• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん某のブログ一覧

2024年12月12日 イイね!

2024年サーキット記録

またしても半年以上ぶりのブログです。

最近お会いした方々に全然走ってないでしょ!?
なんて言われたのですが、そんなことは御座いません(笑)
ぼちぼちマイペースで走っております。理由を聞いてみるとSNSに投稿がないからとのことで。

SNS離れ…という訳ではないのですが、面倒になって各SNS放置気味です。
X(Twitter)、Facebookは放置、車載用YouTubeも編集が面倒で放置、インスタに時々投稿する程度。

でも、クルマの事をつらつらブログに書けるのはみんカラなんですよね。
ということで、久々に投稿です。
長文、大量写真でお送りします!!


一部前回(5月w)のブログと重複しますが、今年のサーキット記録でも書いていきましょう。

タイヤは昨シーズン同様、RE-71RSの205/50R15と195/50R15の組み合わせ。
オフシーズンも同じセットです。




1月は日光へ。
エクスプロージョン走行会。
40.893でした。
この走行会はいつも朝イチにタイム出した後は、仲間内で猿走りバトルモード。
この日も楽しく終わりました。


そこから忙しくてだいぶ飛びまして…



6月にFSWスポーツ走行へ。
月曜の夕方枠でしたが、ご覧の通りガラガラ。
同枠も10台以下で、しかもこの時期なのに2分10秒フラット!
冬のベストは7秒8なので、アタックシーズンも期待できちゃう感触で、とても気持ちよく走れました。



それから2週間後にまだまだBP乗り氏とまたまたスポ走へ。
この日は割と台数も多く11秒くらいだったような(記憶なしw)


その翌月は



スポラン山梨へ。
近所のGDフィットをたくさん扱う車屋、オートギャラリーさんの走行会へお邪魔。
7月下旬、気温36℃の猛暑でした。
タイム出ないのは分かってましたが、想像以上の暑さで43秒切れず(笑)
ベストから2秒3落ちでした。


そしてその次の8月には



鈴鹿へ!
ホンダカーズ東海の走行会です。
積載車で行きました。



この4台で参加。
タイムは2分42秒395。
冬に行けば38秒くらいは狙えるのか…!?
遠方なのでなかなか行けませんが、冬にも走りたいですね。

ちなみにこの日は台風の影響で、帰りの新東名、東名が通行止め。
中央道経由で帰りましたが、とんでもない大渋滞で疲れました。


飛んで10月



エクスプロージョン走行会。
41秒269。



いつも通りバトルして満足!


そして11月は…



毎年恒例のタイヤテックレッツの走行会!
今回けんぼー身内は13台の大所帯。
1周目はフィット7台で最終コーナーからローリングスタートしてレースごっこ。
あとは終始ぱたさんのNDロドと追っかけっこしてましたw

全員無事にクラッシュも壊すこともなく終了。



珍しい車と人の集合写真(笑)


そして12月



TC1000でフィットだけの走行会に参加。
41秒389だったかな…?手元にリザルトなくて曖昧w

数年ぶりにお会いした方も何人かいらっしゃって
たくさんお話出来て楽しかったです。

更に10年以上ぶりのhiromenさんも…!
サーキットご一緒したのは2011年の年末美浜以来だったっぽいですw





楽しく走れました…!!
写真使わせて頂きました。

こんな感じの2024の記録でした。
けんぼーカップ含むカート記録は割愛。
気が向いたら車載もアップします。

年末に行けそうだったら富士スポ走に行きたいところですが、予定が詰まっておりなんとも。。

今回はサーキット編だったので、近々その他まとめも書きたいと思います(気が向けば…w)
Posted at 2024/12/13 21:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月22日 イイね!

1年ぶりのブログ

最後のブログが1年前。だいぶ経ちましたw

昨年5月以降の出来事を適当に抜粋して書いていきます。

僕の普段用の車のヴェゼル。
RU3を前期→中期→後期と乗り継いだくらいにはお気に入りです。
今乗っている後期は2020年8月に納車、納車と同時にOHしたビルシュタインダンパーをインストール。
昨年5月の段階で走行距離が48000kmになり、その3ヶ月後には初回車検を迎えるので、足回りリフレッシュでダンパーを仕様変更することにしました。



足回りのプロで、友人(通称Q様)が代表のBSCフジノに入庫。
バネは純正を使い、乗り心地がよく、高速でも快適で、スポーツな走りもイケて、RSグレードっぽい感じでと超曖昧なオーダーw
彼は私の運転のクセを知っているので、それに合わせてお任せにしました。

現車合わせのため、約2週間預けて完成。
何度も試走、仕様変更を繰り返し、最終的なものが完成。



外した部品たち。
中身はロッド以外、純正部品を含めてほぼ全交換。
ちなみに作業中の写真をお願いしてましたが、Q様のスマホカメラがぶっ壊れてインカメしか使えなく、写真はありませんw

乗った感想はもう最高の一言。
吊るしのダンパーのネガな部分は全部なくなり、全速度域で何も不満がないダンパーになりました。

今でももちろん快適で、車検も通して楽しく乗ってます。


ヴェゼルネタでスタートしましたが、もちろんフィットでサーキット遊びもしてます。



7月は日光へ。





8月は遠征!



10年ぶりの鈴鹿!
5台で行ってきました。
おれ、ハチロクのユウ、GK5赤リップ氏、かずくん、そして香港の友達のMくんがDC5で参加。





鈴鹿に行ってもバトルモードで楽しくw
30分×2でしたが、1本目はウェットで数周で赤旗。2本目はドライになりましたが、こちらも赤旗終了。
でも、楽しく走れたのでよしとします。





10月は雨模様な日光。いつものエクスプロージョン走行会。





11月は仲間内9台で富士本コース。
毎年恒例タイヤテックレッツの走行会です。



もちろん、こんな感じでスリップ使ってバトル!!





単独で富士本コースのスポーツ走行も行ってます。





年が明けて1月、日光へ。
こちらもエクスプロージョンの走行会。
左のGK5とDC5は香港の友達。

こんな感じでボチボチ楽しんでます。



けんぼーカップも数回開催。



そして先月のことですが、2009年から赤フィットに乗り始めて丸15年経過。



もちろんまだまだ乗りますよ。

1年間の出来事をザッと書きましたが、溜まりすぎてほんの一部しか書ききれませんでしたw
こんなに更新しなかったの久々かも。

おしまい。
Posted at 2024/05/22 19:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月08日 イイね!

最近の出来事

前回の更新からだいぶ経ちました。
ネタはいろいろあります。
前回のブログと若干重複しますが、書いていきます。



1月にエクスプロージョン走行会へ。
写真の端から端まで全部身内。
いつも雰囲気が良くて最高です。




同じく1月、55回目のけんぼーカップ。
55回目にして初の海外から参加!
香港から7人、楽しんでもらいました。






こちらも1月ですが、ヘルメット買い替え!
約10年使ったアライGP-6Sから、全く同じGP-6Sを購入。
JAF戦に出るわけではありませんが、ヘルメットのFIA期限もちょうど切れるタイミングだったので。
ミラーシールドはスモークからスモークグリーン(青にしか見えない)へ。
HANSアンカーは青にしてみました。
今まで使っていたお古は友達へ。

ちなみに、今年サーキットおやすみ気味なので、買ったものの未だに使ってませんw






2月。
N-BOX納車!!
昨年10月にオーダー、4ヶ月待って納車されました。
カスタムターボのコーディネートスタイル。



想像以上に良い車です。
売れる意味がよくわかりました。
街乗り燃費は11〜14km/lくらいですが、ちょっとドライブすると伸びますね。




4月。
56回目のけんぼーカップ。
久しぶりに雨!
数年ぶりに参加の方や初めての方も数人いて、雨にも関わらず楽しい時間でした。






久々に純正部品たくさん購入。約4万円分。
新品インナーフェンダー左右
新品ワイパーアーム左右
新品カウルトップ左右



インナーフェンダーは干渉するので装着前にザクザク刻みましたw



色褪せたカウルトップ、錆が出てたワイパーアームを新品に変えるだけで車の雰囲気が全然変わりますね。








GD3で集まったり。



シフトカラー取り付けを手伝ったり。



2009年4月に納車されてから14年経過しました。
現在23万キロ。
ノーマルエンジン→ハイコンプヘッドチューン→ハイコンプヘッドチューンVer.2
ミッションは4回OH
まだまだ頑張ってもらいます。



N-BOXが来てからヴェゼルの距離が伸びなくなりましたが、遠出はヴェゼルです。
写真は先日のGW中に男鹿半島にて。


いつもながらテキトーまとめですがw
こんな感じの最近でした。今年はサーキット遊びを少し控えてますが、タイミングがあれば富士スポ走は行ってこようと思ってます。
Posted at 2023/05/08 22:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月12日 イイね!

【長文】香港の友達に再会!

今から3年前の2020年1月、仲良くなった香港の友達たち

GD3のMTを買った!というMくんからのInstagramのDMがきっかけで、会うまでに至り、その友達もたくさん来て、約1週間毎日遊んで楽しく過ごしました。

当時の私は英語力ゼロ。香港人は広東語と英語。彼らが持ってきた翻訳機と、私のカタコト英語と身振り手振りで会話してました。でもなんとかなるもんです。




↑当時の写真

本当に楽しかったので、2020年3月に香港に行く予定で飛行機も手配。

でしたが、コロナが流行し始め、フライトが強制キャンセルに。
すぐ会えるだろうね~なんてやり取りしていたのですが、、
想像していたよりもコロナ禍はとてもとても長く、、、、、


日本も香港も出入国が厳しく会うことは全くできませんでした。


言語の壁で苦労したのが悔しく、会えなかった約3年の間に、スキマ時間に英語と広東語を勉強。更に、米軍の友達がたくさんできて、彼らのおかげもあって英語力が伸び、日常会話程度は習得。

ちなみに、香港人は英語話せる人が多いんですが、あくまでメインは広東語で、英語は第2言語。
お互い英語ネイティブではないので、きちんと発音するから意思の疎通が取りやすいんです。
独特の香港アクセントが強い人だと、聞き取りにくい時もありますがw



そんなこんなで長い間会うことはできませんでしたが、SNSで互いに近況は分かりますし、特にきっかけのMくんや同世代のCくんとは連絡をずっと続けてました。


ちなみにMくんは



私のとそっくりな赤GDに乗ってましたが売却。
ちなみにヘッドライトは私のお古。車高調も香港に送ってあげたもの。



赤から黄色の1.5Sに乗り換え。




他にイケてるDC2とフル無限のDC5も所有。
分かる人には刺さる仕様なんですよねぇ~

Cくんは



57Vを履いたNBロドと



足車の30プリウス。
このモデリスタバンパーは愛知まで私が買いに行って香港に送ったモノ。

全部日本からの中古車です。

他にも紹介したいのがたくさんいるんですけど、多すぎて不可能なので一番仲良い2人のにしておきましたw


そして


2022年10月。水際対策緩和!!

やっと会える!!

11月。



Cくんと再会!相模原のラーメン屋でw
2年と10ヶ月。本当に長かった!

ちなみにC君は旅行ではなく、仕事で約1ヶ月滞在。写真に写ってるのはC君の仕事仲間。
香港でクルマの輸出入やってるので、全員車好き。
彼らも良い人たちで、仲良くして頂きました。

本当に嬉しかったし、何より当時と違い、翻訳機ナシで英語でやり取りできるのでストレスフリー!



何度も会い、自宅にも招待してあげました。
約3年間、ビデオ通話なんかしたりもしてましたが、やっぱり会うのとは大違い。
良い濃い時間でした。





今年1月

たくさんの香港人と繋がるキッカケになったMくんに再会!



横浜のデニーズでw
11月のCくん同様、お互いに話が止まらない。そりゃ3年ですからね。


今回このMくんの来日に合わせて、色々予定を詰め込みました。

その1






1月6日、横浜某所で第2回GD3オフ会。
来て頂いた方々ありがとうございました。
皆と交流できたので本人もかなり楽しんでました。


その2。



日光サーキットエクスプロージョン走行会。
ヘルメット持参してたので、助手席に同乗させてあげました。
3年前にスト〇ートで助手席は乗ってますが、サーキットは初。
仲間のハチロク軍団との接近戦を体験してもらいましたが、衝撃的だったとの事w



嬉しかったようで、積極的に撤収作業を手伝ってくれました。


その3。





55回目のけんぼーカップ!



香港人7人参加!!ww

遠方からの参加者はいますが、海を超えてついに外国からの参加者がw

けんぼーカップは割と上級者率が高めなので、レベルの差をちょっと心配(極端に遅かったりすると周りが速いので危険)してたんですが、意外と皆上手くて安心。
終了後のじゃんけん大会もルールが同じらしく、普通に参加してましたw


その4。



つくばRCパークと、もてぎへ。
ホンダコレクションホールに連れて行ってあげました。
ちょうどタイプR30周年特別展示をやってたのでタイミングもばっちり。


てな感じで、紹介したのはこれでも一部ですが、3年ぶりのMくんとの再会を果たし、楽しい日々でした。
前述のCくんは来週プライベートで日本に来るし、Mくんも近いうちに行くかもなんて言っていたので、今後も何度も会うことでしょう。

よく周りにコミュ力あるねと言われますが、海を超えて言語も文化も違う人たちと関係性を築けると、確かにそうかなという気がしてきます(笑)
人の繋がりって面白いです。


香港の友達たちに、いつ香港に来るんだと催促されまくってるので、遠くないうちに3年前に断念した香港渡航をリベンジしたい!

おしまい。
Posted at 2023/03/12 20:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月28日 イイね!

2022を振り返る

もうすぐ2022年も終わりです。

今年も変わらず車遊びはしましたが、フィットはトラブルが多かった。
それ故にサーキットもそんなに走らず(走れず)




2月に、車高調のブラケットにワッシャーを溶接してもらいまして。
悩まされてたキャンバーズレから解放!






その直後にエンジンマウントのブラケットのボルトがエンジン側、ブラケット側共に破断。



そしてエンジン傾いて無理やり引っ張られた影響で、強化済ミッションマウントも破損(詰めてた物が取れたw)



マウントも作り直していただきました。

このタイミングでフロントハブ周り、ドラシャをリフレッシュ。






4月中旬からは板金屋さんに入庫。
約2ヵ月預けてましたが、外装を綺麗にしてもらいました。
ボンネット両面再塗装、グリル再塗装、左右フェンダー交換・加工・塗装、ドア左右再塗装、全体磨き等々。
めちゃめちゃキレイに!!!



せっかくボンネット裏綺麗になったので、頂きものの無限のタワーバー装着。
見た目ヨシ。








10月にはクラッチフォークをピボットが突き破って自走不能にw





同じく10月に車検。





これはつい先日ですが、バネ交換ついでにフロントショックを新品に。
ラルグスはショック単体で買えるので便利です。
かれこれラルグス3セット購入+フロントショック新品。
ヘビーユーザーかな?w
私の周りのGDは殆どラルグスじゃないでしょうか。
コスパ良し。

こんな感じの1年。
今年は(もw)cp86さんにお世話になりっぱなしでした。





サーキットは日光と富士を数回ずつ行った程度。
あとはカートと、軽トラで雪上モータースポーツ()くらいですねw




昨日、乗り納めドライブで超珍しくフィットで大黒へ。
友達が結構集まってあっという間の時間でした。


来年もマイペースに遊んでいきます。
おしまい。
Posted at 2022/12/28 22:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「全然走ってないアタックシーズン http://cvw.jp/b/189411/46003918/
何シテル?   04/05 22:11
けんぼーです! サーキット用にGD3 Fit、普段はRP5 STEPWGN HYBRID ModuloXに乗っています。 GD3は16年所有。 エン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

走行距離 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/20 17:14:35
クルマバカな人生ってどうなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/24 07:58:49
本格始動開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/10 08:35:41

愛車一覧

ホンダ フィット C.P.S.☆けんぼーWorks☆GD3 (ホンダ フィット)
16年所有してるサーキット用のGD3。 外見は1.5Sですが、実は1.5Wだったりします ...
ホンダ ステップワゴンハイブリッド ホンダ ステップワゴンハイブリッド
家庭環境の変化でZR-VからRP5に乗り換えました。 2025年4月29日 USS横浜 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
2011年10月に亡くなった友人のミラージュ。 新車から大切に乗って来た車でした。 2 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2022年10月9日契約 2023年2月11日納車 2024年12月8日売却 N-BO ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation