ハイサイ グスーヨ~
それにても凄い雨…
みなさま、大丈夫でしたか?
そして、不幸にも合われた方…お見舞いもうしあげます
自分も避難準備はしました
「何シテル?」程度の内容
スルージョウトウです
(※画像はおかりしました)
~灼熱の先日…某量販店駐車場でバスに遭遇~
バスといっても…
⇧
「国民の車」さまのバスじゃなく(タイプ2ことね…奥様)
駐車場に止まっていたのは前方と中央に自動ドアのある
「大型乗合バス」でした
ただ…
もともとここには路線バスの停留場がないはずなのに…
「いったいどこのバスね…?」
と
チャーミ(ガン見)するも…
どこにも「○○交通」
の文字無し…
というか、カラー全体がマッド一色で…
まるで大戦中の独車両(ジャーマングレー)のよう?!
~しばらくすると~
オーナーらしい方がカート2台分の大量の荷物を運搬…
「中央ドアより搬入を開始しました!
よくみると、窓には様々なポスターやステッカーが

⇧
(この手じゃありませんが)
あえて写真は撮りませんでした…完全に所有者がばれますので
自分 「こ…」「こりゃあ…」「自家用か…?」
まさか路線バスで普通に買い物にくるなんて…
~調べると~
大型路線バスは個人所有を想定されていないため、
新車での購入は事実上不可能らしス…
30人以上の大型バス規模になると大型免許が必要なほか、
乗車定員30名以上の大型バスの所有は、
「整備管理者」の国家資格を持つ人を選任する必要らしッス…
(ガルパンでは車部が整備してましたが…)
※整備管理者とは、自動車運送事業などの事業者に代わり、
事業者用車両の点検、整備、自動車車庫の管理などをおこなうほか、
必要であれば運行を中止させる権限を持った者です。
~いるのですよ~
世の中にはやはり…個人で購入された方がいました

↑
旧車ファンの憧れ?ボンネットバス…白なんばー!
その方の記事よれば
「自動車税は、わたしの場合、乗車定員を減らして登録しているので、
3700円程度まで税額を抑えることができました。」
なるほど、なるほど…
「重量税は毎年8万円かかります。車検も毎年ある」
マサカヤ…
「燃費も、2km/Lから4km/Lしか走らないほか、燃料タンクも150リットル超」
アキサミヨ…
まあ…
コチラのお車の購入 保守 整備にくらべれば
⇩
(駐車場所も乗っていく場所も、制限しちゃうのは同じですが…)
現実的かもしれません?!
奥様…上のお車の諸経費はコチラをご覧ください⇒(
コチラ)
マタ ヤーサイ
Posted at 2021/08/16 16:11:20 | |
トラックバック(0) |
見かけた車 | 日記