• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん某のブログ一覧

2018年11月01日 イイね!

香川うどん巡りからのレーシングカート初乗車!!

長文です。

昨年はどハマりして4回も行ってしまった香川讃岐うどん巡り。
飛行機が往復で1万~13000円くらいなので、気軽にいけちゃうんですよね。

うどんの魅力を伝えまくってたところ、行きたい!って人が二人ほど釣れたので、久々に行ってきました。
の。さん、~わんたん~、僕の3人で出発です。

27日(金)



もちろんいつもの成田からジェットスターを使用。
A320。
狭いし、垂直みたいな状態ですが、値段と時間を考えれば我慢できます。



レンタカーはフィット。



6軒いってきました。左上から
山越うどん かまたま+じゃがいも天ぷら
谷川米穀店 うどん小 温
山内うどん ひやあつ+げそ天
がもううどん うどん小 温+あげ
長田in香の香 かまあげ
山田家 肉うどん&ぶっかけ
ミニストップ ソフトクリーム
A320からの景色。
ってな感じ。

山田家以外は300円以下なのでリーズナブル♪
コスパ最強旅ですねw



うどんだけじゃなく、観光っぽいことももちろんしてます。



そんで、22時には成田に戻り・・・

市原のホテルに宿泊

28日(土)
起きると雨。

友人のSさんに誘われて、新東京サーキットでカート大会に参戦。
カート屋さん、RS GEN主催のGEN CUP。



雨模様。。



実は4人チームだったんですが、2人が急遽キャンセル。
僕とSさん、当日紹介されたKくん(16歳!)と3人チームで挑みます。



カートはEASYKART(2スト)
全っ然イージーじゃありませんw

最高速100キロくらい出ます。
タイヤはレンタル用のクソタイヤで、スタッフさんいわく、ウルトラ難しい仕様だそうです。

初めてのレーシングカート。
初めての2スト。
喰わないタイヤ。
しかも雨。



そしてドラミで気付く。

玄人しかいねーw

カート屋さん主催なので、当然っちゃ当然なんですが
全日本レベルの人がちらほら・・・
なんかとんでもなく場違いな所に来ちゃった感が。

このGENCUPは午前中が個人戦の練習(予選)&スプリント。午後がチーム戦の耐久。
ヘビーウェットの中、練習兼予選へ。



めちゃめちゃ速いwww

ハイドロは凄いし、スリックなのでどこ飛んでいくか分からない恐怖感。
いつもの平塚でも同じシチュエーションは幾度となくありますが、車速が違いすぎます。

そして全日本選手がハイドロで凄いクラッシュしてるのを見てしまい。。
ビビるw

そんなでしたが、なんだかんだ雨は得意(車もカートも)なのが功を奏したのか



まさかの予選10番手!
身内で3人ほぼ同タイムw

レースは速いクラス、遅いクラスに分かれるのですが、3人共に速いクラスへ!
ドライだったら遅いクラスだったかもしれない。



そしてスプリント決勝。
目の前でスピンで脱落などもあり、、

速いクラス13台中6位でフィニッシュ!

GENのスタッフさんに話掛けられ、超褒めて頂きました。
素直に嬉しいw

お昼休みを挟み、午後の耐久スタートです。



グリッド、マシン共にくじ引き。
スタートは16歳のKくんに任せます。

そしてスタート。
耐久はハンデがあり、多少頑張れば上位も目指せそうな絶妙な設定。
8チームでレースします。

Kくんが4位をキープし、僕にバトンタッチ。
僕が3位まで順位を上げます。
凄く順調。



後ろがわたくし。



着々と周回をこなし・・・



ドライバー交代で、バッテリーの端子が抜けてるのはよくあったんですが

なんとSさんが走行中、バッテリー自体が脱落!!
バッテリーを取り付けてもらう作業が入り、この時点でかなりのロス。。
バッテリーと一緒に順位も落ちました。。



しかも、拾って来てもらえますか・・・と言われてSさんが歩いて拾いにいってきた図がこちらwww
主催側のミスということで、2周プラスにして頂きましたが、足りない。。

まさかのアクシデントがありましたが、無事フィニッシュ。



結果としては6番手でした。

でも、よくよく考えると周りは玄人チームなので、我々は健闘した方かと思います!w
レース中のベストは僕が出してますが、現役全日本選手の1秒落ち。
初乗車でこれはかなりイイ線いけてるかなと!!

