• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん某のブログ一覧

2018年05月03日 イイね!

能登半島一人旅が二人旅に!?

GW前半、4/28~5/2まで充実した日々でした。

烈ビート鈴鹿のブログを上げましたが、それに合わせて能登半島を一人旅してきました!
旅行大好き人間ですが、昔は家族で行き、今は友人と行ったり彼女と行ったり。
思えば一人旅って行ったことがないんですよね。
超久々の長期連休なのもあって、チャレンジしました。

道中、一人旅をしていた方との出会いも。

長文、画像大量ですがお付き合いください。

4/28から休みスタート。



幕張メッセのニコニコ超会議に遊びに♪

日付が変わった辺りから旅がスタートです。
まずは29日のメインイベント、烈ビート。鈴鹿サーキットへ向かいます。



白ヴェゼルから赤ヴェゼルになり大きく変わったのは、ホンダセンシングがついたこと!
長距離は疲労度が段違いですね。全然疲れませんでした。



1日鈴鹿で遊んだあとは宴会。



そして翌日。

いよいよ人生初の一人旅がスタート!!

鈴鹿から移動開始。
石川県の小松で宿泊なので、小松に向けて観光しながらドライブです。

まずは彦根城へ行ってきました。



ですが、さすがGW。天守の入場待ちが60分。
このあとの移動を考えると、時間に余裕がなく断念しました。

博物館と、玄宮園は見てきましたよ♪

彦根城を後にし、向かったのは琵琶湖を通りつつ昼食タイム。



近江ちゃんぽん。
チェーン店でしたが、美味しかった。

昼食後はひたすら移動し、福井県に突入!



日本海へ到着。

ここから海沿いを移動します。



タカスサーキットを発見!!



東尋坊に到着。



天気もよく、良いロケーションでした。

小松市へ移動し、宿泊。

5月1日。

能登半島一周へ!



まずは千里浜なぎさドライブウェイ。
有名ですよね。



ナビは近い道を選びますが、とにかく海沿いへ。
通行止めな事もありますw

巌門、機具岩、世界一長いベンチも寄りつつ



大笹波水田で出会ったNDロードスター。
何度も遭遇するので、仲良くなりました(笑)



海岸線、気持ち良いです。



このあとは輪島へ。





下調べしていた、輪島駅前の阿づま寿しさんへ。
カウンター6席とテーブル2卓の小さなお店でした。



能登丼と、のどぐろの握りを頂きました。

大将にどちらから?と聞かれて、先客は宮城から来た一人旅の方でした。

仙台から金沢まで夜行バスで来て、あとはノープラン(!)
宿も取ってなく、帰る日も未定とのこと。

店を出るタイミングが同じだったので、少々雑談。
そして意気投合し

一緒に回ることに!!

この店もなんとなく入ったらしく、本当に凄いタイミングで出会いました。



25歳で、学生時代には自転車で日本一周という経歴の持ち主。
仙台在住で、仙台ハイランドのプールでバイトしてたこともあるそうです。
俺ともしかしたら遭遇してたかも!?なんて話になり、かなり盛り上がりましたw

なので、ここからは二人旅!



一度見たかった千枚田へ。

道中も話は尽きず、あっという間に



能登半島先端へ到着!



海岸沿いを走りつつ、少しずつ日が落ちていきます。
能登半島の右側、能登島を通過して



和倉温泉に到着。
運転の疲れを癒し、また出発します。



夕食は北陸地方にしかない8番ラーメンで。



そして、道の駅氷見にて。
彼を降ろしました。固い握手でお別れ。
野宿して、翌日からまた旅するそうです。

時間は22時。そのまま飛騨まで一気に移動!

飛騨の道の駅で車中泊。



朝5時の奥飛騨、平湯にて。
桜と雪!



そして、2日の13時。
帰宅しました。

4/28~5/2で走った距離は1580km!
95%下道です。
何度も峠越えしたし、エコランしてた訳ではありませんが、それでも燃費は22.5km/l。十分です。

まさか旅の相棒が出来るとは思わなかったし、かなり刺激的な体験でした。
能登半島いいですね。
また行ってみたいと思います。

おしまい。
Posted at 2018/05/03 16:35:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月03日 イイね!

鈴鹿烈ビート。

29日、半年ぶりに鈴鹿に行ってきました。
年2回の烈ビート。
もちろんcp86師匠のサポートと、89の運転手さんに会いに行くのが目的です。



深夜1時に出発、8割下道で無事に到着。



いい天気!



せっかくなので声をかけたところ、鈴鹿にほど近い、GK5のOさんが来てくれました。
11月にFSW本コースでフィットバトルをやる予定です♪



ノブレッセのイチローさんはフェラーリで!

そしてdaikitiさんも宴会目的!?で登場(笑)

皆でワイワイしながら楽しい時間。

あとはひたすら写真撮影と動画撮影!!
今回も動画作ってみましたよ♪



ちょっと撮れ高少なかったんですが、なんとか形になりましたw







仲間内にトラブルはなく、無事に終了。

終わった後は平田町で宴会!



cp86さん、マサさん、daikitiさんと楽しいひと時。



そして、宿泊。

翌日から人生初の一人旅へ出ました!!(こっちがメイン!?)
別で日記書きます。
お楽しみにw
Posted at 2018/05/03 14:24:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月18日 イイね!

まだまだ乗るぜGD3!

2009年4月18日。
赤フィットが納車された日です。

ついに9年経過!

年取るわけだよw
買った当初は19歳。ここまで乗るとは自分でも予想せずw

2003年に家の車としてCVTのGD3が納車。親子でクルマいじりと、オフ会三昧。
2008年に免許を取得、大学入学。
譲ってもらって峠メイン、自動車部で時々ジムカーナとサーキット遊びの日々。



一番右の銀色が初代!

そんで、2009年の3月末に忘れもしない出来事が。
トラックが落っことしていった巨大なH鋼に乗り上げて廃車!

ですが、事故の2日後にはMTの赤フィットを契約w



そして9年前の今日。納車されました。
納車から2時間後には総移植w



納車一週間後にはサーキットデビューww
フィットだけで70台も集まったフィットモビスパ大運動会。

しかもヘビーウェット。
中級クラスのエントリーでしたが、足とマフラー・タイヤだけのどノーマルで
上級クラスのタイムを喰い、天狗になる(当時19歳)

家からほど近い宮○瀬の土○峠に通い、いろんな車を喰い更に天狗に(19~21歳)

自動車部をやめたのは20歳になってちょっと過ぎたあと。



大学生で金もなく、滅多にサーキットは行ってませんでしたが、時々富士ショートと富士本コースは行ってました。

ちなみに、大学2年の春に納車。卒業するまでの3年間で走った距離はなんと11万キロw
通学、遊び、デート、峠まで全てにおいて大活躍。
当時中距離恋愛?をしていたのもあって、よく走ってました。

とにかく大学時代はフィットでよく遊んだ。



大学卒業後の2012年にはcp86さんの手によって激速マシンに!

そして2013年にサーキットマシンと割り切り、フィットのために(?)足車を購入。

今年でハイコンプエンジンは6年6万キロを迎えますが、未だに衰えなし!
タイム更新もしております。



2016年には同色全塗装。



まぁ、10年前も9年前も今もやってる事は変わりませんねww

赤フィットで9年。
フィット歴で言えば15年ですが、

なんでフィットなの?

もういいでしょフィットなんか、買い換えなよ

なんて言葉、本当によく言われます。

乗ってる理由?

とにかく愛着!!

これは誰よりも自信あります。
大事に大事に乗ってます。普段全然乗ってないけど、洗車は週1。

特に大学時代の思い出は殆どフィットと共にあるといっても過言じゃない。
この車がなければ、今の人脈はないし、ドラテクもフィットで全て学んだ。
本当に言葉には表せない何かがありますw

そして

何より走ってて楽しい!


意外とみんなフィットの魅力に気付かないんだよねw
まぁ、メーカーも大衆車・エコカーって戦略で売ってるから仕方ないんだろうけど。

ちょっと手を加えればめちゃめちゃ楽しい"マシン"になります。
どノーマルは遅いけどねw

もうGD3で走ってる人って数える程しかいないし、そもそも乗ってる人もかなり減ってますが。
俺はまだまだ乗りますよ!

不安があるとすれば、運転席側のエアバッグリコールが出てるんですが
純正ハンドルの行方が不明でリコールが受けれず、このままだと車検が通せない恐れ。。

どうなるんだか。


そんな9年乗ってる大事な大事な赤フィットですが

今年で5年になるセカンドカー歴は



モビリオスパイク(2013.6~2017.1)
現在親が所有



ヴェゼルハイブリッドZ(2017.1~12)
現在パキスタンで販売中ww



ヴェゼルハイブリッドRS(2017.12~)

と乗り換えております。

赤い車2台所有ですw

よく

赤好きなの?

って言われますが。

別に好きじゃない(19歳)

たまたま買ったのが赤だったから(21歳)

赤好きだよ!!(28歳・現在)

と大人になるに連れて素直になってきたようですw

そんなこんなで9年経ちましたが、これからも楽しんでいきたいと思います。
近々FSWライセンス再取得します。
Posted at 2018/04/18 20:43:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月05日 イイね!

売ったヴェゼルがパキスタンで販売中!w

昨年の12月上旬に売却した白ヴェゼルなんですが。





この後ろ姿を最後に約4ヵ月。

地道に行方を探してたらついに発見しましたww

売却後も名義変更等で買取屋さんから連絡は来ていたんですが、1月下旬に輸出抹消。
輸出抹消ってのは輸出の為の抹消らしい。
海外行きですね。

で、買取屋さんいわくヴェゼルはスリランカかパキスタンに行くとの事。
以前からスリランカでヴェゼルが大人気なのは知ってました。

で、定期的にスリランカとパキスタンのカーセンサー的なサイトをチェック。
まあ、そう簡単には見付からないだろうと思っていたんですが。
暇なときにちょいちょい検索。
ものすごい数のヴェゼルが輸出されてます。

そして、ついに発見!!w

パキスタンで!!

これ











うん、間違いない!

自分でもよく見つけたなと思います。

ここまでモデューロフル装備(フルエアロ・グリル・フォグ・フェンダーガーニッシュ)なヴェゼルはなかなかいない。それで買った訳だしw
ナビ・ETCも同じ。排ガスステッカー剥がし済とか。
細かいけど車検と点検ステッカーの位置とかw

何より距離と年式。
確定でしょう。

オレ→買取屋→オークション→輸出業者?→パキスタンって流れなのかな。

説明文見ると3月にパキスタンに輸入されたみたい。
4.5GRADEって、オークションの評価のことかな?
だとしたらまぁまぁ程度良かったんでしょう。

関税が絡んでるとは思いますが、なんと320万くらいw

しかし、ミッションとか壊れたらどうするんだろう?
まぁ知ったこっちゃないですがw



乗り換えたHV-RSは、長く乗るつもりだけど
仮に売ったとして、輸出されても何も特徴ないから次は見付けれないだろうなぁw

不具合が心配なのと、高額査定で売ってしまいましたが
白HV-Zはいい車でした♪

おしまい。
Posted at 2018/04/05 12:57:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月03日 イイね!

夜のお山ドライブ

普段は全くフィットに乗らず
殆どヴェゼルに乗ってます。



ちなみにこれは日曜に、メインスポンサー様に挨拶に伺ったときの写真ですww



群馬県の桐生名物コロリンシュウマイです。
気になる人はググってみましょう。

フィットにもコロリンシュウマイステッカーが貼ってあります。
そんなフィットですが、暖かくなってきて、急に乗りたくなったので



夜のドライブへゴー!!



ということで、D志なう。

たまに乗ると良いね。

さて、帰ろう。

おしまいw
Posted at 2018/04/03 22:51:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「全然走ってないアタックシーズン http://cvw.jp/b/189411/46003918/
何シテル?   04/05 22:11
けんぼーです! サーキット用にGD3 Fit、普段はRP5 STEPWGN HYBRID ModuloXに乗っています。 GD3は16年所有。 エン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

走行距離 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/20 17:14:35
クルマバカな人生ってどうなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/24 07:58:49
本格始動開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/10 08:35:41

愛車一覧

ホンダ フィット C.P.S.☆けんぼーWorks☆GD3 (ホンダ フィット)
16年所有してるサーキット用のGD3。 外見は1.5Sですが、実は1.5Wだったりします ...
ホンダ ステップワゴンハイブリッド ホンダ ステップワゴンハイブリッド
家庭環境の変化でZR-VからRP5に乗り換えました。 2025年4月29日 USS横浜 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
2011年10月に亡くなった友人のミラージュ。 新車から大切に乗って来た車でした。 2 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2022年10月9日契約 2023年2月11日納車 2024年12月8日売却 N-BO ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation