ハイサイ グスーヨ~
久しぶりにいただきました~♡
「何シテル?」程度の内容です
さらに車の話ではありません、
スルージョウトウです
過ぎた5/14は「沖縄本土返還の日」でした!とは言っても県民の休日ではありません
沖縄県民の休日は6/23「慰霊の日」です。この日は沖縄戦が終結した日です。
ところで…
皆さん 「二千円紙幣」 使ったことありますか?
冒頭の写真ではわかりにくいですが、先日ゲットしてしまいました!!
もし、「知らない!」って方に…ちらり
コピー厳禁! ティーチ!

(おかりしました)
コピー厳禁 ターチ!

(おかりしました)
写真でも解ると通り、守礼の門が印刷されており、
「第26回 沖縄サミットの際に正式な紙幣として発行」
されました!(「記念紙幣」ではありません!)
※「ティーチ」 「一つ」が訛った 「ターチ」 「二つ」が訛った

(おかりしました)
懐かしいやさ~♪当時、島では沢山見かけましたね~
2千円紙幣対応のATMや、自販機もあったな…今でも島では使える…
ナハズね!
(当時は内地でも結構流通していて、使える自販機もあったようですが)

(おかりしました)
※「ナハズ」 確信のない断定
~やはり~
最近は二千円札、あまり見かけないな…と思っていたら
「2003年より製造中止」とのこと
3年もたず…?!(50円 100円硬貨は1955からのロングセラー)

(おかりしました)
トータル8億8千万枚しか作られなかったらしい…(在庫も多数とか)

(おかりしました)
ってことは、私の手元にある2枚のお札は…お宝?

(おかりしました)
~これからがシーズン~
現在島(沖縄)は梅雨ですが、6月には開けて最高のシーズンが来ます!
2千円札、まだまだ島では流通していますので、島に行かれる方は
是非是非

(おかりしました)
ゲットしてみてください!
もちろん、貴重?ですが、
価値は2000円なので、そのまま内地にに流通させてね!
マタ ヤーサイ
Posted at 2017/05/25 14:32:20 | |
トラックバック(0) |
沖縄 | 日記