ハイサイ グスーヨ~
「21年度から義務化」
正式決定!らしいですね…「自動ブレーキ」
⇐やばいスローガン?!(ラグビーワールドカップより)
(※画像はお借りしました)
装着される自動ブレーキの性能の義務は…
①時速40kmで走行中 停止車両にぶつからない
②時速60kmで走行中 時速20kmの走行車にぶつからない
③時速30kmで走行中 時速5kmで横切る歩行者等にぶつからない
(レノンさんもやっちまったようです)
らしいですね
~ヤシが…~
自分が運転した知人の車(記事は⇒コチラ)
「現在規格の自動ブレーキ搭載」された個体でした
(このころは「硬さ」で乗務員を守りました…)
その際、警告や自動ブレーキ作動を体験したのですが…
発動は、路駐車両や左折車両のすり抜け、
や
前方走行車両が停車した際の、私のブレーキのタイミング、
の時でした
(凄い監視体制!)
自分では普通に行ってきたスキルだったが、機械は
「危ない」
と判断したようで、とても驚いた!
この現象はは、アイドリングストップ、センシング同様
私には、「違和感」だった…いや「不愉快」
もちろん機械の義務化は反対はしないが
「機能のキャンセル機構」も欲しい
(真ん中がアクセル!)
慣れの問題なのかもしれませんがね…
(好きなあの娘がこんな水着だって…慣れれば………やっぱり不愉快か?!)
マタ ヤーサイ
ハイサイ グスーヨ~
もう年末?年賀状書いてますか?
人付き合いであいさつは大切!
毎回書いてますが、手書き派の私…辛いっす!
⇐ご自身の住所と名前は大きくね!
「何シテル?」程度の話ですスルージョウトウです
(※画像はおかりしました)
先日、営業を生業としている知人のTさんと久しぶりに会った
私
「ぃえー久しぶりやさ 頑丈してたね~?」
T
「変らんさ~」「ジツワよ… 我、移動の予定ダワケ!」
私
「まさかや…?!」「いつよ~?」
T
「ヤシガ 後任がまだ来ないワケさ…」
「営業は、引き継ぎや、挨拶とかあるからね…デージ」
(な…ないすと…ミーチュー…)
~原因は~
Tさんの会社は、全国から人を雇っているらしいのですが、
最近の人は(若者に限らず)
リアルな会話が苦手な人が多い
(チャット 営業か…)
に加え…
運転免許持っていても、
「車なし」「運転苦手」「ペーパー」
って方も増えていて、
(女子だけではなく、男子も)
田舎の営業はいきなり回せないようなのです…
「だからね…」
そのうち「自動車運転」が「特殊技能」になるかもな…
(道教えて、相手教えて、引き継いで…これなら…楽しそうじゃのう…)
マタ ヤーサイ
ルッキズムってどうなん カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/03/28 08:10:55 |
![]() |
東北へ~宮城・山形 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/11/02 12:21:52 |
![]() |
まるっと好感 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/21 23:48:19 |
![]() |
![]() |
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティアに乗っています。 |