• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん某のブログ一覧

2020年02月03日 イイね!

【長文】1/9~1/15、香港人との国際交流

本年初ブログです。
今年も変わらずやっていきます。
今回は長文です。

私、みんカラ以外にもSNSを幾つかやっているのですが、その中でも一番使っているInstagramがあります。
昨年の6月頃、香港の人から一通のDMが届きました。



その彼(以下K)は香港でDC2Rに乗っており、サブカーに赤のGD3 MTを買ったよ!という内容。
赤のGDとか一緒やん!と返信して

そこから、やり取りが始まりました。
色々フィットの事を聞かれて、答えて。こちらもガンガン質問w
向こうの画像をたくさん送ってくれました。



とにかく日本車人気が凄い!
こういったスポーツ系の車に関しては、殆ど日本の中古車を輸入してるとの事。
業者オークションで購入して輸入するそうです。

香港はニュースでご存知の通り中国の一部ではあるのですが
元々イギリス領だった為、香港は日本と同じ左側通行、右ハンドルなんです。
また、車・ファッション・漫画・食べ物等々、日本の文化が入っていて
特に頭文字DやマカオGPの影響で日本車の人気は凄く、中でもホンダの人気は断トツ。



これはKとその友人の車。

香港はとても狭い国で、端から端まで車で1時間くらい。サーキットはありません。
サーキットを走る場合は中国へ行くそうですが、日本みたいに気軽に行ける訳でもないそうで。
そうなるとですね、必然的に(?)スト〇ートレースが日常茶飯事になりますw
もちろん取り締まりも厳しく、車の改造も厳しい。
検問はしょっちゅうあり、違法改造車は一時的に没収(罰金支払うと返却)
そんなリスクもあるけど、香港は相当数な改造車が走ってるとか。

そんな知る由もなかった香港の事をKのお陰で知れました。

長いことやり取り続けてましたが、ある日Kが「毎年オートサロンの時期は日本へ行くから、会わないか」と言ってきました。
もちろん快諾!

11月頃には飛行機予約したとの連絡があり、本当に会うことが決定!w
レンタカー2台借りたのでどこでも行く、日本のクルマ文化を見せて欲しいとのリクエスト。
国際交流と同時にアテンドもすることに。

そしてついに1月9日!!
対面!!


何せ苦手な英語でやり取り。
ちょっと不安もあったのですが。。

会ったらそんなの吹っ飛びましたw
初対面して、自己紹介。8人の香港人が固定メンバー。
20代多めですが、最年長は51歳でした。
全員、スト○ートレーサーw

まずは頼まれて予約をしていた日産ヘリテージコレクションへ。

車を見つつ、色々情報交換。
もちろん英語ですが、彼らもネイティブではないのと、翻訳機を持ってきていたので、そちらも使用。
お互いにネイティブじゃないからこそ、良い感じのコミュニケーションが取れる。



自由に見学した後は

ランチをしにまだまだBP乗りさんのお店へ。
午後はJoyFast、ニスモ、ASM、ムーンアイズへ訪問。

夕食は寿司を希望していたので、築地のすしざんまい本店へ。



楽しい時間でしたが、初日はかなり疲れました。
なぜなら、今まで生きてきて英語を使う機会なんて全くナシに等しかった為
脳がフル回転だったからですw


1/10
この日、彼らはオートサロンへ。
私は仕事で、夜から合流。

仕事後にタイヤテックレッツへ。



転がし用タイヤを組み替え。
ドラシャが折れたので、二度と履かないと決めた225のA052と195のβ02は売却。
代わりに205/50R15と195/50R15のネオバAD08Rを購入。



言っておきますが、ネオバは街乗り用ですw

そして、22時。
香港人を連れて某所へ。



日本のス〇リートレーシングを体感して頂きました。
新品ネオバもいい感じ!
色々な方に協力して頂き、10台くらい集まって交流タイム。2時頃解散。


1/11


この日は筑波2000で走行会。
TC2000は初走行、香港人御一行も見に来るということで、ワクワク。

ちなみに1時間睡眠ですw



準備を終えて、暖気してたらバッテリーランプ点灯。
!?と思い、マイナス端子外したらエンジンストップ。

そう、オルタネーター死亡です。。
何故このタイミング・・・
せめて1本くらい走りたかった。



性格上落ち込むこともないので、さっさとオルタの手配をし、香港人が来てワイワイと。
更に固定メンバーとは別に5人程来て挨拶。



オルタ交換作業はスナさんとゆうたんにお願いしました。
ありがとうございました。

この日の夜、都内某所でCarMeetがあったのですが、眠気と疲労でそれどころではなく、帰宅して死亡w


1/12

この日の昼は香港人は原宿へ買い物。
私は15時頃まで爆睡。

夕飯から合流です。
月島もんじゃへレッツゴー。
日本人は私1人、香港人8人の計9人でお店へ。
この頃になると、割と英語に慣れてきまして。
広東語を教えてもらって、変な日本語も叩き込んでおきましたw
もんじゃ作ってあげて、楽しい時間を過ごし。

食後に、8人中4人が吉〇のソー〇ランドへ行きたいとのリクエストww
そして行かない4人は、ドライブに連れて行くことに。

まず、ソ〇プランド街である東京都台東区千束へww
受付行って、通訳して送り込みました。
そして残りの4人をヴェゼルに乗せてドライブへ。

秋葉原のドンキへ行って



夜景を見に行きました。
運転しながら英語を喋るのは更に脳を使いますねw

そして日付が変わった0時ごろ、ソー〇ランド組と再合流。
僕の友人達も合流して



夜の東京サー〇ット見学会を実施しました。
ここでも新たな香港人3名と対面。
かなり盛り上がり、朝5時半帰宅w

1/13

朝10時に再合流。





Spoon、SEEKER、ホンダツインカムを見学。
1日ブラブラして解散。
やはり運転しながら英語を喋るのは疲れますw

彼らは草津へスキーしに行きましたw



1/14

私は仕事、香港人はスキー&スノボ

KがGDにけんぼーと同じ車高調を使いたいと言ってきたので、代理で購入。

東京に戻ってきた彼ら、駐車禁止を切られてヘルプ求めてきたので、すべてやり方を教えてあげて。。



1/15


代理で購入した車高調到着。



夜に合流。
まずは車高調を渡して。



楽しいスリックカートへ!



そして車ゲームでバトル!

このあと、遅い夕飯を共にして、、、



最後に皆で記念写真。
1週間ほぼ毎日一緒にいたので、ちょっと寂しさもありましたがw
こんなに仲良くなるとは思わなかったし(それは向こうも多分同じ)
良い人と出会えて嬉しいと何度も言って頂きました。

車の話はもちろん、香港の文化、香港人の感情、はたまた暴動の話まで。。
何日も一緒だったからこそ、出来た話が幾つもありました。

次は香港で!と約束をしてお別れ。



1/16

夜に成田空港にいるKから電話。
英語でめっちゃトラブル、どうしよと電話。

話を聞くと、車高調が貨物搭載不可能!
僕も彼ら全員も忘れていたのですが、よくよく考えたら高圧ガス入ってるんですよね、ダンパーに。

仕方なくコインロッカーにいれてもらい、後日取りに行こうとしたら「1日分しか払ってない」とのこと。
まあ、取り出す時に延長料金払えば行けるのですが、物も高額だし心配してるので、ここは信用買っとくか。。

ということで



その日に成田空港まで取りにw

後日別の方法で香港に送ってあげました。

本当に楽しい一週間でした。
もともと交友関係がそこそこあるほうだとは思いますが、まさか海を越えるとは思いもしませんでしたw
超苦手な英語でコミュニケーション取れたのもびっくり。
本当に楽しく、大げさですが世界観が変わりました。

彼らの情熱に引っ張られてます。車熱、本当に上がりました。
(走り熱は相変わらず低いけどw)

彼らが帰国後、毎日3~4人、誰かしらからメッセージが届きます。
本当に嬉しい事です。おかげさまで少しずつ広東語を覚えてきました。

次はこちらが香港に行く番ですね。

おしまい。
Posted at 2020/02/03 17:59:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「全然走ってないアタックシーズン http://cvw.jp/b/189411/46003918/
何シテル?   04/05 22:11
けんぼーです! サーキット用にGD3 Fit、普段はRP5 STEPWGN HYBRID ModuloXに乗っています。 GD3は16年所有。 エン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829

リンク・クリップ

走行距離 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/20 17:14:35
クルマバカな人生ってどうなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/24 07:58:49
本格始動開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/10 08:35:41

愛車一覧

ホンダ フィット C.P.S.☆けんぼーWorks☆GD3 (ホンダ フィット)
16年所有してるサーキット用のGD3。 外見は1.5Sですが、実は1.5Wだったりします ...
ホンダ ステップワゴンハイブリッド ホンダ ステップワゴンハイブリッド
家庭環境の変化でZR-VからRP5に乗り換えました。 2025年4月29日 USS横浜 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
2011年10月に亡くなった友人のミラージュ。 新車から大切に乗って来た車でした。 2 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2022年10月9日契約 2023年2月11日納車 2024年12月8日売却 N-BO ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation