけど…ハイサイ グスヨー

週末は10月とは思えない陽気でしたね~
何時もお世話になっているYさん達と宮城にドライブでした!
車ネタじゃありません!
興味のない方はスルー「ジョウトウ」です。

←岸壁のトンネル!沢山くぐって来ました~




二つの台風に挟まれ内地はパイカジがドーン!
訪れた奥松島も「今何月?」「ビキニ女子は何処に?」といった天気でした!
朝4時起きで何時ものYさん達とカヤックしていきました~

※「パイカジ」 「ハイ」「ハエ」 南の意味 「カジ」 風が訛った
※「ジョウトウ」 上等の事ですが、今回も「喧嘩上等」の意味ではありません

今回の目的は「宮戸島」一周

(おかりしました)

おおよそ赤線のルートと一緒です!
台風の影響で外海はうねりが入っていましたが、松島湾ないはベタベタ(凪)!
ジョウトウ!

嵯峨渓、鮫が淵のバンタが素晴らしく、沢山のトンネルをくぐり、海苔棚の上を横断などなど
カヤックの醍醐味を味わってきました~デージ ジョウトウ!

※「バンタ」「バンナ」 絶壁。崖などの意味

~やしが~

先の震災のため、かなりの護岸工事が入ってしまっていました…

(おかりしました)
観光客にとっては「景観が台無し…」と思ってしまいますが、
地元の人にとては「ぬちど宝」、必要な物。

※「ぬちど宝」 「ヌチ」 命の意味 生きていることが最高 命が大事の意味

ただ、勝手な理由ではありますが、
「もう少し景観を保ちながら」とか「なるべく人工的に見えないように」など
方法は無いのとか思ってしまいます…(世界遺産じゃなかったな?)

~また~

常磐道のおかげで、東北道まわりより1時間は短縮されましたが、
相変わらずの景色(今はブタクサと汚染ゴミの保管袋の山だらけ)と放射線量の高さ…

(お借りしました)

道中「浪江」 「大熊」 「双葉」などの地名を見ると、
(以前慰問に行った際に避難さされていたのは同地区の皆様でした)
今はどうされているのか…と思いをはせました。

~気晴らし~

ちょっと暗くなったので、こんな時は好きなお車の動画

ランチャフルビアHF…

昭和40年代にこのお色気…シニ ジョウトウ!

マタ ヤーサイ
Posted at 2015/10/26 16:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2015年10月21日 イイね!

未だ現役よ~!

未だ現役よ~!ハイサイ グスーヨ~

先日、オバー仲間からあるブツを頂きましたよ~
「沖縄民謡特集」
それもカセットテープ!…ジョウトウ!


私のエグザンティアのカーステ(死語か?)はカセットプレイヤー付きです!
良い子のみんな「カセット テープ」って知っているね~?

※「カーステ」 カーステレオの略 ステレオといえば当時はオーディオを意味していた
※「カセット テープ」 テープ状の記録媒体の一つ この時期は8トラではない方が一般的


なんといってもCDが販売され始めたのが1982年…
私のエグザンティアは93年モデルであるが、カッセト付でした。
(当時の最上級のXMであってもやはり標準装備はカセット付きだったと思う…なはず)


連奏CDも売れはじめていたのもあり、ちょっと大人なコンソールで、CDも聞けるので
ALPINEに途中変更しました。

(車をALPINEに代えたわけではありません…って知ってるって!)

※「ナハズ」 確信の無い断定

某量販店で機材を購入、装着を依頼したのですが、「だめ」とのこと

理由は、輸入車ということ。
そして純正外の装着でハンドル部リモコンとの連動を確約できない…
ということでした。


そんな小さな事(SXは最初からスイッチは着いていないようですし…?)気にならない私でが、
ただ「早く車でCDサウンドが聴きたい」の一心でした。

Dはやってくれないので、しかたなく

のマークのあるショップに持ち込みました。

「現カーステと交換なら工賃は無料ですぐつけますよ~」
ということだったので、お願いしました。

やしが…やはりハンドル部のリモコンとは連動してもらえませんでした…だからね
(流石に、スピーカーとは繋いでくれましたが)

(「本当は、リモコンとも繋げた」のではないか…と、今は思っていますが…)

~ちなみに~

島(沖縄)では未だにオジーオバー用にカセットの音源コーナーが充実しています!
(内地でも高速道路でたまに見かけますね)

私はテープをいまだ現役で聴いていますが…
昔編集した貴重なテープ、たまにクルクルビローン…ってやっちゃうのが玉に傷です

(家族のビデオで秘蔵のフレンチ ムービー系をやってしまうと…デージ焦ったもんです…自爆)

マタ ヤーサイ!
Posted at 2015/10/21 17:24:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | エグザンティア | クルマ
2015年10月18日 イイね!

おもさよ…

おもさよ…ハイサイ グスーヨ~

みなさん(特に仏車乗り)はFBMどうでした?
すっかり脱線していました、ナンジャウイークの話です。
車の話ではありません興味の無い方はスルー願います。

(昼食場所~♡)

久々に帰島していた八幡 暁さんと漕いで来ました~!




以前から何度か島で一緒に漕いでいる八幡さんですが、現在は神奈川に在住。
今回はエクスペディションツアー(石垣⇔波照間)のためにたまたま帰ってきてました!
なので久々に一緒に漕げました~カフーシヨ~!

※「ナンジャ」 銀色 銀の意味
※「カフー」 幸せ 幸福の意味

~八幡さんと言えば世界クラス、日本屈指の冒険パドラーです!~


2003年 インドネシア パプア州(ニューギニア島南西岸)700km横断
ニューギニア人のパートナーと成功 世界初

2004年 神奈川県~沖縄 2250km シーカヤック単独無伴走 初漕破

2005年 八重山諸島西表島~沖縄本島那覇縦断 シーカヤック:単独無伴走 初漕破500km

2006年 台湾~与那国島 黒潮横断 シーカヤック:単独無伴走 初漕破140km

2007年 フィリピン~台湾 海峡横断 シーカヤック単独無伴走 初漕破

2008年 フィリピン マニラ~ブスアンガ島 シーカヤック無伴走 3名で横断成功

八丈島~鎌倉 縦断 シーカヤック単独無伴走横断 初漕破

2009年  インドネシア~バリ島~モヨ島 約300キロ 藤井氏と共に横断成功

2011年 フィリピン パラワン諸島 単独無伴走400km 成功

2012年 インドネシア 東ヌサトゥンガラ州 1月~2月 単独無伴走 成功

などなど…

「情熱大陸」でも紹介されました

そんな八幡さんですから、様々な体験談や自分の考えを話してくれます。

~今回印象に残った話はこれでした~

「海上で自分の力でどうしようもなくなってしまった(疲れている、ゴールも見えない、放っておくとどんどん流される)ら、どうしますか?」

「もちろん近くに島も無し、たった一人、エスケープルートも失ってしまいました…」

「このコントロールできない状態を我々の世界では「遭難」と言いますが…どうしますか?」


どう想像してもこんなお気楽な表情してられないだろうし…

海で遭難…山よりも助かる確率は激低ッ…コワッ!

~ユクイタイム~

怖い時は好きなラリーの動画…


コワッ!

このコントロールはまさにクレイジー そこで見ている人はシニ フラー

※「フラー」 クレイジーの日本語の意味もあり 好きの意味あり
※「ユクイ」 お休み 休憩の意味


~アキラ の答え~

「もっと頑張る」

でした。ここで書くとなんだか響きませんが、もう一度八幡さんの航程を見てください。
途中で何かあっても

「もっと、もっと 頑張る」

しか助かる方法は無いのです…おもさよ~

※「オモサよー」 重っ! 

今回は25km位の航程でした!アキラに「ゆっくり漕ぐ方が疲れます」と言われちゃいました…

マタ ヤーサイ
Posted at 2015/10/18 12:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 沖縄 | 趣味
2015年10月14日 イイね!

週末はフレンチBM

週末はフレンチBMハイサイ グスーヨ~

体育の日は素晴らしいお天気でしたね!
私は仕事でしたが…
そして、雪の便りもちらほら…本格的に秋!

今週末はフランス車乗りの皆様の祭典?
フレンチ ブルー ミーティング(FBM)が開催されるんダハズ!

昨年はすっかり期日を勘違いし、ここに生き恥を?さらした私でした。
が、今年も残念ながら、仕事と研修会で行けす…だからね~

~ところで~

「フレンチ」ですが、普通「フランス」「フランス風」ですが、
英のお方が使うとちょっと意味が違うものも…

「お下品ザマス」「低俗ザマス」的な意味合いになります。

例を挙げれば
「フレンチ レター」
「フレンチ キス」
「フレンチ ランジェリー」
「フレンチ ムービー」
「フレンチ メイド」

とは言え世の中の男子のほとんどは「フレンチ」付の方がジョウトウ! ダハズ!

※「ジョウトウ」 上等のこと 良い 旨い 高価などの意味
※「ダハズ」 確信のある断定

~ヘッド フォト~

これは英風のメイド写真ですね(ハウス ナース キッチンなどあるらしい…)

で、こちらが、件のフレンチ メイド

(おかりしました)
男子はこちらがジェッタイだよね~?

※「ジェッタイ」 絶対が訛った

~ちなみに~

この組み合わせは最たるモンですな…

(アストンにフレンチな女子)

ただ、フランスで「アングレース(料理)と言えば…若干同じような意味が込められているとか…

~とはいえ~

FBMに行かれるみなさま、楽しんできてくださいね!
私も機会があればFMM(フレンチ メード ミーティング)に行ってみたいです…自爆)
(先日、火事がありましたが…)

~唐突ですが~

FBMにSMで参加される貴兄…
シトロエンSMのオイル交換はこちらを参照に
私のおすすめですよ~!

見れない方はhttps://youtu.be/n8B9erdk0goかな…ジョウトウ!

マタ ヤーサイ
Posted at 2015/10/14 15:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見かけたトリコロール | 日記

プロフィール

「@ROUSSILLON 凄い試合でしち」
何シテル?   10/29 07:42
84(おじー)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
456 78910
111213 14151617
181920 21222324
25 262728 293031

リンク・クリップ

ルッキズムってどうなん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 08:10:55
東北へ~宮城・山形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 12:21:52
まるっと好感 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 23:48:19

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
シトロエン エグザンティアに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation