• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月23日

繁吹雨

もうこの場所に来た回数なんて思い出せません(ーー;)


今回”も”新幹線の水しぶき写真が撮りたくて浜松駅。予報は昼過ぎから警報級の大雨が降るとの事だったので、しぶきどころか滅多に見れないハプニング写真が撮れるかも?と期待を胸にホームへ向かいますε=ε=ε=(┌  ̄_)┘

随分と込み合ってますなぁ( 'o')

この日は三連休の初日とあって、多くの乗客がひしめき合ってました。新幹線好きな自分が言うのもなんですが、こんな狭い国を移動するのに、ココまで速い乗り物に大金払って乗るってどーよ?と思う訳で。。

とりあえず一枚。

いつもの上り列車ではなく、下り列車です(^^)

...で、お気づきかもしれませんが、雨が降ってません( ̄◇ ̄;) タブレットで雨雲の現在地は間違いなく浜松駅上空を支配しているのに..どうして?!でもようやく降ってきた雨。しかし、、

おいおい(´⊿︎`) 中途半端な小雨じゃないさ...。

前向きな言い方をすれば、このベークマンは超の付く”晴れ男”でしょう。しかし全く空気を読めないと言うか間が悪いと言うか。そう言う類の晴れ男(ノ_-;)

入場券の有効残り時間30分。仕方ないなぁ~っぽい感じで降り出した雨で

どうにか それっぽい写真が撮れました( ; ̄。 ̄)フゥ-3

おぉ!かなりの大雨になって来たぞ(゜Д゜)

撮影車両:N700A
撮影日:2022.7.16
撮影時間:16:42
天候:大雨
撮影場所:浜松駅5番ホーム

カメラのモデル:Canon EOS 70D 絞り値:f10 露出時間:1/1000 ISO速度:4000
露出補正:0ステップ 焦点距離:413㎜ 測光モード:中央重点測光
使用レンズ:SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports
現像ソフト:Luminar AI+DxO PureRAW



ケツ側はこんな感じ(^^)

⇩コチラはカミさんが撮った写真

撮影車両:N700A
撮影日:2022.7.16
撮影時間:16:40
天候:大雨
撮影場所:浜松駅5番ホーム

カメラのモデル:Canon EOS R6 絞り値:f6.3 露出時間:1/1000 ISO速度:2000
露出補正:0ステップ 焦点距離:240㎜ 測光モード:スポット
使用レンズ:Canon RF24-240mm F4-6.3 IS USM
現像ソフト:Luminar AI+DxO PureRAW


レンズの距離が足りないのでトリミングしましたが、サスガはキャノンも最新カメラ...。絞りが完全解放でもしっかり撮れます。。

今日は非常に多くの撮り鉄が集まってました( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)

ほぼ全員が撮り鉄( ゚艸゚)・;'.、ブッ

ただ大雨の中を走る新幹線を狙って、ここまで集まったのか?ヾ(-∀-*)三(*-∀-)ノ 今日はドクターイエローが来る日なのです!しぶきを上げて走る姿を捉えようと、誰しもカメラの露出設定に余念が有りません(^^)

しかし、、どうしてこうなるの?イエローが来る5分前に雨が止むし((ノェ`*)っ)) 大丈夫だ。きっとまた降ってくる...。そう祈りながら覗き込んだファインダー越しに。。

来た!来ちゃったよ(ノ_-;)ハア…


ありきたりーのイエローで本日終了(´O`)

今回も残念な撮り鉄になってしまいましたが、帰りに立ち寄ったバック屋で一目惚れしたキャリーケースを購入しました(^^)

バッチリ機材が入って、楽々移動可能です♪


この先まだ浜松駅へ来るんだろうなぁ~。嫌だけど嬉しい..みたいなσ(^_^;)

ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2022/07/23 15:44:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2022年7月23日 18:18
どうも♪
お初で、お疲れ様。

ウチは
大雨の時も
N700Sの陸送は
見に行くけど、
浜松駅には
雨の時は
行かないなァ。
コメントへの返答
2022年7月23日 21:20
( ゚▽゚)/コンバンハ
コメント有難う御座います!

まだ走る前の新幹線の陸送ですかね?それも一度は撮ってみたいですが、それより工場の敷地を渡る踏切を通過する新幹線ですね!
2022年7月23日 22:09
こんばんは~~~

豪雨の中での列車ときたら、躍動感もより一層凄く、いつも通りでないだけに気合が入りますよね♪
目に留まるようなスーパーカーが出現したら、そちらでも狙って激写して欲しいなぁ~~(‐∀‐;;

キャリーケースを購入で、更に機材追加出来るだけに、期待が膨らみますね~?( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2022年7月24日 7:31
´ω`)ノオハヨォ

高速で走る新幹線ならでわの水しぶき!本当は貨物列車で撮りたいですが、あの鈍足では(^^;)
車は鉄道の車輪と違ってゴムのタイヤなので、巻き上げる水しぶきの写真はいつでも撮れそうです..が、カッパ着て国道の歩道でカメラ構えてたら、、間違いなく通報が入るでしょう(;'∀')

サスケさんと同じで、自分も腰痛が酷いので、、重い物を背負うリュックは辛いんです(ーー;) 引っ張て運べるキャスター付きケースは重宝します!
2022年7月25日 18:05
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

そろそろ定期券を購入してもいいくらい浜松駅に行かれてるのでは!?と感じるくらいの登場回数な気がします(笑)
のぞみが止まらないからこそのスピード感溢れる写真が撮れるポイントなのではないでしょうか。
ここぞという時に雨が降らいなのは嬉しいやら悲しいやらですね(^▽^;)

浜松駅→ビックカメラ→購入と言う流れでしょうか?
だとすると前にも同じようなパターンがあったような気が。。。
コメントへの返答
2022年7月26日 11:21
こんにちは (。・∀・。)ゝ

確かに!入場券の定期券まで言わなくても、回数券くらいは欲しい所ですね(^^) 安ければ年間フリーパスもアリかも?!
と、そこまでしても通いたくなる独特な急カーブが特徴の浜松駅は、米原駅に並んで有名スポットです。ドクターは普通の700系ベースで駅を通過するときは減速しますが、普通に走ってるN700系は、ほぼ減速無しの250km/hで突き抜けます。慣れないうちは轟音に面食らうかも。。

ビッグカメラも当然ですが「冷やかし」で立ち寄ります(((((っ´Ι`)ノ この時はアップルウォッチの説明を受けるだけ受けて、そのまま店を出ました(^皿^)
2022年7月26日 9:58
こんにちは~。

雨が降っても行える趣味、いいですなぁ。
写真もなかなかの疾走感出てます。
撮り鉄の数に驚きましたが、ドクターイエローが来る日でしたか。
奥様のウデも上達されたようで何より!
コメントへの返答
2022年7月26日 11:28
(ノ⌒▽⌒) こんにちは♪

本当は貨物列車の水しぶきを撮りたいのですが、60km/hの鈍足...。電車が止まるか止まらないかくらいの大雨じゃないと無理かも(^^;)

子供たちに人気なドクターのイメージですが、オジサンたちにも人気が有ると⇧の写真でご理解いただけたかと(*´艸`) 無論自分もその一人ですが...。
カミさんは全くセンスは有りませんが、それをはるかに凌ぐカメラの性能。恐ろしいほどです(°_°;)
2022年7月26日 19:12
こんにちは。
浜松駅、こんなに撮り鉄来るのですね!
水しぶきをあげて迫りくる新幹線、迫力あります。
キャリーケース、よさげなのを手に入れましたね!
1日中望遠レンズ担いで歩き回ると意外と疲労度あるので
コロがあるといいですよね!
私も昔ながらのアルミケース持っていますががごつく重たいので車での移動時でしか使っていません(汗)


コメントへの返答
2022年7月27日 10:53
(=゚ω゚)ノこんにちわ

何でもない日でも、そこそこな撮り鉄を集める名所が浜松駅。静岡では熱海駅もホームが曲がってますが、熱海は通過(追い越し)線路が無いので、キレイに車体が撮れないのが玉に瑕。

御覧の通り、このキャリーケースは完全に旅行用。多分カメラ&レンズなんて無理だろうな~と立ち寄った店で、見本品に入れたら..入ったし(^▽^;) もう買うしかないような空気になって買っちゃいました。実際使い勝手が良いかどうかは、今週末に評価することにします(^^)

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation