• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月30日

すだて遊び

すだて遊び お友達からお誘いがあり、すだて漁に参加してきました。数年前に子供たちに体験させようと思って下調べまではしたものの、日程が合わずそのままになっていた漁体験です。予備知識のある私以外は「すだてに行くよ!」と言っても

なんのことやらさっぱり??

の様子でした。たまたまTVで紹介される場面があってどんな事をするかわかったようです。


すだて
『すだて(簾立て)』とは,遠浅の干潟に網を仕掛け,引き潮時に逃げ遅れた魚を捕まえる古来からの漁法です。この伝統ある漁法を東京湾で唯一体験できる所が木更津の近くの盤州干潟にあります。屋形船に乗り,素手で捕まえた江戸前の新鮮な魚は,その場で活け作りにします。そのほか捕まえた魚や貝は,すべて持ち帰れます。

※漁師さんの案内文より(一部改変)




漁の朝は早いと概ね相場は決まってますが、すだては引き潮の時刻によるので日によって違います。6時半頃の京葉道路。天気も思わしくないのに、こんなに混んでいるなんて予想以上です。




屋形船で出発です。一度乗ったらお昼まで戻りません。飲み物や羽織などは持ち込みます。




船着場を出発して5分ぐらいですだてが見えてきました。途中で船外機の位置を替え、半分ペラが出るような状態にして近づけていきます。じんわりそばに寄せるので、5分ほどかかります。




降りてビックリ!沖合いなのにこの水深。浅いところに仕掛けを作るのでしょうが、岸辺より浅いのにはびっくりしました。




すだて内部。上に網が張ってあるのは鳥対策です。
このなかを網を持って探し回ります。




魚はもちろんですが、カニやイカも獲れます。ヤドカリも大きいのがいくらもいます。



ひとしきり獲っていると、ご飯の支度が出来たと呼ばれます。
座礁?している船上で食事です。
潮が満ちてくるまでは戻れませんので、すだての中を探したり、貝を掘ったり、砂遊びをしながら時間を待ちます。子供たちは小さなサメを見つけて大騒ぎ。とても楽しかったようです。




トップ画像は帰りに撮影したものですが、アクアラインからもすだての様子は良く見えるでしょうね。岸に戻ったあとで、獲れた魚を皆で分配して持ち帰ります。
朝早かったので早々に帰路につき、渋滞無縁で帰宅しました。



夕食は魚。
どう料理していいかわからない、名前も初めて聞くような魚がほとんどです。
とりあえず小さいやつは唐揚大きいヤツは煮魚名前のわかるヤツは刺身
めでたく調理も済んで、おいしく食べました。

来年も行きたいそうで、恒例となりそうな予感です。
ブログ一覧 | ドライブ・観光 | クルマ
Posted at 2010/06/30 10:58:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

木更津散歩
fuku104さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2010年6月30日 12:46
初めて知りましたが、スッゴク楽しそうですね!!

インドアな妻を置いて友人と行ってこようかしら(笑)
コメントへの返答
2010年7月1日 15:10
楽しいですよー。

捕まえるときなど、かなり本気になります。
アクアライン・ドライブにかこつけていかがでしょう?
実質3-4時間です。
2010年6月30日 20:36
kranzさん、こんばんは。

これ、飛行機から見た記憶ありますが、

「すだて」のだったんですね!

お勉強になりました。(笑)
コメントへの返答
2010年7月1日 15:11
こんにちは

上からみると渦巻きみたいな形がはっきりわかるんでしょうね。

なかなか考えられたものだと感心しました。
2010年6月30日 21:39
こんばんは

美味しそうですね。
潮干狩りとセットみたいで、子供が喜びそう。
もうちょっと近場に有れば良いのですが。(笑)
コメントへの返答
2010年7月1日 15:12
おいしいんですが、貝の刺身がどっさり余ってました。

子供は手づかみできるし、砂遊びできるしで、すごく楽しんでました。
外房でやったら引き波でみんな遭難しちゃいますねw
2010年6月30日 22:04
面白いですね!!
子供だけでなく大人も楽しめそうですね、しかもお土産つきでわーい(嬉しい顔)

曇り空だったようですが、晴れていたら日焼けで大変だったかも晴れ
コメントへの返答
2010年7月1日 15:13
想像以上に楽しかったです。

なにより、捕まえるときに本気になってます。

かんかん照りだと厳しいですね。
曇りでちょうど良かったと思います。
2010年6月30日 23:12
これ、テレビで見た事ありますわーい(嬉しい顔)
魚の習性を利用した仕掛けなんですよね。考えた人は凄いですよね。

テレビで見たのも木更津でした。楽しそうなんですが、さすがに遠い涙
コメントへの返答
2010年7月1日 15:15
そうなんです。

よく考えられた漁法だと思いました。伝統って凄いですね。

多分、同じ番組かもしれません。
コレだけでやりに遠征はちょっと…ですよね。
2010年7月1日 0:01
楽しそうですね♪
採りたての海の幸が美味しそう。
海無し県に住んでいる者としては非常にウラヤマシイですw
コメントへの返答
2010年7月1日 15:24
獲れたては刺身にしてくれます。
それだけではお昼にさみしいので、てんぷらや炊き込みご飯を用意してくれます。

何かのついでに寄ってみてください。
一度はやって損しないと思います。
2010年7月1日 6:50
これは子供はもちろん、大人も喜ぶイベントですね♪

子供(小4か小5)の頃、江戸川の河口(今井あたりかな・・・?)に投網に連れてってもらった記憶が今でもはっきり覚えてます。
きっとお嬢さんたちも大人になっても忘れない、素晴らしい思い出になると思いますよ!!
コメントへの返答
2010年7月1日 15:26
投網!
現在禁止ですね

魚を獲るのが楽しかったのか、砂遊びが楽しかったのかわかりませんが、受けは非常によかったです。

覚えててくれるとうれしいですね。

プロフィール

「復活にむけて その4 http://cvw.jp/b/190225/41636784/
何シテル?   06/22 22:59
40代、千葉海岸沿い居住、子供2人。 思い切りスーパーカー世代です。カウンタックは300キロ、BBは302キロ出ると信じていました。消しゴムをはじいて競争もし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
フランス版クラウン。 おもてなし度抜群、家族の評判上々です。
MG MGF MG MGF
いまやメーカーとしては消滅してしまったMG最後のオールニューモデル。MGA-MGBと続く ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
必要にして充分、日本の軽規格って凄い! コペンは最小の電動ハードトップ搭載車で実に快適 ...
BMW X3 BMW X3
家族でお出かけ用です。 乗ってみるといいクルマです。 気に入りました。 2016 3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation