• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん某のブログ一覧

2018年03月26日 イイね!

無限サーキットチャレンジRd.1

行ってきました。無限CC Rd.1のTC1000。

見学ですがw

かず君は車検。東海フィット勢も出ないということでエントリーせず見学へ。

元GD乗りのユーマくんが走るということで、応援に駆け付けました。
遠方から来るので、宿を取って宴会です(こっちがメイン)



寝坊したので最後のヒートしか見れませんでしたw



とりあえず見るという目的は達成w

いつもであれば、サーキットアタックのフィットクラスはそこそこエントリーがあって盛り上がってます。
ですが、ほぼ仲間内なので、うちらがエントリーしないと参加ゼロw



昨年はこんな感じで本気組フィットで並べて撮りました♪



今年は誰も参加してないし、見学も全員セカンドカーですが、一応並べて撮って置きましたw

終了後は



宿で宴会。
かず君、ユーマくん、わたくし、ゆぅたんの4人。
俺だけ元気で2時半就寝。

そして翌日。
遠方のユーマくんは帰路へ。
残った我々は、筑波山へ。

筑波サーキットには何度も足を運んでますが、筑波山は初めて!



車で中腹まで行き



ロープウェーで一気に頂上へ!
時間もあるし下りは歩きでしょ♪なんて言って片道のみ購入。
高尾山のほぼ舗装のコースみたいなのを想像をしてました。



でしたが、なんと岩場ばかりの普通の登山路!
実は趣味で時々登山するんで、装備は全部持ってます。

が、まさか筑波山行くとも思ってなかったし、当然普段着にスニーカーw
でも下り始めちゃったのでそのまま下山しました。

下山後は走りスポット的な場所へ。



なんとkawakyo氏と遭遇!
かなり久々でしたね!

そのあとは昼食を食べて解散。
別の予定で都内へ。



大渋滞のC2を抜けて新宿駅へ。
友人を拾って



新大久保の麺屋はなびで台湾まぜそば。



美味しかった♪



食後は代官山のTSUTAYAに車を止めて
徒歩で中目黒へ。



目黒川の桜を見に行きましたが



すごい人だかりで
人を見に行ったような感じでしたw

こちらの予定も解散し



途中で6000km達成。



八王子で後輩と竜泉寺の湯で疲れを取って帰宅。

充実した一日でした。
おしまい。
Posted at 2018/03/26 12:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月19日 イイね!

カートと、FSW IDI走行会でベスト更新して、10秒切って、フィットバトルした話w

長文ですw

16日の金曜は、ワタクシ主催のカート大会、けんぼーカップ!
なんと34回目。よく続くよねw
つまり、34回F.ドリーム平塚を借りてますw



12月にも開催してるんですが、実はマシンが変わって
N35からsodiというフランス製のカートになりました。
これが乗りにくくて難しい。

しかも結構な雨だったので尚更。
俺はひたすらドリフトしてましたw



いつも参加ありがとうございます。
次回は5月下旬くらいに開催します。


で、18日の話。
スナさんに誘われて、IDI主催の富士スピードウェイ本コース走行会にエントリーしました。



いい天気で道中の富士山もバッチリ♪

前回のサーキット走行は2月の作手CC。
作手も楽しかったですが、FSWということでワクワクしながら現地へ。

今回はこの4台でエントリー♪



わたくし。
GD3。



180km/h出ない番長 スナさん。
GE8



直線番長 の。さん
GK5

フィット3世代でバトルです。



そして、ルームミラー番長の なななさん。
CL7

それぞれのネーミングの意味はいずれ更新されるであろう、各ブログを参照くださいw


そんなこんなで、走行時間に。
1本は、混雑しながら2分11秒493。
とりあえず11秒台が出て一安心。
マジで出なかったらどうしようと思ってましたw



走行費が高いだけあって、弁当はとんかつ!
美味しく頂きました。


そして、2本目。
この走行会は、1本目のタイム順にグリッド整列して2本目はグリッドスタート!
レースではありませんが、FSW本コースでグリッドスタートなんてなかなか経験できないので貴重です。

走行結果なんですが



5年ぶりにベスト更新、2'09.781!!



更新前は10秒53。
素人フィットでは未開拓の10秒切り。
10秒切ってるのはS耐のフィットのみ。

念願の9秒台突入は本当に嬉しいですね!

タイヤは205/50R15のV700。リアは195/50R15のZ3。
この組み合わせ、弱オーバーで良い感じ。
割と気温も高かったので、まだまだイケそうな感じ!!

すぐに、の。さんに抜かれそうな気がしますがw
8秒台を目標にしてクルマを仕様変更していきます。
車重の差をハッキリと感じましたw

ベスト更新もめちゃめちゃ嬉しいのですが
フィット三世代バトルとグリッドスタートも最高♪



46台中16番手グリッドでしたが、とくに危ないシーンもなく無事にスタートできました。

3台で順番を入れ替えながらランデヴー♪

動画後半、ブレーキが怪しくなってきてヒールトゥもままならないくらい必死に踏んでますw
ACREの700Cですが、FSWじゃ役不足ですね。ミニサーキットなら良い感じなんだけど。
最後の方、本当に止まらなかったw



42台中13番タイム。

我々4台はトラブルなく終わることができました♪
終了後のビンゴ大会で



カメラ付きドローン(定価12000円相当)をゲット!!
9秒台の上にこんなものまでもらってしまって、何か起きないか心配ですww


の。さん、スナさんがFSWライセンス取ったので、僕も再取得しに行きます。
そしてクルマを仕様変更!
8秒台出せるGDにしたいと思います。

おしまい。
Posted at 2018/03/19 01:21:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月25日 イイね!

つくでCCに行ってきた。

という訳でいってきましたつくでCC。
※作手カントリークラブではありませんw

オートランド作手で開催された、作手コンパクトカーチャレンジ。略して作手CC。
名前の通り、コンパクトオンリーの走行会!!

前々からスナさん、の。さんから作手の話を聞いていて、いつか行こうと思っていましたが、ついにその時がやって参りました。

片道約300km。
ナビ通りに行ったらとんでもない山道を通されて、本当にサーキットあるのかな・・・と
思いながら向かいましたが、スポーツランド山梨以上に秘境でしたw



フィットがたくさん!



コンパクトたくさん!



作手に向けてやった作業はアライメントのみ。いつもの数値で挑みます。
減衰とエアをなんとなく作手っぽい感じに変更。
目標タイムは31秒台。



単純そうに見えて奥が深いレイアウト。
色々な方から「リズムが重要」と聞いてましたが、ドキドキしながら1本目に向けて準備。
つくでCCは全部で5ヒート。

ちなみにカメラのSDカードを忘れてしまい、車載撮れずでしたw

1本目に目標の31秒台はすんなり出て、31秒を切って30.763。
1コーナーの進入がよく分からなかったけど、その先の「リズム」をすぐ把握。

2本目はちょっと更新して30.680。

3本目もちょっと更新して30.590。

4本目は助手席つけて、同乗走行。

最後の5本目!



30秒415!

予想を遥かに上回るタイムが出ました!
そして、ユーマ君が保持していた作手車種別のGD3ランキング。
塗り替えて1位に。
GD3で1位。フィットでは205最速!
初走行でこのタイムが出ると思ってなかったので、嬉しい!!

の。さんに助手席乗せて頂いたり、他の方々の走行も見ていましたが
本当に奥が深い。
なかなか手強いサーキットですねw



作手のタイム基準クリアでもらえるプレミアムバッジもゲットしました。

とにかく楽しい。
頑張りすぎるとタイムが出ないし、ホントにリズム。
もっと近ければ通いたいw



今回個人的にツボの車
ノブレッセデモカーのストリート仕様GK5後期。
後期の走れる仕様はかっこいい!
そして軽量化ナシで29秒台。
イチローさんの走りは見てて痺れますね。

無事に走行会が終了した後は、山を下りて豊橋へ。



総勢10人で宴会!
楽しいひと時でした。

豊橋で宿泊した後は
また作手へww

まさかの2日連チャンです。
急遽!?開催されたヴィヴィオタイムトライアルに参加させてもらいました。



パワー関連はどノーマルなので、直線はマジで遅いw



楽しい時間でしたが



バーストで終了w

遠方なので、僕は一足お先に帰宅しました。

つくでCC参加者の皆様、幹事とお手伝いの皆さまお疲れさまでした。
Posted at 2018/02/25 21:30:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月28日 イイね!

日光サーキット TNUAC走行会 ベスト更新!

先日の日光エクスプロージョン走行会のあと、たまたまみんカラで見付けた走行会。
空いてるとの事で、かず君も誘って参加してきました。

東京農工大自動車部の走行会との事ですが
今から8~9年前、大学時代に自動車部に入ってたときに武○野学生自動車連合で何度か絡みがあった気がします。



ゲートオープンの時間を勘違いしてて、一番乗り。



とにかく寒くて、5枚くらい着てましたがそれでも寒い。。
あまりの寒さにレーシングスーツにも着替えずツナギで走りましたw

で、1本目、ベスト更新!



ついに41秒台!!
41秒831.
もう1本目で満足w

前回からフロントタイヤをZ3からV700に変えたんですが
リアのZ3との組み合わせがイマイチで、前使ってた71Rに変更。
ですが全然熱が入らない。
入ってからはグリップするんですが、ちょっと古いのもあってなかなか温まりにくい。

とにかくテールハッピーでしたが、高速コーナーはリスク高い!
こんなにスピンしたのは久々でしたよ。
というのが動画の後半ですww

V700なくなったら、前後Z3に戻します。





詰められるとこは多々あるので、また行きたいと思います。



途中キャンバーがズレたので、調整したりもして。

久々に会った友達もいて、





楽しく1日過ごせました。

計5本ありましたが、
4本目で終わらせて片付け。



すぐ近くのろまんちっく村へゴー!
毎回恒例の温泉へ。

温泉のあとは、これも毎回恒例の



ステーキ屋さんというステーキ屋さんw
名前はふざけてますが、味は間違いないです。
葛飾の別店舗があって、そこにも行きますが
そこの名前はステーキくん。
ふざけ(ry

宇都宮インターすぐ近く。



いつ行っても美味しいですね。
かず君初体験でしたが、満足したようです。

帰りは突然眠気が襲って来て、途中で1時間半ほど爆睡しましたが
オール下道で帰宅しました♪
Posted at 2018/01/28 12:16:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月25日 イイね!

雪山練習!



今シーズンは既に3日間スキー場へ行ってます。


でも、今回はその雪山の話ではありません。


我が家には最強のFRマシンがありまして。



22日に関東で大雪が降ったので、自宅界隈でもかなり降りましたが
道志みちへゴー!!



5台で出撃予定が、あまりの渋滞で断念が2台いて、結局3台で遊んできました。
同じように考える人はいるもので、ジムニーやらレガシィやらたくさん。

翌日はダンプと化してました。



ヴェゼルも雪化粧。

その晩も雪遊びしに7台で山梨県某所へ!



キャリィ6台とサンバー1台。
カッコいいでしょ?ww
7台追走はシビれます。

また雪が降ったら出撃♪


明後日27日は日光サーキットで走行会です。



特に何もせずオイル換えただけ。
凄い寒そうだからタイム出るかな?

楽しみです。
Posted at 2018/01/25 21:45:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「全然走ってないアタックシーズン http://cvw.jp/b/189411/46003918/
何シテル?   04/05 22:11
けんぼーです! サーキット用にGD3 Fit、普段はRP5 STEPWGN HYBRID ModuloXに乗っています。 GD3は16年所有。 エン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

走行距離 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/20 17:14:35
クルマバカな人生ってどうなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/24 07:58:49
本格始動開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/10 08:35:41

愛車一覧

ホンダ フィット C.P.S.☆けんぼーWorks☆GD3 (ホンダ フィット)
16年所有してるサーキット用のGD3。 外見は1.5Sですが、実は1.5Wだったりします ...
ホンダ ステップワゴンハイブリッド ホンダ ステップワゴンハイブリッド
家庭環境の変化でZR-VからRP5に乗り換えました。 2025年4月29日 USS横浜 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
2011年10月に亡くなった友人のミラージュ。 新車から大切に乗って来た車でした。 2 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2022年10月9日契約 2023年2月11日納車 2024年12月8日売却 N-BO ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation