• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月28日

凍結って恐ろしい…

女神湖でのたくらみに備えていろいろ探しているうちに見つけました。

まあ見てください。
カナダの市街地だそうです。
凍結しているんでしょうネ。
まったく停まらないのがよくわかります。



このRV車はオールテレーンでも履いているんじゃないか!?と疑いたくなるような挙動ですね。

スタッドレスの性能もどんどん向上、クルマの電子制御もどんどん進んで、雪道でもイージードライブが可能になっています。でもイザ!というときには想像以上に制動距離がかかる場合があります。舗装路と違って雪道では1メートル先が凍結していることもあります。普通に停まる経験を積んでしまうと、逆に怖い思いをする事もありますね。


2月になると首都圏でも積雪があるかもしれません。
数センチの積雪なら4WDはサマータイヤでも走ってしまいます。
そこそこ坂も登れます。

でも、停まれません!
(動画のように10メートル以上の滑走を経験したことがあります。)
4WDの過信はやめましょう。
ブログ一覧 | スノー・ドライブ | クルマ
Posted at 2009/01/28 10:44:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2009年1月28日 10:54
こんにちは。

これも例のらばQに紹介されていました。目が点になりますね。上から撮っているので傾斜は分かりませんが、よくもまあここまで滑るものですね。
kranzさんをはじめ女神湖に参加の皆様、どうかお気を付けて。
コメントへの返答
2009年1月28日 16:25
ご存じでしたか。
長回しで撮っているので状況がわかりやすですよね。
現場の勾配を知りたいところです。

女神湖は行くまででも雪がありますからね♪
気をつけます。
2009年1月28日 10:57
こんにちは kranz さん

日曜日の日帰りスキーの帰り道、渋滞してたので
抜け道爆走してたら、交通量が少ないので完璧に
凍結していて4輪ともガッツリ滑りましたぁ(汗)


コメントへの返答
2009年1月28日 16:28
いきなり滑るとビックリしますよね。

でも渋滞より抜け道の方が好きです。
滑るときは滑ります♪
2009年1月28日 12:05
この動画の車ってスタッドレス履いているんですかね
私はSUV歴が長かったのでよーーく分かりますが
雪道で強いのは軽い4駆ですよね・・・
重いSUVは滑ったら終わりです♪
今REVO1の見積してます・・・が
これをみてやっぱりトゥデイで行くことにします
コメントへの返答
2009年1月28日 16:45
疑問に思うような動きでしょう?
重たいので、なおさら停まらないのでしょう。
SUV歴の長いfmotionはよくご存じの事ですよね。ここ2シーズンでSUVの善し悪しが少し分かってきました。
大門街道なら除雪が行き届いているのでエクシージも通行可?
2009年1月28日 12:44
ちょちょ・・・!
最初の車どこ行っちゃったんですか・・・満遍なくそこらじゅうぶつかって行きましたが。

というかやっぱり雪道を過信するのはよくないですね。
RV4WD系は過信してるとしか思えない運転されてる方をよく見ますが、事故を起こす前に気が付いて欲しいです。怪我してしまってからでは遅いので・・・


そう考えると女神湖のイベントって素晴らしいのでは?!
コメントへの返答
2009年1月28日 16:47
エンジン音と接触音と、まさにピンボールですよねぇ。
SUVは登りはいけいけですが、下りはションボリですよね。トータルでは軽いクルマに勝てません。
女神湖では直ドリ狙ってきます。
2009年1月28日 12:46
自分もこの動画見てました。
出てくるクルマがでかいので…車重
が効いているのかな?とおもいます。
凍結路では軽い車重+面圧の高いサ
イズのタイヤでしょう!
ヤフオクで買ったSJ30売らなきゃ良
かったか!
コメントへの返答
2009年1月28日 16:54
呆れるほど滑ってますよね。
慣性の法則は、重量がもろに効きますからねー。

SJ30はコース最強ですが、あれで諏訪にいく根性はもうないですよ。
2009年1月28日 12:58
一度見たことある動画だったのですが、あらためてみると凄い状態ですよね。
あの交差点は坂の頂上なんでしょうね。RVは女性なのかなぁ声は男のような気もしますが。ああなるとハンドル切ろうが何しようが無理ですね。アクセル踏んでしまってさらに墓穴を掘り下げてあんなに流されるなんて驚きです。
コメントへの返答
2009年1月28日 16:55
結構有名なんですね。
皆さん見ているようで、そっちの方が驚きました。
女神湖ではこれが安全に体験できますよ♪
2009年1月28日 13:45
こんにちは。

「クルマはタイヤ以上には走れない」どこかで聞いた事がありますが、まさにその典型でしょう。
どんなエンジン、駆動方式、電子制御だろうが結局のところそれを路面に伝えるのはタイヤだけですからねぇ。
おぉ~怖っ!
コメントへの返答
2009年1月28日 16:57
タイヤ以上…

まさにお言葉通りですね。いかに効率よく伝えるかが電子デバイスの出番であって、グリップが良くなる訳じゃありませんからね。

首都圏でこうなったら流通マヒですね。
2009年1月28日 15:24
こんにちは。

数年前に正月に大雪が降ったときに近所の国道で事故ってるRV車を数台見かけました。これも過信だったんでしょうね。
私はスタッドレスもないですし、雪の日は出かけないに限りますね。
コメントへの返答
2009年1月28日 16:59
4WDは走ることはできるんです。
停まらないだけ…

ブレーキ踏んで初めてわかるでしょうね。スタッドレスはそこそこ停まりますが、駄目なときは駄目ですよ♪

装備があれば、雪道もそれなりに面白いと思います。
2009年1月28日 18:43
こんばんは~

凍結+傾斜では何も出来ないですね、滑り始めたら止まるまで待つしかないでしょうね。

↑私もスタッドレス履く前は、「雪が降ったら車に乗らない!」の都会派ドライバーだったのですが、スキーを始めて運転する羽目になりました。
今まで一番怖かったのは、試しに駐車場でちょっと早めにステアを切ってアクセルをチョンと踏んでみた時です。X308+スタッドレスで真横までお尻を出しました。それ以来絶対に無理しません。高速道ではその分憂さを晴らす?Qレンジなので160までです。イヤたまにですよわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年1月29日 17:33
スタッドレス歴20年です。
最初はチェーンなしなんて信じられませんでしたが、今は結構信頼しています。
うちもQレンジですが、200まで行ったことがあります。
連続走行しなければ大丈夫です。
減りは一気に進みますけどね♪
2009年1月28日 20:46
こんばんわ!

よく滑っていますね~!ぶつけられた方はどうするんでしょうね?泣き寝入り?
女神湖は楽しみです。前夜に入って、予習?です(笑)コースは、ご要望通りになりますよ。コース詳細は来週アップしますからお楽しみに!
それとAWDでの参加者が増えそうです♪
コメントへの返答
2009年1月29日 17:36
こうなると事情聴取も大変ですね。
お互いの保険会社がやりとりするんじゃないでしょうか?
それか訴訟?

なんでもベタ踏みすればインプレッサクラスなら100まで行くようですね。
楽しみにしてますよ。
現地で荷物を降ろす場所はあるんでしょうか?ドラミ前の準備でできることなど、そのあたりの情報もお願いします。
2009年1月28日 22:56
こんばんは

昔、4輪スタッドレスのFFで、スリップで坂が上れなくなり、ブレーキをしたら4輪ロックの状態で坂道を滑り降りていった時のトラウマがぁぁぁっ!!!!!!
あれ以来、古いスタッドレスは信用しません。雪道もチョイ嫌いです。
女神湖は行きますがっ!!
コメントへの返答
2009年1月29日 17:38
FFは前輪加重がかかりにくいので登りは厳しいんですよね。
FRチェーン(70スープラ)で斜めに崖に向かって滑って行ったことがあります。停まってからの立て直しが大変でした。
女神湖までご案内します。ビーナスラインを使えば、ちょっとした事前練習になりますよ。
2009年1月29日 14:52
こんにちは。

最初の車の保険が気になりました。・・・(笑)

最後の消防車も滑っていくのかな?続きが見たいのは自分だけですかね。

女神湖は気をつけてくださいね!!
コメントへの返答
2009年1月29日 17:40
エンジンふかしている音が聞こえるので、ドライバーはどういうつもりだったんでしょうねぇ?

消防車はチェーンかもしれませんね。
女神湖、コース内よりもインターチェンジから現地までのほうが危険です。
気をつけます。
2009年1月29日 21:34
こんばんは。
これは見応えのある?多重クラッシュですね~(^_^;)
日本だったら自動車保険の対物が効くのかなぁ?
コメントへの返答
2009年1月30日 18:25
こんな事に巻き込まれたくないですねぇ。
見物は笑って済ませられますが…
誰が誰に支払うのか、よくわからなくなりますね。
2009年2月2日 18:56
こんばんは。

”ブレーキを踏むと停まる”という常識が通用しない状況って怖いですね。
このまま滑っていくとぶつかるということが分かっている物が、徐々に近付いてくる・・・でも何も対処できない・・・恐怖ですね。
コメントへの返答
2009年2月4日 10:20
こんにちは

大分前ですが、仕事からの帰りに数センチの積雪だったのでサマータイヤで帰ったことがあります。
坂も登るしグイグイ加速するので4WDの恩恵に感謝していたら前方にスタックした車が!
全然停まらず対向車線に出てハンドルを切って右折で逃げた事があります。
物凄くスリリングでしたw
2009年2月3日 21:23
こんばんは、遅レスすいません。

初めて見ましたが、ここまで
なんともならないものなのですか?!

この車に乗っている人の心境を
考えたら・・・。

女神湖では安全第一で
がんばります。
コメントへの返答
2009年2月4日 10:22
こんにちは

スキッドパッドに乗っても、もう少し停まりそうなものですけどねぇ。
女神湖ではよろしくお願いします。
クローズドで安全ですから、是非最速目指してアクセル全開でお願いします。

プロフィール

「復活にむけて その4 http://cvw.jp/b/190225/41636784/
何シテル?   06/22 22:59
40代、千葉海岸沿い居住、子供2人。 思い切りスーパーカー世代です。カウンタックは300キロ、BBは302キロ出ると信じていました。消しゴムをはじいて競争もし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
フランス版クラウン。 おもてなし度抜群、家族の評判上々です。
MG MGF MG MGF
いまやメーカーとしては消滅してしまったMG最後のオールニューモデル。MGA-MGBと続く ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
必要にして充分、日本の軽規格って凄い! コペンは最小の電動ハードトップ搭載車で実に快適 ...
BMW X3 BMW X3
家族でお出かけ用です。 乗ってみるといいクルマです。 気に入りました。 2016 3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation