• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月10日

集大成

今回お話しするブログの内容ですが、皆さんにとっては『またかよ…』『勝手にやってろ』『自慢話は他でやれ!』『このサイトはみんカラだぞ!』となるでしょう。でもそれがわかってながら、どうしても皆さんにお話したいことなのです!!どうか最後までお付き合いくださいm(_ _;)m

ここ最近ベークマンが何かに取り憑かれたかのように、静岡県内を走る私鉄の駅を自転車で巡ってることは、付き合いの長い皆さんでしたらご存知でしょう。このテーマに沿って県内を走る6路線制覇を目指し…と思ってたのは、去年の秋頃までのこと。。先が見えたと喜んでたとある日、何気にGoogleマップを見てると七路線目を発見…。
その瞬間自分は”見なかった事に…”と思い、ブラウザの×ボタンをクリックしました。しかしそれを知ったときから、常に自分の頭の片隅に焼き付いた”7路線目”が消えない日々が続きます。

趣味とは?それは楽い時間を過ごすためのもの。楽しいこと(サイクリング)をしてるのに、どうして行くべきか止めるべきか・・を悩まなきゃいけないのか?!そんな風に考えながらでしたので、秋口からの私鉄サイクリングは、走ってても楽しさが半減してました(;-_-) 自分の精神をここまで追い込んだ、静岡県の私鉄ラストワン それが伊豆急行線 "((_- )( -_))"

この伊豆急行線日帰りアタックが、どれほど現実離れしたものか…自分で分析。

 ①ネットで調べた結果、走行距離300kmを超えそう。
 ②自転車を走らせる道路に平坦な所が無い上に、狭くて危険。
 ③名の知れた峠を二回越えなければならない。
 ④両脚の筋肉が限界を超えて、痙攣して戻らなくなる可能性がある。
 ⑤睡眠不足により集中力を失い、真っ直ぐ走行できなくなる可能性がある。
 ⑥長時間の夜間走行になるため、原動機付き車両との接触の危険性が高まる。
 ⑦自転車にトラブルが発生しても対処できない(*パンク以外)
 ⑧限界を超えても走り続けてしまい、会社や家族に迷惑を掛ける可能性がある。

*駿河湾フェリーを使ってのチャレンジも考えたが、航行時間との折り合いがつかず、拘りである”日帰り”が不可能と判明。

ここまで多くの不安材料を抱えながらも、5月3日に旅立つことにしたのです!
alt
11:30…じゃなくて23:30出発(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!ε=┌(;*´Д`)ノ

前日?に寝たのは18:00で、起床は23:00。遊びに行くとは言え洒落にならないチャレンジでしたので、カミさんには”ダメなら連絡する…”と言って出ました。
まずは走り慣れた国道1号線を東進。静岡駅前付近で信号待ちしてたときは、楽しそうに飲み歩く人たちの笑い声が聞こえてきました。自分も自転車を降りて仲間に入りたかった(ー△ー;)

場面は一気に飛んで、ここはスタートから100kmちょっと走ったところ。
alt
Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン もう5月やねん(^▽^;)

これで少しはリラックスできたかな?そう自分を励ましながら、まずは最初の難関へ!皆さんもモチロン知ってますよね?石川さゆりサンが歌う演歌天城越えの舞台になった峠です!ヒルクライム途中には歌詞の中にも出てくる「浄蓮の滝」が出迎えてくれます(^^)
alt
         脚のパワーを残すため、滝壺へは下りず望遠で撮影[壁]_・)

この天城峠ですが、坂道の斜度こそ緩やかなものの…長い(約11km) 天城峠道の駅っぽいのが出てきたときは、ここからやっと下り坂だ!と喜んでたら、まだそこから5km先でした(ノД`)
alt
このトンネルを抜けた先からは、一気にペースの上がるダウンヒルです(^-^) 

すっかり日も昇り必要以上に気温が上がる中、あっという間にやって来たのが…
alt
大好きな河津七滝ループ橋です\(*^▽^*)/

自分がまだ小学生だった頃、伊豆好きな両親との家族旅行のときや、社会人になってからも会社の連中との社員旅行で良く走った思い出深い道(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン その当時 興奮してこのループ橋を車の助手席から見てた自分が、マサカ40歳超えて自転車で走ることになろうとは。。

人生何が起こるかわかりませんねl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

ループ橋を過ぎても続く下り坂の勢いに乗り、そのままスムーズに下田市街地へ!と思いながら、気分良く走ってるうちに、国道414号線の看板から県道14号線の看板に切り替わってるじゃないですか(゜ロ゜) きっとこのままこの道でも行ける!でも、、一応訊いてみる??と、立ち寄ったガソリンスタンド。

スタンドのオッチャン「ん?414号?!そりゃ戻らなきゃダメだよ(^^;) いまココに居るんだけど、この道を登らなきゃだよ。かなりキツイけど…」

そのスタンドから始まったヒルクライムは、オッチャンに車でも25分掛かると言われた道のりでした。でも自分は30分で走覇してやりました└(T皿T)┘ 道は元に戻れましたが、使った両足の筋力…今日中に取り戻すのは不可能でしょう(>_< )

それでも事前に下調べした予定時間通り(AM9:00)に、下田へ到着(;´ρ`)
alt

まずは一安心と言うことで、高級料亭で食事です( ̄ー ̄)
alt
こんな自作の資料を手にしながらも、何度か迷い余計なヒルクライムもしました。。

ここからようやくお馴染みの、私鉄の駅巡りが始まりました( ̄∇ ̄)


伊豆急行線の駅の数は、今まで回ってきた私鉄駅の数と似たり寄ったりの16駅。しかし…駅が設置してある場所が大問題!その殆どが低い場所にあり、駅を撮影してから国道へ戻るたびにヘビーなヒルクライム。。それに加えて国道135号線と言う道は、冒頭でお話した通り全部が全部アップダウン(*゚Д`;) そうやって大苦労して撮影したのにこんな具合で納得できない結果にガックシ(ノ_-;) 今までの私鉄とは、全く違った駅ばかり。。時間は掛かるわ疲れるわ…
それだけではありません。超高級外国製RVカーが、トレーラーで水上バイクを牽引したのがズラズラ列を成して走ってるのを見たり、屋根にサーフボードを乗せて走る車の助手席に座る美女の姿を見たり。。負けることに慣れてる(打たれ強い)自分でも、足に来るダメージを受けました(ノД`)

でも!そんな自分を癒してくれたのが、このカフェテラスでした(*^¬^*)
alt
城ヶ崎海岸駅近くに有った「ももえ」さんです(^-^)

店長いらっしゃい♪」
店長の奥さん「おにーさんは競輪選手…じゃないよね。だって足が凄く細いもんね~」

帰ろうかな(;¬д¬)

お客のおじさん「どこから来たの?焼津…?!何時に出たの?23:30…?!」

人生の先輩方の、まるでローテーションを組んだかのごとくの質問攻めに遭ったため、食べる前の昼食(カレー)がテーブルの上で冷めてしまいました(^▽^;) 今まで数多くのロードバイカーを見送ってきた店長夫婦も、ベークマンほどのチャレンジをした人間は居なかったとの事。

店長「今から伊東へ行って、それで亀石峠ですか( ̄▽ ̄;) だったらこっちの方が…」
客のおじさん「亀石ですか(゚_゚i) あそこは車のエンジンも唸っちゃう峠だよ。店長の言うように伊東駅へ行ったなら、戻ってこの峠を上った方が楽だと思うよ。」

う~~(~~_~~) 随分と脅してくれるじゃない。。確かに一旦戻って緩い峠を上った方が、精神的には良いでしょう。でも自分の中にあるテーマ”日帰り”を達成させるには、遠回りする余裕が無い状況なのです(-_-) カレー食ってる今現在で、予定より2時間の遅れるのですから…。

店長の奥さん「コレ 持ってきな(^^) 頑張って!」
お会計の時に戴いた差し入れのチョコ。今まで食べたチョコの中で一番美味しかったです(T△T)

どうにか駅巡りが終わり…
alt
自分が自分にエールを送ってます…。 自宅で下調べしてるときに書かれたもの

この時点での走行距離は220km。それだけ走ってきたのですから、当然筋力をかなり使ってるハズ。。体力面はもう有るがまま諦めるしかありませんが、精神面なら考え方次第でどうにでもなる!ダメならタクシーでも何でも呼べばイイじゃん(^-^) と…そう思ってからアタック開始しました!
するとダメかと思われた両脚は十分動いてくれてる(゚ω゚;) 不思議だ。。坂道の勾配は確かに厳しいところも有りましたが、大井川鉄道と時ほどではない感じ(^^)

登り始めて10分。景色が良かったので一枚パシャリ
alt

さぁ!コレからが本番だ!!気合を入れ直し、ビンディングにシューズをセット(゚Д゚) 常に同じリズムを保つことを念頭に置き、無理せず疲れたら休むように言い聞かせ…
alt
って…もう到着しちゃったし(゚∀゚lll) ウソだろ?

登り始めてたったの45分で…?写真撮影+休憩で10分近く止まってたのに??もしかして自分、かなり酷い低血糖になってて幻影を見てるのでは?と思ったくらいでした( ̄▽ ̄;) コレが恐れてた亀石峠?「人生の山場」とまで表現したヒルクライムが、本当にコレで終わり?!
楽に登れて体力的には良かったんですが、あまりのあっけ無さに精神的にはチョット(^^;) 例えるなら、ココのラーメン屋は凄く美味しいよ!と勧められて行って食べたけど、大して旨くなかった…じゃ伝わりませんかねσ(^_^;)

峠を越えればダウンヒル。下りきった先(大仁町)から続くのは、アップダウンが無い平坦な道(^^) でも出発前の自分の想定では、この時点で脚力は完全に使い切ってる計算でした。。が、まだまだ力強くペダリングできてましたε=ε=ε=┌( ゚з゚)ノ 当然疲れは感じるものの、痛みは全くありません。痛いのはオシリだけでしたが、何とか誤魔化せるレベル(゚ー゚)

道に迷った以外、特にトラブル無くこのまま帰宅できるかと思ってたら、、
alt
自分の体力の前にヘッドライトの充電切れ(^~^;) 

ちょっとデンジャラスな暗い国道1号線を走りぬけ…もうゴールは目前です!


     ーーーーーサイクリングデーターーーーー 

天候:晴れ 気温:14~27度 風:西南西~南西 2~6m
走行距離:338.65km
〃 時間:22時間50分(休憩含む)
  
(ノ_・。)/゚・:*【・日帰り達成】*:・゚\(・_・、)

ランニングコスト 
 ・セブンカフェ・レギュラー:100円                 
 ・ポカリスエット500ml:151円                    
 ・   〃    イオンウォーター500ml:151円         
 ・アクエリアス300ml:108円                    
 ・午後の紅茶・無糖500ml:160円                  
 ・生茶・JOIN THE BLUE555ml:129円
 ・伊藤園 カテキン2倍緑茶350ml:173円
 ・  〃  玄米緑茶500ml:151円

 ・セブンプレミアム 和梨バー:72円
 ・   〃       まるで白桃を冷凍したような食感のアイスバー:134円
 ・スジャータ・北海道小倉ソフトクリーム:300円
 ・ミニストップ・バニラソフトクリーム:220円

 ・セブンプレミアム・フィリピン産 高地栽培バナナ@1本:98円
 ・一本満足バー:130円
 ・SOYJOY:123円
 ・スニッカーズ・ミニ:43円
 ・カントリーマーム@1個:22円
 ・森永・ミルクキャラメル@20個入り:204円
 ・カフェ「ももえ」さん差し入れチョコ:0円

 ・すき家・まぜのっけごはん朝食:302円
 ・カフェ「ももえ」カレーライス大盛り:900円
 ・丸天・まぐろテールシチュー定食:1512円

                      合計:5183円 

その他…小便回数:11回 転倒(立ちコケ)回数:2回 迷った回数:3回⇒余分に10km走行。

      ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スタートからゴールまで自分なりのポテンシャルを保つことができたのは、第一に自分の実力に合わせてペースを守ったこと。それともう一つは食事でしょう!三度の食事をしっかり摂ることで、面倒でまともに食事してなかった今までのロングランより楽に感じた要因だと振り返ってます(゚ー゚)(。_。)ウンウン


     ーーーーー私鉄駅巡り トータルデーターーーーー

実施期間:2013/3/16~2014/5/3
走行時間:72時間50分
走行距離:1298km
巡った駅の数:129駅
シリーズ一覧:第一回 静岡鉄道 2013/3/16 
       第二回 大井川鉄道 2014/1/18
       第三回 岳南電車 2014/2/1
       第四回 遠州鉄道 2014/2/22
       第五回 伊豆箱根鉄道 2014/3/8
       第六回 天竜浜名湖鉄道 2014/3/22
    alt              
        ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


県境シリーズに続いてのフルコンプリート達成です (v^ー゚) 次からは何をテーマに走ろうかな?日帰りに拘らない走行で、観光も取り入れたチャレンジもイイかも(^^)

自分「ただいま~(  ̄△ ̄)」 カミさん「結局 どこまで行けたの?」 
自分「行けたの?って…下田から東伊豆回ってくるって言ったじゃん。」と言って、写真を見せる。

[◎凸◎;]←絶句するカミさん

初めはこんな感じだったベークマン。たった14~5km走っただけで、とてつもない事をやってのけたと思ってました(^▽^;) それが6年後の今現在は、300km走っても笑顔で帰宅できるようになりました(^^) これから先の人生も、諦める人生じゃなくチャレンジする人生を歩んで行きたいです!


自転車の走行距離も過去最長でしたが、ブログも過去最長?ダラダラと書き綴ったまとまりの無い内容のブログでしたが…最後までお付き合いして頂き、本当に有難う御座いました(^∧^)
ブログ一覧 | プチ幸福 | 日記
Posted at 2014/05/10 11:47:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

おはようございます。
138タワー観光さん

気分転換😃
よっさん63さん

この記事へのコメント

2014年5月10日 14:40
素晴らしい!(〃^∇^)
ベークマンさんの体力には驚愕してしまいましたよ~(゚ω゚;A)

414に亀石峠・・・クルマでも、結構なアップダウンとホームからの長距離がありますが、それをクルマを使わず、自転車オンリーとは・・・(; ̄ー ̄A

最後の、転倒や迷走・・・もっと多かったのでは???(笑

ここまで偉業を成し遂げたんですもの!
今日明日はゴージャスな食事になりそうですね~~( ̄ー ̄)ニヤリッ
コメントへの返答
2014年5月10日 20:19
自転車も走ることに慣れてくれば、歩くのと変わりませんよ・・とは言うものの、23時間歩けと言われてもねぇ(^▽^;)

414の天城峠は良く聞きますので知ってましたが、亀石…?と言う感じで出発しました。それで実際登ってみて「子供の頃見たことある!」と思い出した景色が広がってました(^^) 静岡県民にとって伊豆半島は、切っても切れない定番観光地なんですね!
そんな賑やかな場所での転倒…と言いたいですが、転倒した場所は廃業した施設の駐車場と誰も見てない坂を上がった民家の交差点でしたよ(^-^) 期待に添えなくて申し訳ないです(^m^ )

豪華な食事を食べても問題ないカロリーを消費したのですが、問題があるのは財布の中身でして(;-_-) カロリー以上に消費してしまい低血糖症(ハンガーノック)の陥ってる状態から、ここ数年戻れてないです。なので「まぜのっけ朝食」がベストチョイス(爆
2014年5月10日 17:07
22時間50分(休憩含む)

・・・マジですか

日帰りでw( ̄△ ̄;)w
コメントへの返答
2014年5月10日 20:20
やればできる!

つまり、気持ちの問題です(^-^)
2014年5月10日 18:47
(;゚Д゚)おぉぉぉっ!
ひ、日帰りで伊豆急制覇ですかー。
スゲーの一言です。そりゃ~奥さんも[◎凸◎;]、こうなりますわなw

観光も取り入れたチャレンジ・・・それって、日本一周ってことですか?(゚∀゚)アヒャ
コメントへの返答
2014年5月10日 20:23
少し前に伊豆一周は?とじつさんに訊かれた覚えがあるのですが、そのときドキッとしました(^^;) でも今回は一周ではなく半周ですね!

日本一周はもう少し会社が暇になり、リストラとか会社が潰れたりしたらやってみたいですね(^^) でも日本一周って結構やってる人が多いチャレンジなので、ありきたりが嫌いな自分じゃ、もし本当に時間があってもやらないかもσ(^_^;)
2014年5月10日 19:50
こんばんは

お疲れ様でした
いやぁバイタリティ溢れてますね
昔ならいざ知らず、今の私には到底無理です
まさか次の日は、平気な顔で仕事に!?(汗)

しかし、コースのミスは堪えますよね
私は帰ります(笑)
コメントへの返答
2014年5月10日 20:29
(V)・¥・(V)こんばんわ~
お言葉(*・∀・)ノ.ア☆.リ。ガ.:ト*・°

昔の自分…ですか?逆に自分は昔の自分じゃ到底無理。。ってか、考えもしなかったことです(^^;) 車で伊豆へ行って来るのだってイヤですから(-_-)
サスガに次の日は仕事じゃなかったですが、普通に出掛けて歩き回ってましたよ(((((((っ・ω・)っ マラソンで10km走ったあとより身体は楽でした(゚ー゚)(。_。)ウンウン

伊豆で道に迷う=ヒルクライム追加。。
たった2km行き過ぎたと思っても、また登らなきゃならないと思うとテンション下がりまくりで(ノД`) 自分も帰りたい気持ちになりましたが、行くも地獄帰るも地獄の八方塞…。でもパンクとか自転車にトラブルが出た事を考えれば、ヒルクライム追加の方がマシですね(^~^;)
2014年5月10日 19:59
コンバンハ ヾヾ(*^▽^*)〃〃

お疲れ様です。
それにしても凄いですねぇ♪
私鉄を巡っての旅♪
随分体力も付いたのでは?
これからは移動は自転車ですね♪
伊勢神宮を旅するのも良いですよ♪
フェリーを使って移動したら楽じゃないかなぁ?
グルメもありますよ♪
コメントへの返答
2014年5月10日 20:42
コン━ヾ(*・`∀・)人(・∀´・*)ゞ━バンワァ!!
お言葉(人´∀`)ァリガトネ♪

電車にも駅にも興味がない自分。つまり駅は単なるランドマークで、主たる目的は走ることでした(^^) でも何度も走るうちに、電車のことも好きになってきましたね!

体力は確かに付いたと思いますが、それは自転車でなくジョギングで…ですね(^^;) でもそれ以上に必要な力は精神力!自分ならできる・・できるはずだ!!まるでボクシングの試合に臨む選手のようにマインドコントロールして、それをそのまま力に変換できるかどうかが、未知のチャレンジ成功へのカギでしょうl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
伊勢神宮も精神力があれば可能でしょうが、日帰り(24時間以内)は不可能かと。。でも一泊なら楽勝(´0`)b 当然大阪も一泊なら射程内ですが、一泊するお金が無いので…誰かさんの家に泊めてもらうでしょう[壁]・m・)
2014年5月10日 22:21
(。-`ω-)ンー  基地外としか思えんwww
コメントへの返答
2014年5月10日 23:15
(^∇^)アハハハハ!

なんて失礼な(`3´)
2014年5月11日 6:10
おはようございます。
これは・・・・凄い・・・
ベークマンさんの体力には脱帽です。
私だと途中から自転車をばらして電車の旅になります(汗)

次の目標は日本縦断とか(汗)

静岡は個性的な私鉄が多くて羨ましいです。
古今東西、色々な車両が見られるし。
コメントへの返答
2014年5月11日 8:14
ヽ(○´w`)ノ.。゚+ぉはょぅ+゚。ヽ(´w`●)ノ

自分も出発前は、多分足が動かなくなって誰かにTELすることになるだろうと思ってました。それが行けども行けども足の感覚は変わりませんでした(^▽^;) ヒルクライムもペースこそ遅いものの、一定のトルクをキープできてました(^-^)

↑でも書きましたが、日本一周はかなり多くの人がやってる事なので、もし仮にチャレンジできる時間とお金があってもやらないでしょう。自分は模倣があまり好きじゃないのでσ(^_^;)
それより誰かから凄いと言われなくても、誰もやった事のないことをやるのが好きです(^m^ ) そう考えて始めたのが、今回の私鉄の旅でしたので。なので電車の車両自体に興味はありません(爆
2014年5月11日 10:51
こんにちは~。

またまた壮大なスケールの自転車旅ですな。
私が以前、車で伊豆旅行した時に遠いからやめたループ橋まで行かれるとは!
さぞかし達成感の強い旅となったのでしょう。
アイスは結構食べましたね…。

私はママチャリに毛の生えた自転車を買い、片道3Kmの通勤を始めましたが、登りと向かい風がキツイ!
しかしながら自転車の面白さもわかってきましたので、以前なら車で行っていた所も自転車で行ってみようかと思っています。
コメントへの返答
2014年5月11日 16:39
(★≧∀≦)ノ゛{こんにちゎ☆+。・、*

釣りに例えるならば…この前は50cmのタイを釣ったので、今日釣れた40cmのタイじゃ満足できない。。やっぱ60cm釣らないと!と、そんな心境でどんどん走行距離を伸ばしていきましたが、今回は一気に200マイル(320km)オーバー(^^;) 100cmのタイを釣った気分です!
でもその100cmのタイは、案外簡単に釣れてしまった感が有りまして…また未知のチャレンジへ向けて考えを巡らせ始めてます( ̄∇ ̄)

アイスは大好物!普段は体脂肪低下を念頭にしながら走ってますが、今回は無事に帰って来る事を第一に考え、常に燃料タンク(肝臓)は満タンに保持して行こうと。。そこで贅沢にアイスで補充です(^^)

自分が社会人になって初めて自転車に乗った↑のリンクをクリックしていただけたならご理解して頂けると思いますが、まるでダメな人間でもヤル気さえあれあれば何とでもなるんです(゚Д゚) それから自分が自転車通勤になるまでは、かなり時間が掛かったことを考えると、、ナカニワさんがロードバイクに乗るまでは案外時間は掛からないかも?!

早く一緒にツーリングしたいっす♪
2014年5月11日 13:16
ども、こんにちは(・∀・)ノシ

静岡県の私鉄7沿線制覇、お疲れ様です。
往復で300kmオーバー。。。クルマでのドライブでも少し疲れちゃうきょうな距離を自転車で行っちゃうとは本当に凄いです!
県境を目指してのころと比べると体力も相当アップしているように思えます。
要所要所でネタ(迷子)になるようなところは相変わらずですが(笑)

いままでは日帰りサイクリングでしたが、次からは寝袋背負って泊り掛けサイクリングに挑戦ですね!

東伊豆も風景が良さそうですね、自転車じゃ無理なので自分はクルマで訪れたいと思います♪
コメントへの返答
2014年5月11日 16:48
こんヽ(@^ー^@)(@^ー^@)(@^ー^@)ノちわぁ
お言葉アリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪

もしGWに車で東伊豆へ言って来いと言われたら…今の自分でも断るかも(^^;) 普通の車で渋滞に巻き込まれればキツイのに、インプレッサなんて車で嵌ったら…ストレスで頭の中の配線が二・三本切れちゃいますよ。。でも今回回ったときは、案外渋滞無くスムーズに車は流れてましたよ!
そんな走りやすい状況下であったR135号線。安全性は問題なくても迷子による精神面へのダメージはキツかったです(>_< ) あんな精神状態で自転車走らせて、それでトレーニングになってるの?と訊かれると、、返答に困りますね(;-_-) 多分年取っただけかと(^▽^;)

泊まりでサイクリングするとなると、体力面では問題なくても経済面で大きな問題が発生します。それなりの装備を準備するにも、宿泊先や食事にも…。なのでやっぱり今までの流れの延長で、完全に意識を失うまで何時間掛かるのか?チャレンジとか(爆

どうです?自転車とは言いません。車でチャレンジしてみませんか?!代償はかなり大きくなりそうですが[壁|_-)

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation