ハイサイ グスーヨ~
久しぶりに温かい週末でしたね
(関東近辺に限る)
ヤシガ、午後からお葬式…
ということで、午前中に時計小の修理の見積もりに行って来ました~
この時計小、私と同級生 2月前からご不動様なのでした…泣)
※「○○小」 グァと発音 愛称の事 「○○ちゃん」(大阪?)「○○メ」(茨城)「○○っこ」(東北)
※「同級生」 島(沖縄)では同年製造 同年生まれを同級生と呼びます。
※「ご不動様」 動かない状態で、厄除けなどに赴くところではありません
私の場合、もちろん時計小もお車同様、Dではなく、町中の修理屋へ!
そのまま入院をお願いし帰宅すると…
~ヘッド フォト~
エグザンの水温、油温のメーターまでもご不動様に…
この症状は以前にもありました。その時は主治医に相談し、処置で回復していました。
が
「次は無理かも」そして
「次は交換かな」「でも部品が無いかも」とも…
詳しくは分かりませんが、理由はLHDとRHDでパネル内のメーターとユニットの配置などが異なるそうです…

(おかりしました)これはLDH?
RHDはこれかな…?

(おかりしました)
わかりにくいのですが、ガソリンメーターの位置が逆ですね…汗)
ましてやわたしのは初期型でLHD。パネルどころか個体自体も数薄と…
デージヤッサ~汗)
※「デージ ヤッサ~」 大変な事だなの意味
何方か、譲ってたぼれ!!!
(おかりしました)
こんなところが国内にぞろぞろあればな…
以前の時は燃料メーターもご不動様に…
走行距離で給油をしていましたが…シニ チャースガ…?
※「チャー スガ(ヤ)」 いかがしよう?どうしよう?
マタ ヤーサイ
Posted at 2015/12/02 13:32:37 | |
トラックバック(0) |
エグザンティア | クルマ