また来年も出てみようかなと思います♪

そして、周りがほぼ帰り始めた中



SさんとN35バトルw
EASYKARTから13秒落ちくらい。
これはこれで面白かったです。

日帰り弾丸香川からのカート。めちゃめちゃ疲れました。
新東京出てすぐのコンビニで30分ボーっとするくらいの疲労感w
身体もバキバキだし、痣もできてる。
温泉も行って、身体を癒しましたが
帰る気力が起きず、最終的に家に辿り着いたのは午前3時でしたw

当日含め、3日間筋肉痛は消えず
痣もようやく消え始めたくらいです。
恐るべしレーシングカートw
おしまい。
Posted at 2018/11/01 21:14:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月24日 イイね!

最近のできごと。

ここ最近の出来事(主に車)を書いてみようと思います。

なんと9/1の作手以来サーキット走行しておりません。
カートはかなり乗ってますがw

9/30にロドのひろしとFSWスポ走(本コースとショート両方)に行こうとしましたが、台風直撃の予報の為断念。
ダーツでバトルw


その翌週・・・




ちょっとした縁で、こんな車に乗せてもらいました。
35GTRエンジン搭載ハイエース。
オートサロンに出展された巷で話題になった車です。



6人乗車でもめちゃめちゃ速い!

刺激的な時間でした。



そんなハイエースの翌日は友達が買ったスイスポでドライブしてみたり。



そしてスイスポの翌日は日光へ見学いったり。



肉を5kg買い込み



けんぼーバーベキュー開催。



厚木トレリスインドアサーキットでカート耐久。

そして21日は筑波へ。
JCCAのイベントで3台のレースサポートしてきました。









人手が足りず、汗だくになりながら走り回り。。
疲れましたw



その帰り道にヴェゼルが2万キロ達成。


フィットはまもなく車検です。



作手以降ほぼ乗ってません(洗車はしてる)

車検戻し前にドライブ行っとこうかな~?

今週末はイベントが2つも!
楽しみです。
おしまい。
Posted at 2018/10/24 23:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月25日 イイね!

烈ビート鈴鹿に行ってきたよ。

年2回の恒例行事がやって参りました。
烈ビート鈴鹿。
ビートオーナーでも、トゥデイオーナーでもありませんが、cp86師匠の付き添いで毎回見学(というか宴会がメイン)に行ってます。

今回は2泊3日。

土曜朝。いつも通り、下道で出発。
cp86さんの用事で、藤枝で合流してさわやかでハンバーグ♪



食後は一旦解散して鈴鹿で合流です。



89の運転手さんも一緒に総勢6名でお好み焼き♪
楽しい夜でした。



日曜朝。
NANYARA-AUTOさんで時間調整後、サーキットへ。



天気にも恵まれてます。







我が師匠。



アントニオさん。



T氏。



mistbahnさん。



89の運転手さん。





慣熟スタート。



慣熟終了、コースイン









cp86さんがトラブルで2周で終了した為、今回ほぼ写真も撮れず、動画も撮れてません。。
残念。

一足お先に撤収。



夜は手羽先を。

翌日の月曜は



セントレアに寄ってみたり



美浜に寄って見学して、下道で帰宅。

次は来春に鈴鹿行きます。
おしまい。
Posted at 2018/09/25 22:38:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月15日 イイね!

37回目のカート大会

昨夜は、第37回けんぼーカップ。
もちろん、いつものF.ドリーム平塚です。

なんと37回目にして、過去最高人数に。
40人オーバー!そして過去最高レベルのどしゃ降りでしたw

新規の人も多かったんですが、栃木や浜松から参加の方も。
ありがとうございます。



ブリーフィングも人が多過ぎてワケわからん状態。

いつもはスタッフさんにお任せするんですが
あまりに多いので、僕からもルール説明させてもらいました。



とにかくビショビショ。

こんな雨の中走るの…?

と思う方が多いと思います。



ですが、雨はちょー楽しいんですよ!!
参加してる人は皆口を揃えて同じ事を言いますw



昨夜の結果はこんな感じ。
個人情報ダダ漏れなので、一部モザイクw



終了後はいつも通りじゃんけん大会。



人数が多ければ多いほど、クオカードの中身が良くなりますw



次回は11月にやりまーす!

参加ありがとうございました。
Posted at 2018/09/15 11:51:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月10日 イイね!

新東京サーキットでカート耐久参戦!!

珍しく長文です。

9月9日。
つまり昨日。新東京サーキットで行われたカート大会に参加してきました。
白尾カップ。主催が白尾さんだから白尾カップ。

cp86さんの一番弟子であるマサさんにお誘い頂き、僕の友人も誘って5人で参戦です。



横浜の友人宅で集合して、ヴェゼルで相乗りで向かいます。

そうそう、新東京サーキット。名前からして足立辺りだと勝手に思い込んでました。



いざ行ってみると、全然東京に関係のない千葉の市原www
というわけで、到着。



早速コースウォークしてみます。
広いし長いぞ。。。
それもそのはずで、1周1kmあります。

けんぼーカップを36回も開催してるし、厚木インドアサーキットも最近よく行くし
カート乗車経験はかなりあるのですが、どちらも短いコース。
こんなに長く、尚且つハイスピードコースは経験がありません。



そうこうしてるうちにブリーフィングです。
なんと130名!!
我々みたいなお気楽参加者から、レーシングスーツ着たカート職人みたいなチーム。
あとは初体験・初心者まで様々。半数近くが初めてだったようです。
女の子もたくさん!!



ブリーフィングが終わると、相棒となるマシンとご対面。
♯8 birel TIA。
よく乗っているN35や、sodi、plagaと違って、ジュニアカートですが本格的なカートになります。

初マシン・初コース・初参加と初めて尽くし。



白尾カップは、カートが二種類。
左の赤いN35。右の我々が乗るTIA。
前者は初体験~初心者、後者は経験者、という分け方だったようです。

本日のスケジュールは
練習走行を1時間。
午前耐久2時間、昼休みを挟んで午後耐久3時間。
なんと6時間も走ります。



とりあえず、コースとマシンに慣れるべく、練習走行へ。

まず、マシンが軽い。動きもマイルド。そして何より速い。
カートでは未経験のハイスピードコースですが、痺れる!

でも平塚なんかと違ってストレートも長いから、疲れない。
クッソ楽しい!!

そんなこんなで全員練習を終え、午前2時間耐久が始まります。



僕が指差してる先。見慣れない止め方です。

何故かというと・・・



ルマン式スタートだから!!ww

これも初体験w

動画で見るとわかりますが、TIAとN35の差が凄いです。
GT500とGT300みたいな差ですかね。

24台出走です。

ちなみに並び順ですが、タイムは一切関係なくゼッケン順。
8号車なので8番手スタート。

スタートして、1コーナーで4位に浮上。
2LAP目の1コーナーで3位まで浮上。
なんか運がいいのか、我々の8号車。エンジンが速い!w

前を走る#1と#2は、レーシングスーツにカート用ヘルメットの玄人。
カート職人みたいな方々。
しばらくバトルを楽しみます。
ちょいちょい、#1と#2がハンドサインを色々してくるのですが。

分からないwwwwww

あくまでもワタクシ、レンタルで適当に楽しむ人間なので、サインとか暗黙のルールみたいなのも全然分かりません。



そして気付けばトップへ!!
ツナギvsレーシングスーツw

でも、これは午前中の耐久。

我々はピットを増やし、順位をあえて下げます。

ちなみに、初体験の人が多いということもありコース上は大混乱!
コースアウトはそこら中、芝刈り大サービス、砂利は大量。凄いことに。

午前中のレースが終了。
午前レースは5位で終わらせましたが。。

なんと!



ファステスト記録!!

初コース、初マシンでこれはウルトラ上出来でしょう!
トップチームをググると、新東京でレースに何度も出ている本当の玄人。
それを抑えてのトップタイム。エンジンが速いのもあるとは思いますが、それでもトップはトップ。


そして、昼休みを挟み午後の3時間耐久に挑みます。
午前はわざと順位を落としましたが、午後は本気で戦いますよ。



そうそう、チーム紹介が遅れました。

#8 めんそーれ
もっちー
マサ
工藤氏
純一
けんぼー

応援団長は工藤さんの息子さん♪

お気楽チームです。
クルマ好きがメインですがなんと釣りプロもいます。

午後はゼッケン順のグリッドスタート!

これもスタートが決まりまして。どんどん浮上。
そしてまた#2とバトルにw



トップ争い。



抜かれて、抜き返して
わざと譲って後ろを走らせてもらったり。



楽しいバトルが出来ました♪

でもちょいちょい出てくるハンドサインは分からないww

そしてトップのまま、ドライバー交代。



大学同期のもっちーがドライブ。
彼は76kgありますが、かなり速いタイムをコンスタントに刻んで安定します。
ちなみに、けんぼーカップ皆勤賞!



純一さん。
マイカーのマークX(AT・デフのみ)ではドリフト。
カートはけんぼーカップを一緒に走ってて、凄く速い。
体重も一番軽くて、安定してます。



釣りプロの工藤さん。
昔、2輪のレースで有名で、今は釣りで有名人。


そしてマサさん(写真がない・・・)
昔はAE86。ブランクを経て現在はNCロードスターでサーキット。
カートもちょいちょい楽しんでます。

こんなバラエティ豊かな凸凹メンバーで戦ってます。

どうしてもタイムに差はあるので、一時は3位まで転落。
一応、真面目に作戦も随時練りつつ・・・

最終的に



2位でフィニッシュ!!

更に午前のタイムを更新しファステストも頂き!!

激速の#2には1Lap差ですが、全員初コース・初マシンで、ここまでイケたのが凄くビックリだし、自信に繋がる!
何より、ここで戦う人たちにタイムで勝てたのは本当に嬉しい!!!

ちょっと粗相(プッシュ)もしてしまいましたが、素人なので許していただこうと思います・・・(笑)



表彰式ですが・・・
上位チームは速すぎということでハンデになりまして降格でした(笑)
リザルト上は2位ですw

終了後は



肉を焼いてくれまして



美味しく頂いて

市原の温泉に入って仮眠。



横浜に戻ってもっちーの新車を見て解散しました。

長文にお付き合い頂きありがとうございました。
次の白尾カップも参戦します♪

さ、今週末はいつものF.ドリーム平塚で37回目のけんぼーカップ♪
楽しみです。
Posted at 2018/09/10 22:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「全然走ってないアタックシーズン http://cvw.jp/b/189411/46003918/
何シテル?   04/05 22:11
けんぼーです! サーキット用にGD3 Fit、普段はRP5 STEPWGN HYBRID ModuloXに乗っています。 GD3は16年所有。 エン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行距離 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/20 17:14:35
クルマバカな人生ってどうなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/24 07:58:49
本格始動開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/10 08:35:41

愛車一覧

ホンダ フィット C.P.S.☆けんぼーWorks☆GD3 (ホンダ フィット)
16年所有してるサーキット用のGD3。 外見は1.5Sですが、実は1.5Wだったりします ...
ホンダ ステップワゴンハイブリッド ホンダ ステップワゴンハイブリッド
家庭環境の変化でZR-VからRP5に乗り換えました。 2025年4月29日 USS横浜 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
2011年10月に亡くなった友人のミラージュ。 新車から大切に乗って来た車でした。 2 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2022年10月9日契約 2023年2月11日納車 2024年12月8日売却 N-BO ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation