• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん某のブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

【動画】烈ビートに行ってきたよ。

ビート乗りでもtoday乗りでもない僕ですが・・・
鈴鹿サーキットで開催された烈ビートに遊びに行ってきました!

我らがチームC.P.S.のcp86師匠、るみちゃんが走るということで、サポートも兼ねて。
前泊だし、走らないし時間もたっぷりとあるので、行きはオール下道で鈴鹿へw

NANYARA-AUTOさんに到着すると積載車組は既に着いてました。
仙台ハイランド以来、2年ぶりに89の運転手さんともお会い出来まして。

宿にチェックインを済ませて皆で焼肉へ。





サイコーでした。また行きたい。

そしていざ当日!



天気にも恵まれ。



絶好のアタック日和!










動画もたくさん撮影したので、作ってみました。



ちょっとカッコよく?編集w

楽しかった!
見てると走りたくなるw
3年前に鈴鹿はフィットで走ってますが、また行きたいですね。

刺激的な一日でした。
Posted at 2016/09/26 22:53:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月13日 イイね!

500円玉貯金プロジェクトw

去年の6月頃。
2013年3月から、ワコーズのオイル缶貯金箱に500円玉を貯めていった結果

こうなった

訳ですが。

あれから1年3か月。



また同じ缶でトライし



貯まりましたw

前回は、それでロールケージ・HANS・スパイクのメンテやら車検に使いましたが・・・

今回は・・・



お楽しみにw
Posted at 2016/09/13 20:58:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月29日 イイね!

FFの軽でドリフト!?PVCドリフト

久しぶりの更新です。

さて、タイトルの件。
昨日、FSWでやってきました。
FFの軽でドリフトって??PVCって??と思う方も多いと思います。
私もそうでした。

まずはこの動画見てください!
これに全て答えが載ってます。
ちょっとPV意識して作ってみましたw





二ヵ月くらい前に、たまたまyoutubeでPVCドリフトなる動画を見て衝撃を受けw
仲間内でやってみよう!という話に。


って訳で、昨日の日曜日にFSWドリフトコースのガレージU走行会に参加してきました。

ロードスターは普通のドリフトクラス。
ミラとワゴンRはPVCドリフトクラス。



で、そのPVCとは・・・塩ビ管ですw
通称PVCリング。
これをFFの軽のリアに履かす事により、立派なドリ車の完成ですw
フルノーマルでも全然オーケー!



当然ですが、リアはノーグリップになります。簡単にスピンします。
スピンの嵐ですw
もちろん、普通のドリ車と混走は非常に危険なので、この走行会はPVCクラスなるものがありますw

夏場は路面温度が高いため、リングが熱を持ち消耗も早い為
冷却装置も制作。



まずはこのミラ。
まださんの4万円で買ってきた最強マシンw
AT、フルノーマル。



まぁ、初めてやった感想はめちゃめちゃ面白い!!
ちなみにFRでドリフトするより難しいですw
でもコツを掴んで走れるようになれば全然走れちゃいます。



続いて、くりさんのワゴンR
こっちは4WDです。



これはFFより更に難しい!!
主催の方も言ってましたが、難易度かなり高いですw
FFの場合はリアを引きずってるだけですが、ただでさえ滑るPVCリングを、4WDで更に滑らしてるのでコントロールがなかなか。

ですが、うまく決まった時はFFより気持ちいいかも。



一日やりましたが、とにかく楽しい!
そこそこ出来るようになって、思ったことは多分MTの方が良い。
車高下げて少し足を固め、フロントをちょっと喰うタイヤにすればもっと楽しくいけそうな気がします。
こんなに楽しいとは思わなかったw

走行の合間はそうめん茹でてみんなで食べてましたw



6人でワイワイ楽しんでましたが、こういうサーキット遊びもあるんだなと実感。
とにかく楽しいので、やりましょうw

また参加します。

おしまい。
Posted at 2016/08/29 23:58:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月11日 イイね!

カートは楽しい!

この前の金曜日は、26回目のけんぼーカップでした!
もちろんいつものF.ドリーム平塚。

今回は26人が参加、9チームで耐久レース。
ほぼイコールコンディションの戦いはめっちゃ楽しい!
エンジンの当たり外れで結果が左右されますがw



9台でのレースはなかなか危険!



まぁ、案の定1周目で5台の玉突き事故発生w



1周目で赤旗中断w



当事者みんなでゴメンナサイw



そんなこんなありましたが、全チーム無事チェッカー!



カートは何回やっても飽きませんね♪
参加ありがとうございました。

次は9月にやる予定です。
興味ある人は是非参加待ってます!笑

おしまい。
Posted at 2016/07/11 12:31:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月20日 イイね!

走行距離

昨晩の事ですが、スパイクが13万キロを達成!



来月で購入して丸3年、納車時は63000キロでしたが…
走ったなぁ〜
月平均2000キロ。
街乗りからお出掛けまで何でも大活躍してくれてます。

そしてフィットも…



197000キロに!
撮り逃がしたけどw
こっちは丸7年経ちました。
購入時は35000キロでしたので…7年で162000キロ。

cp86さんに組んでもらったハイコンプエンジンも5万キロに。
衰えることなく速い!

仙台ハイランドもないし、今年はサーキット全然行ってないので、距離は伸びなくなりましたが…
あちこちガタ来てるし、外観はボロボロですw
リフレッシュ計画進行中。
まだまだ大切に乗りますよ!


話しは変わりますが、
一昨日、18日の土曜日は…



快晴の中、河口湖へ。



友達のまださん主催のBBQへ!



いい肉たくさん!
食べまくってきました〜
料理人や料理好きが集まると違いますね。

アフターは山中湖でボーリングとグランツーリスモ。



楽しかった!
Posted at 2016/06/20 11:43:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「全然走ってないアタックシーズン http://cvw.jp/b/189411/46003918/
何シテル?   04/05 22:11
けんぼーです! サーキット用にGD3 Fit、普段はRP5 STEPWGN HYBRID ModuloXに乗っています。 GD3は16年所有。 エン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

走行距離 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/20 17:14:35
クルマバカな人生ってどうなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/24 07:58:49
本格始動開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/10 08:35:41

愛車一覧

ホンダ フィット C.P.S.☆けんぼーWorks☆GD3 (ホンダ フィット)
16年所有してるサーキット用のGD3。 外見は1.5Sですが、実は1.5Wだったりします ...
ホンダ ステップワゴンハイブリッド ホンダ ステップワゴンハイブリッド
家庭環境の変化でZR-VからRP5に乗り換えました。 2025年4月29日 USS横浜 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
2011年10月に亡くなった友人のミラージュ。 新車から大切に乗って来た車でした。 2 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2022年10月9日契約 2023年2月11日納車 2024年12月8日売却 N-BO ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation