• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月31日

夏の夜空に

夏の夜空に 7月も終わり、夏本番ですね。
今日は小雨で過ごしやすい気温ですが、昨日の千葉は猛烈な暑さでした。


オープンカーって夏のイメージですが、夏にこれほど不適当な乗物はありません。
オーナーになるとわかりますが、日中開けることはほとんどありません。
空いている高原道路ならまだしも、市街地や海岸沿いであけることは

狂気の沙汰

です。MGFの場合、後ろからエンジンに炙られ、上からは太陽に灼かれます。
ドアに肘でものせようものなら即ヤケド。

購入するときは海岸沿いをクルージングする自分を思いを描いてましたが、買った年にやって以来やめました。あれは映画とドラマの見過ぎ、すくなくとも自分の休みの日に、外房だの伊豆だのでやったら渋滞にはまって具合が悪くなっちゃいます。拭くのが無駄に思える発汗、サウナは出れば解放されますが、こっちは逃げ場なし。

よって開けるのは日が暮れてから。
夜風を浴びて走るとコレは気持ちよいものです。
風の匂い、湿り気、そんなものを肌で感じながら、遠くの夜景なんぞ見ながら流すと最高です。
スピードや横G(縦Gはあんまりw)も魔力がありますが、全然別の得も言えぬ爽快感がオープンカーにはあるんです。

乗っていて良かったぁ!

そういう心底楽しい機会は年に2-3回あればよい方です。
でも、その時のためにオープンカーって乗るんですよ。
あの至福の時間を味わってしまうとその他何百時間を我慢しても良いと思えるんですね。
オープンカーに長く乗ってる人はみんな同じなんじゃないかと思います。



…そんな事を思い出しながら、サンルーフを開けて走ってました。
オープンカーとは比較になりませんが、サイドウィンドウを開け放っておけば風は通るので、ちょっと雰囲気が出ます。

スポーツクラブからの帰り、夜風を感じながらのクールダウンです。
夏ボディを手に入れるべく、先週から集中トレーニングを始めました。
たるんだ腹、つまめる背中。
忙しさにかまけてだらけた身体をダイエットするためなんですが、期待値通りに進みません。
このペースで続ければ9月か10月には良い感じに仕上がりそうですが、
夏に間に合わない!
コレじゃ脱げない!
(誰も見てないわよ、とすぐに突っ込まれましたが)

トレーニングの副次効果について。
仕事が終わってからトレーニングして帰ると熟睡できます。
筋肉の回復にも役立ちますが、睡眠が深くなった事を自覚します。
汗を流すってイイコトなんですね、きっと。
ストレス発散にもなるようで、翌日に持ち越しません。

身体的休養と精神的休養は別モノなんだと実感しています。
一緒にできれば言うこと無しですが、気分転換がはかれると大分違いますね。
以前の事を脳みそが思い出して、アドレナリンとセロトニンが出てるんじゃないかと…

さて、お盆休みまであと一息。
トレーニングのモチベーションを維持しよう!!(仕事は?)

(ご無沙汰ブログになっているので、駄文を書き連ねてみました。およみくださった方、中身がなくてスミマセン)
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2009/07/31 13:20:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

山へ〜
バーバンさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

この記事へのコメント

2009年7月31日 13:42
確かに、みんカラで皆さんと知り合うまで、オープンは夏の乗り物だとおもってました。

実際は気候の良い春。秋。
防寒してエアコンつけて冬に楽しむものですよね♪

一度はオープン購入してみたいものですw
コメントへの返答
2009年8月3日 10:39
こんにちは

そうなんです。夏向きじゃないんです。
基本的に寒いときの乗り物なんですよ。

Z4じゃあれなのでZ8はどうでしょう?
2009年7月31日 14:26
同意(笑)
オープンカーは夏(の昼間)の乗り物じゃありません。私は、開けますけど(爆)

通勤で朝晩オープンですが、体に感じる風に、季節の移ろいがありますね。夏でも朝のオープンは気持ちいい。
コメントへの返答
2009年8月3日 10:40
こんにちは

最初に懲りてから、幌は下げなくなりました。

季節を感じることが最大の魅力ですよね。
2009年7月31日 16:07
7月までは梅雨の合間をぬって結構FもAも走れましたが、いよいよ明日からは8月!
オープンには厳しいダブルの暑さ&熱さですね(笑)

都会を離れて涼しい山の中でオープンドライブ♪
これが正しい夏場の過ごし方かな・・・w
コメントへの返答
2009年8月3日 10:41
こんにちは

これからは英国車には厳しい時期ですね。
オープンもさることながら、暑さと湿度でこの時期にトラブルが多くなるようにも感じます。

山か夜wかですね。
2009年7月31日 16:41
確かに!!

夏場の昼間はクローズしたままです。
夏オープンは朝と日が暮れたからの都内の帰りだけですね。

ミミの痛い言葉が・・・
昨年の12月から6キロも太りました。
昼間もオープンにしてFをサウナ代わりに使うしかないかな(笑)
コメントへの返答
2009年8月3日 10:43
こんにちは

日が暮れると良い感じになるんですが、大型車が多いと輻射熱でたまらない事態になりますね。

ダイエットですか?
幸せ太り、ということで皆さんの共感を得ていると思いますよ。
2009年7月31日 17:42
こんにちはぁ~

たしかに夏場は、夜にしか乗れませんねぇ~
とくにMidgetにはエアコン付いていませんから。

風を感じられる乗り物 最高デス!!!
コメントへの返答
2009年8月3日 10:45
こんにちは

このところ、かなり課外活動でご活躍されているようで(笑)

ミジェットにつけるとトラブルの原因になるので、ないのが正解ですよ。
時期を選んで乗ればいいんですよね♪
2009年7月31日 18:27
久しぶりに夜会しますか♪
夜風を浴びながら流しましょう・・・
エキシージもオープンになるし♪
ハードなお仕事とトレーニング頑張って下さいね
コメントへの返答
2009年8月3日 10:50
こんにちは

夜会もやってないですねー。
X3でならすぐに出向けるんですが、足手まといになっちゃいます…

仕事はたいしたことないのでトレーニングをがんばりマス。
2009年7月31日 18:44
え~~(^^;

オープンカーに憧れていたのに・・・
まさに、その、ヤシの木が並ぶ海岸通りを
アロハシャツみたいな夏らしい姿で彼女(嫁ですが)と走る!
いつかはきっと!なんて思っていました。

な、なんだか、 現実が見えてしまったような(^^;
コメントへの返答
2009年8月3日 10:56
それは西海岸じゃないと駄目なんですw

高温多湿のわが国では絶望的です。
日中を除けば、夕方からはとても気持ちよいですよー。
でもオープンカーは頭寒足温で乗るものなんです。秋の早朝の箱根なんて、一度行ったらはまりますよ。ミニで英国に足をふみいれたってことで、気品のあるジャガーXKなんていかが?

2009年7月31日 20:18
こんばんは。ロドスタの前に幌ジムニーで
鍛えられましたので、ホロ車には夢を見ま
せんでしたよ(笑)エアコンが付いているだ
けでも天国。

回数が少なくても、最高のな気分の時が
忘れられないんですよね!
コメントへの返答
2009年8月3日 10:58
こんにちは

ジムニーよりはMGFの方が快適です。
なんたって振動が少ないですw

ありますよね、恍惚となる瞬間が!
アレが忘れられないんです。
2009年7月31日 20:56
こんばんは!

お忙しそうですけど無理なさらないでくださいね。
私もつい最近ストレス対抗で軽いジョギングとストレッチをこまめにするようにしました。

オープンは・・・、一度その最高の瞬間を味わってみると、たとえそれが数分でも、
それまで乗ってこなかったことを後悔するはず。ってなことを誰かから聞いたか
何かで読みました。

まさにそのとおりだと思ってます。
コメントへの返答
2009年8月3日 11:01
こんにちは

汗を流すって、地味だけど効果ありなぁ、と感じてます。ストレッチなど室内系なら、ビリーもコアリズムありますよ。なんでしたら送りますので言ってください。

そうですよね。
最高の瞬間…クルマに乗っているだけであんな気持ちになるとは思いませんでしたから。
2009年7月31日 21:31
皆さん勘違いされてるんですよね・・・えぇワタクシもやりましたよ、最初の夏に。
でも夜から早朝は気持ち良くて最高ですよね。日曜日にタイヤ替えるんで来週あたり走りに行ってこよっと。
コメントへの返答
2009年8月3日 11:07
買ったら一度はあけますよね。

日中のシンドサはあれも経験しないとわからないものでした。夜の気持ちよさはまだ別格!

みんな同じですねw
2009年7月31日 21:55
こんばんは。
そうそう、オープンカーに対する気持ちは僕も同じです。
一度乗ってしまうと病み付きですね。
車を買う条件が「屋根が開くこと」になってますw

ちなみに、MGFで初めて参加した夏のオフ会では、こんなに
暑いのに何で皆さんは幌上げてるんだろう?って思ってましたw

それよりも上手くストレス発散できているようで羨ましいです!
コメントへの返答
2009年8月3日 11:06
皆さん同じですよね。あの気持ちを説明するのは難しいですが、代え難いものだと思います。
そうそう味わえるものじゃないんですが、いつかまた来る、と思うと乗り続けてしまいます。

ストレスって、体に良くないですよねぇ。
単純な方法なんですが、ひたすら運動しているといつのまにか全部わすれてます。
2009年8月1日 1:06
爽やかな風~に吹かれ ノルアドレナリンな 状態になりたいもんですね。だから 私は秋が好きかな 冬のオープンも コタツ感覚で気持ちよいです~。
コメントへの返答
2009年8月3日 11:09
やはり秋から初冬にかけてが一番だと思います。
ヒーターを効かせて走れば、思ったほど寒くありませんものね。

あと3月ほどの我慢ですねw
2009年8月1日 15:51
こんにちは。
僕も、実際に手に入れるまでは、夏の日差しを浴びて、走りたいと思っていましたが、それは、早朝に限りますね。
でも一瞬やひと時の爽快感がたまらないですね。
季節と時間と場所、もしくは温度と湿度のバランス・・・¥^^
僕も、5月から雨以外は、毎日10000歩(1:30弱)歩くようにしています。
コメントへの返答
2009年8月3日 11:14
皆さん同じなんですね。

これからは開ける機会が減りますが、それを過ぎればシーズン到来、ですね。

一万歩ですか!
継続は力なり、ですね。お互いがんばりましょう。
2009年8月1日 18:24
オープンカー13年も乗ってると、オープンカーの季節は秋から冬を通して、春までと実感しますね。
夏は早朝か夜以外は屋根をしてエアコンです。

来週末は晴れてくれれば夏でもオープンの予定です(^_^)
コメントへの返答
2009年8月3日 11:16
夏はオーナーにもクルマにもしんどい時期ですよね。エアコンが効かないので、昼間は乗る気になれませんw

週末は天気が回復してくるんじゃないでしょうか?晴れると良いですね。
2009年8月1日 19:51
こんばんは

フルオープンの爽快感は、体験してみなければわかりませんでした。
夏は、夕方にオープンにする回数が多くなります。そのまま夜ドライブになることもありで、結構楽しんでいます。ちなみにまだ2回目の夏なので、私にとってはまだまだ新鮮です。
コメントへの返答
2009年8月3日 11:18
こんにちは

気持ちよいんですよね。
もう体験されたかもしれませんが、本当に幸せな瞬間があるんですよ。

どんどん開けて走ってみてくださいね。
2009年8月1日 23:48
夏が来ましたね
車が黒から白に変わって
少し楽になりました。
クーラー効くんですよ
トレーニングがんがりましょう
私もやらないと。
といいつつDQが(´・ω・`)
コメントへの返答
2009年8月3日 11:20
まだまだこれからが夏本番。
X3は黒くてでかいので、太陽光の吸収率がとても良いようです。
炎天下では車内は無菌状態まで行ってそうです。

トレーニング、時期を逸してはいけませんよ。
2009年8月2日 0:05
こんばんは~

動機はどうであれ(笑)適度な運動はいいですねー
運動後にビールを飲んだら意味がないジャンと言われる私ですが(爆)

昔々乗っていた初代プレリュードにはサンルーフを付けていたのですが、やはり夏の昼間には開けなかったことを覚えています。その頃は喫煙していたので換気能力の威力には驚きました、あれは喫煙者には必須のOPですね!!

↑私も2日目の夏なので、昼間でも懲りずに下げています(汗)

コメントへの返答
2009年8月3日 11:22
こんにちは

動機はストレス解消ですよ。
決して異性の目を気にしてのことではありません。

オープンの換気能力は最高なんですが、自分の車に入ってくることもありますね。

日中のオープンは熱射病にご注意を。
2009年8月2日 23:30
こんばんは!

夏のオープンカー・・・いつもやめようと思うのですが開けてしまいます・・・両腕が真っ黒になり後悔してしまいますね・・・・・(爆)

夏は夜にします・・・
コメントへの返答
2009年8月3日 11:23
やっぱり昼間開けるのは、すいている道にしたほうが無難だと思います。

夜は文句なしに最高ですね。

プロフィール

「復活にむけて その4 http://cvw.jp/b/190225/41636784/
何シテル?   06/22 22:59
40代、千葉海岸沿い居住、子供2人。 思い切りスーパーカー世代です。カウンタックは300キロ、BBは302キロ出ると信じていました。消しゴムをはじいて競争もし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
フランス版クラウン。 おもてなし度抜群、家族の評判上々です。
MG MGF MG MGF
いまやメーカーとしては消滅してしまったMG最後のオールニューモデル。MGA-MGBと続く ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
必要にして充分、日本の軽規格って凄い! コペンは最小の電動ハードトップ搭載車で実に快適 ...
BMW X3 BMW X3
家族でお出かけ用です。 乗ってみるといいクルマです。 気に入りました。 2016 3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation