• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2021年11月13日 イイね!

私鉄徘徊 ver1.0

ベークマンの書く内容が無く、それをごまかすためにクソ長く書かれてるブログに、長年お付き合いいただいてる方々でしたらご存じと思われますがこんな事を約一年掛けてやりました。かなり昔の事と思って振り返ったら、まだ6年しか経ってなかったんですね(^^;) 当時は貧血やスタミナ不足に悩まされた時期でしたので、今ならもう少し楽に行って来れるかも?!

でもサスガにもう再チャレンジはするつもりは無いですが、形を変えてのチャレンジならばやってみようと思ったのが、静岡県内の私鉄の駅ではなく『車両』を撮影して回ることでした(^^) 新幹線は既にコンプリートしてる!...つもりなので、今回からこれまでの練習の成果を持って私鉄チャレンジをしていこうと出発です(((((((o≧▽≦)o
alt
まずはJRの草薙駅まで来て、ターゲットとなる静岡鉄道の草薙駅へ乗り換えです。

静岡鉄道をメインで走ってる車両が、、
alt
A3000形と呼ばれる、最新式車両。動力&制動性能は申し分ないレベルのスムーズさに加え、防犯カメラも完備されてます。

静岡鉄道は観光路線とかじゃないので、カメラマンが狙って撮るターゲットにされにくいです。ネットでも撮影ポイント情報が少なかったですが、その中でも目を付けたところへ行って、とりあえず一枚。
alt
ん~悪くは無いですが、無機質な写真になりました(^▽^;)

しばらく撮影してて、お腹が空いたので昼食にした後、今度は自分がGoogleマップで下調べして、この時期にこの場所ならもしかして..と思ってたポイントへ移動しました(((((((っ´Ι`)ノ
alt
おぉ~イイじゃないですかぁ(´∇`)

花とかには全く興味は無いですが、強いて言えば何が好き?と聞かれたなら、自分はコスモスが一番です(^^) 桜みたいなガチャガチャした感じじゃなく、奥ゆかしいこの咲きかた...。
alt
...と言っても、主役にしたんじゃダメダメヾ(-∀-*)三(*-∀-)ノ

alt
alt
alt
カラフルですね♪

(*゚.゚)←ガッツリ見てくる通りすがりの子供  ( ゚_ノ゚)←見て見ぬふりの自分

子供「ねーえー。あの人何してるの~?」
母親「ほら!もうすぐ電車 来ちゃうから行くよ( ̄□ ̄;)」

(´_`)←何故か寂しい自分

再度気持ちを奮い立たせ、撮影を続けてると、、突然!そう、突然です!!腹が下り始めたんです(>_<) 上り普通列車を撮ってるのに下るってどーゆー事?なんて考えられたのは一瞬で、すぐにシャレにならない超特急が...。まるで東京6:00発 のぞみ1号博多行き
トイレと言う終着駅を目指し歩き始めましたが、無事たどり着ける可能性は50%くらいだろうか。もうなりふり構ってる場合じゃないと、右手でケツを抑えながら歩くと言う、まるでマンガの世界で出てくるような対策をしました。でも!この方法が良かったらしくウンコのぞみ1号が速度を落としてくれました(*TーT) そして発見したドラッグストア..まるで砂漠のオアシス...って、
トイレ二階だし( TДT)

自分が自分に対し『大丈夫だ。お前ならやり切れるハズだ。これまでもこのくらいの経験はしてるだろ?オフ会帰りの渋滞とか、ランニング中の時とか。こんな所でパンツだけでなく、もう十分に汚れてしまってる人生まで更に汚す必要はないだろ?!ほらもう少しで階段上り切れるじゃないか...』

そしてたどり着いた終着駅 節電の為消灯中
真っ暗の中 放出

...さて、間に合ったのか?ダメだったのか?!確かめるにも真っ暗じゃ不可能。手探りで処置後、、トイレのドアの施錠を解除。そして室内灯スイッチを入れて、恐る恐る確認作業...

(* ̄(エ) ̄)/☆【・無事生還】☆\( ̄(エ) ̄*)


でもどうして突然下ったのか。( ´゚д゚)ン?もしかして?!

コンビニで、ケチって割引品に手を出したからなのか!なんてね(^▽^;)

スッキリしたところで撮影再開┗|*`0´*|┛ ↓この一枚がベストショット

撮影車両:静岡鉄道1000形電車
撮影日:2021.10.6
撮影時間:15:34
天候:曇り
撮影場所:静岡県静岡市葵区音羽町(34.978603, 138.394400)

カメラのモデル:Cannon EOS R6 絞り値:f2.8 露出時間:1/500
ISO速度:100 露出補正:0ステップ 焦点距離:51㎜ 測光モード:中央重点測光
使用レンズ:Canon EF24-70mm 2.8 L USM(レンタル品)
現像ソフト:DxO PureRAW+Luminar AI


静岡鉄道と言ったらコレ!と強く思うのは、古いからだけじゃない理由が有ります。自分の中で最も古い記憶(多分3歳)に登場するからなのです。親戚の叔父さんが入院したときに、見舞いに出掛けた両親に連れられて乗った電車。近い将来引退することになるでしょう...その時はもう一度この電車に会いに行こうかな。。

最も古い記憶に酔いしれた後、

最も新しい記憶に刻んだのは、ツリー近くで楽し気なカップルの姿でした(>曲<)

始まったばかりの私鉄撮影の旅は、ちょっと汚い内容になっちゃいましたσ(^_^;)
Posted at 2021/11/13 19:47:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年11月06日 イイね!

流し打ち

いつも行ってるペットショップにて...

何じゃこの鳥は(;° ロ°) と一枚パシャリ..

店長「是非ともSNSで広げてください♪」
自分「ビックリしたぁ~(oдΟ;)」

後ろからイキナリ話しかけられたときは、怒られるかと...。最近じゃどんな店行っても”撮影禁止”と書かれてるのに(^▽^;) 現にこの店の系列店では禁止ですし(¬д¬)
でも世の中のほとんどがルールやら何やらで縛られる中に有って、この店長さんのように堂々とした方は貴重ですね(。’-')(。,_,)ウンウン

店長「この鳥はワライカワセミです。でも”笑い”と言ってもネタは見せません..じゃなくて、そんな大きい声で鳴くわけじゃないですよ~」

おっと自分は鳥撮りじゃなくて「撮り鉄」ですから♪

って事でやって来た カメラ専門店。

今回買おうとしてるのは、電車などで移動しながらの撮影で使えそうなカメラバックです。バカでかい望遠レンズ+カメラ本体をセットして、そのまま持ち運べる物を探してもらうと、コレ↓しかないと言われ、、

ご購入( ’ー’ ) しっかしデカイ。。

買えば当然使いたくなるってものですl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

撮影車両:N700S
撮影日:2021.10.23
撮影時間:11:18
天候:晴れ
撮影場所:安倍川橋梁(34.954487, 138.369534)

カメラのモデル:Cannon EOS R6 絞り値:f6.3 露出時間:1/1000
ISO速度:100 露出補正:0ステップ 焦点距離:348㎜ 測光モード:スポット
使用レンズ:SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports
現像ソフト:DxO PureRAW+Luminar AI


バッグの余りの重さに耐えきれず、持ち前の弱い腰が”ビキッ”となってからも、痛みに耐えつつ撮影したのですが、富士山も新幹線も中途半端な感じ( ̄~ ̄;) こうなってしまったのには理由が有りまして...

富士山正面にしちゃうと葵タワーがオジャマムシ(>д<)

散歩中のオイチャン「今日はイエローでも走るんかい?」
自分「いいえ((-ω-。≡。-ω-)) って言うか、葵タワー邪魔じゃないですか?」
オイチャン「だよなぁ~( ゚ρ゚ )」

って事で場所移動。移動と言っても橋の反対側へ行っただけですけど(^^;)

撮影車両:ママチャリ+中学生
撮影日:2021.10.23
撮影時間:12:43
天候:晴れ
撮影場所:安倍川橋梁(34.957897, 138.374573)

カメラのモデル:Cannon EOS 70D 絞り値:f29 露出時間:1/20
ISO速度:100 露出補正:0ステップ 焦点距離:109㎜ 測光モード:中央重点測光
使用レンズ:Canon EF-S 55-250mm F4-5.6 IS STM
現像ソフト:Digital Photo Professional 4


カミさん「( ゚艸゚)・;'.、ブッ」 自分「だってヒマだし...」

得意?の横流し撮りも、何となくコツは掴めてきましたが、イザ狙ってる対象物が走って来たときが問題。心の動揺がまんま写真に現れるので、かなり確率が下がってしまいます( ̄ヘ ̄;)

そろそろ飯にするか。と、モスバーガーからテイクアウトした飲み物を、、

これが本当の流し撮り! ( ̄ロ ̄lll)

オレンジジュースMサイズ(末端価格290円)を台無しにしてから、しばらく頑張ってみての結果がコレ↓

撮影車両:N700S
撮影日:2021.10.23
撮影時間:12:22
天候:晴れ
撮影場所:安倍川橋梁(34.957897, 138.374573)

カメラのモデル:Cannon EOS 70D 絞り値:f29 露出時間:1/20
ISO速度:100 露出補正:0ステップ 焦点距離:116㎜ 測光モード:中央重点測光
使用レンズ:Canon EF-S 55-250mm F4-5.6 IS STM
現像ソフト:DxO PureRAW+Luminar AI


今更ですが..新幹線しっかり撮影するなら駅に行け!ですわ(ーー;)

今日、三か所目となるポイントへ移動(((((((っ´Ι`)ノ

カミさん「.........」

国道の陸橋上から新幹線を狙いましたが、何故かこの場所での流し撮りが上手くいきません。。もっと良いポイントが無いのかな?と...(*゚.゚)ん??

そんな近くでズルイやぁ(ノД`) って、怖くないの?実際...

この場所で撮影した写真↓

難しかったズーム流しも、かなり成功率が上がってきました(。’-')(。,_,)ウンウン


結局何しに行ったの?って感じになって帰宅。でもカメラやってなかった頃だって、何してきたの?!と聞かれると返答できなかったと思うので、何もしないよりはマシでしょ?と、自分を納得させてます( ´Д`) -Д-)
Posted at 2021/11/06 08:21:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年10月30日 イイね!

デビュー戦

今度の週末は何処でカメラを構えようか。。最近仕事中は、常にそのことばかりが頭に浮かび、逆に働いてる時間が短く感じる日々です(^^;) でも、何処でカメラを..と言っても、車で移動したら10分以内のところばかりなんですけどね(^^)

せっかく買った三脚(中古)も、まずは使い方から勉強しないと(。’-')

ランニング中に『この場所ならどうだろうか?』と目を付けていた場所ですが、実際ガッツリ構えてみると、、イマイチっぽい。でも今日は良いでしょう。

カミさんの”撮り鉄”デビュー日なので( ̄∇ ̄;)

全く関心が無いと思われてた彼女の「撮ってみたい( -∇-)」の言葉に耳を疑いました。。何か月か前に静岡駅で新幹線の撮影に付き合わせたら、かなり嫌そうな顔してたので(¬д¬)

撮影を開始してみてこの場所は、普通に撮影するには不向きと判断。早速ですが流し撮りをやってもらうこととし、やり方を教えて放置...。

カミさん「ブレッブレなんだけど((o(>□<)o))」

そんなイキナリ上手くいくわけないじゃん( ̄~ ̄;) 四の五の言う間が有ったら、次の列車が来るまでイメージトレーニングするように言って、自分は自分で同じ流し撮りでも難易度が格段に上がる”ズーム流し”の練習をしました..が、本当に難しい(>曲<)

撮影車両:213系
撮影日:2021.10.16
撮影時間:15:14
天候:曇り時々晴れ
撮影場所:焼津市小浜(34.892574, 138.333910)

カメラのモデル:Canon EOS 70D
絞り値:f20 露出時間:1/20 ISO速度:100 露出補正:0ステップ
焦点距離:196㎜ 測光モード:中央重点測光
使用レンズ:SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports
現像ソフト:DxO PureRAW+Luminar AI


30分粘ってこの一枚だけ。。

気分転換の意味で、場所を少し移動して撮影再開!大分カメラの操作に慣れてきたカミさんが「列車が遠くて写らないいんだけど...」と、いっちょ前に文句が出てきました(¬ε¬) で、どうなの流し取りは?!

対象車両:EF210桃太郎
撮影日:2021.10.16
撮影時間:16:55
天候:曇り時々晴れ
撮影場所:焼津市小浜(34.896294, 138.336527)

カメラのモデル:Cannon EOS R6
絞り値:f3.5 露出時間:1/25 ISO速度:100 露出補正:+0.3ステップ
焦点距離:68㎜ 測光モード:パターン
使用レンズ:Canon EF24-70mm 2.8 L USM
現像ソフト:DxO PureRAW+Luminar AI


ふ~ん(・_・;) ちょっとピント甘いけど..まーまーなんじゃない?

今日の撮り鉄はこの辺にしまして、、

我が町に海王丸が18年ぶりにやってきました(^―^)

この船ってっもしかして..と思い、自分のブログを再確認したら2年前に一度乗ったことが有りました(^^)

富士山とのコラボが功を奏し、、


(^∇^)アハハハハ! 居た居た!気合入った連中が!!

ほらぁ。お前も遠慮してないで撮れよ(゜Д゜)

カミさん「撮ったって、デカく写んないって言ったじゃん(´⌒`)」

今後夫婦で撮り鉄になるのか?
となれば、追加でレンズも買わないと...?!
((-д- ≡ -д-))いやいや そうなることはないでしょう。きっと。。
Posted at 2021/10/30 22:51:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年10月02日 イイね!

のぞみ検測

最近はコロナの事で騒がれなくなってましたが、長引く不景気のこと。皆さんの勤める会社はどうでしょうか?
ちなみに自分が勤める会社ですが、当然ながら不景気で苦しんでる模様...。その結果始まった人員削減で、誰か一人でも休めば仕事にならくなるまでの状況です(~_~) こんな状況が何年も続く中、国が有給休暇を年間最低5日は取らなきゃダメだと言い始め、ようやく自分の職場でも動きを見せました。そして取った対策が、、

残業して仕事を進めて有給消化と言う、今まで聞いたことが無い反則技を繰り出してきました(゚×゚*)プッ しかし...そこまでして従業員を増やさないとは凄い。。

従って、残業が増えまして、、
alt
撮影用レンズ保管庫を二個も買っちゃいましたv(^_^;)

居間と寝室に分けて設置。我が家には既にペット用のケージが5個も有るのに、更に増やしたのですが、我ながらよくもこんな狭いスペースにネジ込めたなぁ~と感心してますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 我が家にはもう一切のデッドスペースは有りませんです。。

保管庫に続いて準備したのが、オリジナルカメラバック。
alt
バーゲン品のバック+100均のアレコレで♪

このバッグを持って向かうところとなれば当然...
alt
新幹線しかないっしょ( -∇-) 
ちなみに自分はこれまでの人生の中で、職質受けたことは有りません( ̄ー ̄)

今回のポイントはこの時行ったところ。前回との違いは、写真をご覧いただければわかる通り、雨が降っていると言う事。鉄道写真の定番ともいえる、水しぶきを上げて走る姿を撮影しようって事です(。’-')(。,_,)ウンウン

今回も活躍してくれた望遠レンズ
alt
SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports

メーカーの商品紹介でも↑と同じ感じで水滴が付いてる写真を載せるくらい、防塵防水性能に自信があるシリーズ。それを信用してヤツを待つこと40分。全身数十か所を蚊に刺されながら(>_<)
alt
ヤツのヘッドライトは他とは違う...

alt
狙い通りの水しぶきぃ~♪

alt
撮影車両:新幹線923型電車(T4)
撮影日:2021.9.18
撮影時間:17:05
天候:小雨
撮影場所:174kp(34.923438, 138.360050)

カメラのモデル:Canon EOS 70D
絞り値:f7.1露出時間:1/1000 ISO速度:2000
露出補正:-1ステップ 焦点距離:413㎜ 測光モード:パターン
使用レンズ:SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports
現像ソフト:DxO PureRAW+Luminar AI


パンタグラフを照らす「検測用投光器」がステキ♪

見れば幸せになれると聞くドクターイエロー。もしかしたら..ある朝目覚めたら、160km/h以上のボールを投げ、年間40本以上のホームランを打てる野球選手になってるかも((´∀`*))
Posted at 2021/10/02 20:54:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年09月25日 イイね!

羽ばたけ!

毎週末恒例のスーパーマーケットでの買い物(; ̄_ ̄) 要するに荷物持ちとして駆り出されてる訳で。それと同日にほぼ毎週行ってるのがペットショップ(^^)

ココへ来るのは楽しみの一つになってます(。’-')(。,_,)ウンウン

スーパーでは人間用の食料で、ココでは我が家のペットちゃん達の食事を買うのがメインです。一通りの商品をカゴにまとめた後は、新しい家族を待つ子たちのカワイイ姿を見て回ります♪

エサを食べてる途中でウトウト((´∀`*))

我が家のはりまる&楓のハリネズミ。昨日病院で健康診断を受けて、どちらも元気で全く問題ないと診断をしていただき一安心( ’ー’ ) この子たちの年齢は3歳前後で、人間で言うと中年層くらいになります。飼い主ベークマン同様に、元気な中年期を爆進中と言えそうです(((((((o≧▽≦)o

ハリネズミは相変わらずですが、変わってきた家族も居ます。

本物どれかな?

クリーム文鳥として迎え入れたんですが、クリームになり切れない彼。。それはともかく、最近ずっと反抗期なのか?飼い主の手に留まらないばかりか、手を近づけると逃げ出すようになってきました(-_-メ;)
ネットで調べると、文鳥は利口になるまで4年くらいは掛かるとの事なので、長い目で見る事にしてるのですが...。あからさまな態度にイラっとするときも。。癒しの存在のハズなんですけどね(ーー;)

それを前提として、改めてペットショップの鳥さんたちを見ると、

可愛く見えちゃう訳でして(>д<)

店員「良く慣れた子だよ~」

店員「ちょっと甘噛みキツイけど(^^;)」 (>□< )イテテテテ←自分

自分たちがナゼ文鳥を飼うことになったのか?それはインコが飼えないからなのです。インコは利口で懐っこく、寿命も長い最高のペット( *゚д゚)( *。_。)ウンウン でも唯一ダメだったのが鳴き声の大きさでした。近所迷惑とかの前に、自分が精神的にやられてしまいそうで...。

そんな話を店員さんにこぼすと、個体差が有ると言いながら、、

店員「この子は殆ど鳴かないよ~」 自分「そんなバカな(¬д¬)」

それでしばらくの間、カミさんの手に乗せ様子を見る事にしました。
この鳥はワキコガネウロコインコと言う種類で、人間の言葉を覚えたりできるそうです。人間の言葉だけで鳴いてくれたらどれだけ良いことか...。
10分..20分...60分.....ひたすらこの子を手に乗せたまま、鳴き声の確認をしても一向に鳴きません。。仕方ないので店員さんがよそ見をしてる間に、鳥さん達ならどの子も嫌がる”鷲掴み”しちゃうことに(>艸<)

インコ「きゅ~~~」 カミさん「カワイイ~(´o`)」

非常に小さい声で鳴いた後、また大人しく...

どうしよう(´Д`) この時自分の頭の中で、部屋の中の見取り図が開かれてました。
ここに有る物をコッチにどかして、これはもうほとんど使って無いから捨てて、それからチョッパーのぬいぐるみを仕舞ってから、空気清浄機をかさ上げして、その下に除湿器を入れて。それでポポちゃんのケージをコッチに動かして...

自分「本当に良いんだね?」 カミさん「うん♪必要だと言うんなら(^^)」















Canon EOS R6ご購入(^▽^;)

驚異的な暗がり撮影能力は、現段階では世界最高峰!この性能に惹かれた理由。それが夜行性のハリネズミ撮影と、夜間を走る鉄道撮影!この度迎え入れた新たなる家族は、生き物ではなく機械物でした(^_^;)
Posted at 2021/09/25 09:38:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation