SG乗り必見!社外エアコンフィルター流用編
1
超久しぶりの更新です。
このタイトルに惹かれて来た方はご存知かと思いますが、
フォレスターのエアコンフィルターは社外品で設定が無いんですよね!
インプやレガシィはあるのに・・・。
ノコノコの純正品を注文するのも気が引けるので、
せっかくなら他車設定のフィルターを流用してしまおう!
そうすれば花粉除去や消臭、カビ除去等、純正では得られない機能を得ることができます!
さて、長い話はこれぐらいにして早速作業に取り掛かります。
写真に振ってある番号と紐付けしています。
1.フィルターを取り外します。
(この作業は割愛します)
2.フィルター裏側についているパーツを取り外します。
(このパーツは再利用します)
3.純正フィルターを綺麗さっぱりカットします。
(出来るだけ綺麗に取り除いたほうが後々楽です)
4.こんな感じにします。
2
今回使ったフィルターは、
トヨタ、マークXや、ヴィッツ用の物です。
フォレ純正品より高い6300円でしたが、
色々な機能が付いているので良しとします。
3
5.裏側はこんな感じになっています。
6.写真が見えにくいですが、フォレ純正の上に重ねてみると、フレームより若干マークXフィルタの方が大きいです。
7.そこで、側面に張り付いているスポンジ状のプレートをはがします。
(写真のように簡単に指では剥がれません!
カッターでフィルターも3mmぐらい切る感じで除去してください。)
8.切り取るとこんな感じです。
4
9.フォレ純正のフィルタフレームの中央のプレートに当たる部分はあらかじめ切り込みを入れておきます。
10.さぁこれで早速はめてみると・・・
あれ、まだ大きいやf^^;
11.と言う事で反対側のスポンジも剥がします。
(こっちはフィルターまで切りません)
12.これではめるとピッタリ!
5
あとは4辺に両面テープを貼り付けて、
フレームにうまく収めれば完了です!
写真はフィルター裏側です。
あとは始めに外したパーツを取り付けて車体に戻せば終了♪
6
感想:フィルターの流用工作はおおよそ30分あれば完了します。
エアコンを作動させてスグに消臭の効果が体感でき、
さらにフィルターの目詰まりがなくなったせいか、
エアコンの冷え具合がかなり良くなりました。
皆さんもエアコンフィルターの社外品が無い事にお悩みであれば是非お試しあれ!
※注意
他車のものを流用しますので自己責任でお願いします。
走行性能には影響が無い部分ではありますが、
エアコン関連部品に支障をきたす可能性があるかも知れません。
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク