• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

小トラブル三連弾

そー言えばボーナスが支給されたんだっけ?!
alt
整備士「やはりこのままって訳には...」

サンバーの車検の話はこの前しましたが、その結果、、入ったばかりのボーナスを早速予定以上減らすこととなった訳をお話します(;´-д-)フゥ-3
写真を見てもらうとわかると思われますが、ブレーキパッドの減り方が大きく違ってます。原因は左ブレーキキャリパーのピストンがサビて動けなくなってしまい、ブレーキを軽く掛けたまま走り続けたことでした。

自分「それと一つお伺いしたいのですが、いつも自分で社外マフラーを純正に
   戻してるのですが、もしこの作業をお願いすると...?」
alt
整備士「1万円前後ですね(^^)」
また2年後、自分で交換する決意をしました(ノ_-;)ハア…

続いての不測の事態。。
alt

⇧この写真は、普段自分が使ってるPCのモニターの裏側から撮ったもの。この付近のコンセント取り回しを変更しようと、色々と考えながら作業をしていたら...

グァシャァアン‼‼
alt
モニター PC本体 縦型小物入れ 線香立て ろうそく入れ はり君の花瓶
ハンディクリーナー ネット回線用モデム 等々...レッツ・ドミノ(*TーT)

不幸中の幸いで、PCが壊れたりしなかったものの、修正に費やした時間(配線やり直し含む)は90分(´⊿︎`) 残り少なくなってきてる寿命を、こんな事の為に使ってしまい無念極まりなく。。

こうして相変わらず誰にも気づかれることも無く、一人で騒ぐ日々を過ごす中、、久しぶりの会社の職場による忘年会が行われました。元々平均年齢が高い職場ではありますが、集まったメンバーを改めて見てみると..う~ん( ̄~ ̄;) 戦国時代だったらもう寿命尽きる頃だよね?と考えてしまいました(ーー;)

一次会が終わり、ここからが自分の時間だ!と意気込んで、また一人で騒ぐために歩き出し、最寄りの駅から一駅先にあるYou Tuberが経営してる店へ。
alt
嫌いな色じゃないですねぇ(*´艸`)

alt
そうそう(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。) これこれ!この雰囲気‼

改めて言っておきますが、自分は酒は飲めません。でもこうしたお店の雰囲気が好きで、ハイテンションで騒ぐ客を見てるだけでも楽しめます(^^) そして満を持して久しぶりの”夜の店”で久しぶりのカラオケを歌ったんですが...

一次会で大声出し過ぎてノドが枯れて声が出ず撃沈llllll(-_-;)llllll

ホステス「じゃあまた年内にもう一度来てね♪」


もう少しだけボーナスを減らし、大きく自尊心を減らして帰宅。。
Posted at 2023/12/17 09:16:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2023年12月09日 イイね!

四苦八苦

お迎えして1ヶ月が経過したコイツ⇩
alt
うさぎなのに獅子座の うなみ

この子は本当に不思議な子で、最初の一週間は人間を警戒してる感じ。次の週になったら突然豹変して、飼い主から離れずベタベタ状態。しかし3週目になったらまたスイッチON...。抱こうとすれば一目散に逃走するし、オヤツを見せるだけではやくよこせ!とブーブー鼻を鳴らして襲い掛かって来て、軽めではありますが噛み付き攻撃までするように(ノ_-;) 調べると、うさぎも人間同様に反抗期があるようで、うなみは今が中学生の時期に当たるそうなので、仕方のない事と記されてました。。

まぁそれは良しとして、困るのがこれ⇩
alt
電化製品の命綱(配線)を切断(-_-メ;)

うさぎ=齧る。なので硬い物(家具とか)へ行くと思ってましたが、コイツはナゼかやや柔らかめのゴムや布系。そしてヤギでもないのに、広告とかの紙類に異常な執着心を持ってます(; ̄_ ̄) その辺の対策も少しづつやってどうにかなってきたんですが、最後に残った問題が...夜中の騒音(>д<)

四六時中って訳じゃないですが、床面をほじくり返すような音を中心に、30分くらいはガサガサと(ノД`) そこで防音と冬場の保温対策として手始めに、、
alt
ケージの四方を取り囲むように、

alt
市販のカバーを購入しました。

これで多少は静かになるのかな?と期待を込め就寝...
ガサガサガサ‼ ガンガンガン‼ ダンッダンッダンッ‼‼

ほぼ効果ナシ(TωT)

こりゃまた苦手なDIYかぁ(ノ_-;)ハア…ホームセンター行って本来行くべきペットコーナーを素通りし、、外壁等が売ってるコーナーで約4千円のお買い物。。
alt
こんな感じでダンプレートを組んで内側に吸音材を貼り付けて、、

alt
adios...(アディオス)←スペイン語で「さようなら」

そしたら次の日から全く音が気にならなくなりました(^^) って言うか、夜中の運動会をやらなくなってしまったのか?!まるでコッチの動きを見透かしてるかの如く...。


今後もまだまだ続くであろう、このウナギみたいなうさぎのと戦いの様子は、今後のブログネタとして上がっていくことになるんでしょうね(~_~)
Posted at 2023/12/09 09:04:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2023年12月02日 イイね!

再出発

2週間前くらいからチョット...

んー...。熱は出なかったのでインフルorコロナではない!...ハズ[壁]-;)

喉がイガイガして咳がゲホゲホ状態でしたが、無理矢理薬で抑えて仕事してたんですが、つい最近 自分の職場から同じタイミングでコロナ感染者が2名。マズイなぁ..もし自分が病原だったら(ーー;)
そう思ってた矢先に、職場全員PCR検査すると言う話に(XoX) まるで酒飲んで車を運転してて、飲酒検問に!みたいな心境で唾液採取されました。

業務部オバチャン「梅干しとかレモンとか想像して唾液出してね♪」

同僚A「う~ん。上手く出ないなぁ」 同僚B「今回も居残りかよ...」

自分「いかがわしい想像してみたら?」 同僚AB「それイイね!」
オバチャン「それはダメです(*`Д´)」

同僚A「梅干し..レモン..Eカップ...」
オバチャン「だからダメだって(#゚Д゚) 」

そして昼過ぎには結果が出まして全員陰性(;´-д-)フゥ-3
これで堂々と咳き込めます(*´艸`)

そんな若干体調不良の中、サンバーが車検近いので対応作業。

ワイトレ外したついでにハブを軽くペーパー掛け。

この車もあと何回車検通すんでしょうね。。スバル最後の軽乗用車も今年で11年。本格的にガタが来る前に手放した方が良いのかなぁ(´⌒`)

んで、本格的にガタが来ていた自転車ですが

遂にお別れする日がやって来ました ⇧最後のサイクリングで到着した自転車屋前

部品が揃うまで時間が掛かりましたが、ようやくロードバイクのドロップハンドルからT字バータイプのハンドルに切り替えが完了しました(^^) ドロップハンドルってブレーキ思いっきり握れない作りなので

思えば8年10か月前...


長く乗るつもりで思い切って新車で買ったこのチャリも、走行距離はたったの26,000kmほどで終了となった訳です。物価高の影響も有るでしょうけど、何の部品も高額で、、それで修理より買い替えって良く聞く話に...。

そしてこれから通勤マシンとして頑張ってもらうことになったのが

12年前に購入してオブジェになってたロードバイクです(^^) *走行6000km

ロードバイクに中に有っては、最も安い部類に入るRNC3でも、走り慣れた通勤路を走るとやはり普通の自転車と違って良く走ります(((((((o≧▽≦)o

Posted at 2023/12/02 15:28:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月25日 イイね!

新築オープン

最近 隣町に現れたファミレス。

オリーブの丘というイタリア料理店。

外食企業大手「ゼンショーホールディングス」の系列店ですl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム しかしこのゼンショーグループに、自分は良いイメージは持ってません。。料理の味は良いのですが、どの店も従業員が少ない!(例:すき家)必死になってオーダーを回す従業員を目の当たりにすると、来ちゃまずかったかも..と思うくらいです。

なのでこのオリーブの丘も、ドタバタなんだろうな~と思ってましたが

すげぇ~(°Д°;≡;°д°)いったい何台稼働させてるんだろうか?

そしてオーダーは席からタブレットで入力。料理の単価がかなり安い代わりに量が少ないので、追加注文して結局高くなる..みたいな感じ。でも味は自分的には良いと思います(。’-')(。,_,)ウンウン そして支払いも無人レジと言う徹底ぶり。でもこんな形が今後の飲食店のスタンダードになるかもしれませんね(^^;)

場面変わって、こちらはいつも行ってるドリプラと...

連絡通路でつながる形でオープンした新館です( ’ー’ )

自分たちが行ったのはオープン二日目。相当混んでるんだろうなぁ~と覚悟して行ったんですが、ガーラガラで拍子抜け(ノ*´_`)ノ って言うか..大丈夫?よっぽどオリーブの丘の方が人が居る感じ( ̄∇ ̄;)
この新館に入ってる店舗は、有名な所でユニクロとGU。どこにでもある店舗だから客が寄らないのかな?自分もそれら店舗には入らず、何となく引き寄せられたのがLOGOSというアウトドア用品店。

店員「この ろうそく立てはキレイですよ♪」

確かに良さげ。で、箱を回転させ値段を確認[壁]_・)
3520円(((;゚Д゚))) (~ヘ~;)う~~

そっと箱を戻し、帰ろうとしたのですが、、ナゼか後ろ髪を引かれます。もう一度商品を手に取り、再び戻してPay Payの残高確認したり...。その様子を見てる店員とカミさんの視線が刺さる刺さる(;'∀')

わかりましたよ。買えば良いんでしょ?買えば(ノД`)

それで帰宅して開封して、思わず大声を出してしまいました!

かえで‼ そうか。そうだったのか。。


このろうそく立てを欲しがったのは、楓だったんだね...。

どう?楓...気に入ってくれた?


ろうそくの灯火に照らされる娘と息子の遺影に話しかけ、しばらく沈黙してから目を閉じます。鮮やかに蘇るオヤツをねだる楓やはり君の姿...。自分にとってこれほどまでに大きな存在だったのだと思うと同時に、もう悲しむまいと立てた誓いも忘れて涙。。
Posted at 2023/11/25 08:52:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2023年11月18日 イイね!

うなみ

突然ですが...

ウサギを飼うことになりましたσ(^_^;)

数週間前に行ったウサギ専門ショップ。


その時『この子 良い子だなぁ』と思ったウサギ。

相次いでハリネズミを失ってからしばらくして、カミさんが次に迎えるならウサギが良いかな..とポツリ。その後 良く行くペットショップで何となくウサギを見てましたが、ピンとこないと言うかその前に、、本当に迎えて良いものか?
イマイチ現実味が感じられないままでしたが、このウサギを見せてもらってからは、頭の中で一緒に暮らすイメージを勝手にしてしまってる自分。確実に気に入っている。。

そこで自分は相談しました。

5年前から携帯電話の待ち受けは、楓の顔です。

自分『楓...。あの子(気に入ったウサギ)を家族にしても良いかな?今度あの店に行ったとき、まだ売れ残ってたら..と思ってるんだけど。。』

そしてまだショップに居た、気に入ったウサギを迎える事になったのです。

店員「ちょっとサイズ小さいですが、これで自宅までお願いします♪」

この様子を撮影したとき、カメラに違和感が..

角部分(ダイヤル部分)が欠けたし( ̄∇ ̄;)

まっいいや。ではお支払いをお願いします...


ブチッ!

財布のヒモが切れるし((( ;゚Д゚)))

この連続プチ.トラブルで確信しました。そう、きっと、、

一緒についてきた、はり君と楓が意地悪(ヤキモチ?)したんだと。

はり君に相談しなかったのが悪かったのか?このウサギを迎えるかどうかの判断を、卑怯にも楓に委ねたことを怒ったのか..?いずれにせよ先立った息子と娘は良く思ってないんでしょう。。

本当に迎えて良かったのだろうか?いまだに気持ちは半分半分。でも、中途半端な気持ちのまま迎えてしまって後悔するのではなく、これが正しかったんだ!と自分の判断を信じ、楓の所為にしないで、、再び「命」について学ぼうと思うようにしました。

ちなみにこのウサギの出身地は、、

浜松。それで毛の色が...


地味な灰色 って、近いって近い近い(^▽^;)

ってことで、ウナギみたいな女の子でうなみと名付けました(^^) 名前を決めて初めて「うなみ!」と呼んだら、はり君と楓の顔がハッキリと頭に浮かんでしまった自分。。本当にうなみを可愛がれるのか?不安な気持ちを抱えたまま、新たな生活がスタートしました。
Posted at 2023/11/18 21:33:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation