• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2008年07月31日 イイね!

エボ10にCT系のブレンンボを

似た内容の繰り返しになるが・・・

エボ10のブレンボだと、17インチを履くのはキツイので小型化したい。もしくはRSでブレーキを強化したいが、重量増加を抑えたいという場合の参考に。

フロントの場合

キャリパーの固定位地はCZとCTは同じなので、CT用のローターとキャリパーをセットでそのまま装着可能。

ただし、ナックルのネジ貫通部の穴がCZの方が一回り大きいので隙間を埋めるカラーを用意した方がいい。

イメージはこんな奴。ただしこのネジは使えないので、カラーだけ用意してネジはCT用の純正ボルトを使用する。

リアの場合

CTのローターは、パーキングブレーキの関係で使えない。

RSのそのままだと、ローターからパッドがはみ出る。

ここは素直にCZのブレンボローターを使う。

取り付け穴間距離が、CTのキャリパー間の方がCZのナックル間より若干狭い。

ここはナックルを削ってボルトを通るようにする。

おしまい。


これでローターは、フロント320mm、リア330mmになる。

ブレーキバランスはどうなんだろう?

知らなかったけど、RS(ノーマル)はフロントの方がローターが小さいからいける???



残念なお知らせが・・・ラリーアートのフロントのキャリパーの固定穴距離が、エボと異なる。

エボ用ブレンボの流用は(ポン着けでは)無理。ナックルを換えるか・・・

リアは行けそうだけど。


Posted at 2008/07/31 23:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト B | クルマ
2008年07月30日 イイね!

エボ10のリアブレンボの流用は・・・

まず、10からのブレーキ大径化について

フロント
 キャリパーのナックルへの固定位置は9までと同じ。
 つまり、大径化はキャリパー側でオフセットを大きくすることで実現している。

リア
 フロントとは逆で、キャリパー側は9までとほぼ同じで、
 ナックルの固定位置を外側へ出すことで大径化している。
 何故そうしたかというと、パーキングブレーキが大型されたためだろう。


フロントの流用は前書いたので、今回はリアの話。


上記のとおりリアキャリパーの大きさはほぼ同じなので、9までのローターと組み合わせが可能と思われる。
ただし、取り付け穴と取り付けピッチが少し異なるので、ナックルの穴を広げなければならない。
 =>そうまでして流用する価値があるかどうかは?
   キャリパーの形は変わっているので、剛性がアップしてるとか、なんかメリットが
   ないと・・・

次に、10のローターもセットで流用する場合。
パーキングブレーキが使えなくなる。
ナックルの取り付け位置が異なるので、キャリパー位地を外に出すためのオフセットブラケットを用意しなければならない。
 =>そこまでするなら、社外のビッグローターキットの方がいい。
   パーキングブレーキも効くし。


既にビッグローターキットを着けてる場合は・・・
Posted at 2008/07/31 00:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト B | クルマ
2008年07月29日 イイね!

チャリ タイヤ裂ける

朝、チャリに跨るとリアタイヤの空気が少ない。

またパンクか?会社まで持つかと思って走り出すとタイヤから何か出てて、それがブレーキに当たってる。

見てみると、タイヤの側面が裂けて、チューブがポッコリ出てた。

押し込んでも直ぐ出てしまう。

以前からタイヤの側面が罅割れていて何時かわ裂けるんじゃないかと思っていたが・・・

しょうがないので、チャリは諦めて徒歩で出社。暑い。


週央なので、徒歩通勤を続けるのは嫌なので帰宅後、タイヤとチューブを買ってきた。


一時間位で交換完了。
Posted at 2008/07/29 23:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年07月28日 イイね!

エボ10 その73 AYCを効かせるにはリアの方のトレッドを広くする

レブスピード9月号に記載あり

11号車をセッティングしていく過程で見つけたらしい。

前後トレッド差10mmで、40秒のジムカーナコースで0.5秒のタイムアップ。

AYCはリアにあるので、当たり前と言えば当たり前?

競技ユースでは、フロントトレッドを拡大するのが定番だが、そいう車にはAYCがついていない(ことが多い)から。

これからは、リアのワイド化が定番になるか?

もちろん、AYCが着いてるエボ4から9.5までにも当てはまる。(かどうかは書いてない)


もう一つネタがあるはずだが、それは来月掲載か?

Posted at 2008/07/28 23:59:39 | コメント(0) | トラックバック(1) | エボ10 | クルマ
2008年07月27日 イイね!

純正リアスポ

持病かな?9からは対策品になったと思ったけど違ったようだ。

写真じゃ良く判らない。白いのは、埃り。

昨年秋位から一部艶が落ちてきた。5月頃から全面が艶落ちした感じ。まだ白濁は無い。



新品ゲット。持ってみると以前持ったことがあるエボ8用より若干重いような感じ。

昔の記憶との比較なんで、実際そうかは? 8.5までは垂直番までカーボンだったが、

9から樹脂になった。また9から水平翼が補強されてる。


開いてみると、クリア部にゴミが入ってる。ゴミに押されてカーボンが凹んでいるように見える。


はてさてどうする?決まってるがな・・・

Posted at 2008/07/27 23:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト W | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation