本日、墓参のあとに実家に寄りました。
久々に明るい時間に愛車と対面。全然かまってやれないですが、かれこれ20年以上手元に置いている
まぎれもない愛車
MGFです
一応、屋根のあるところで厳重シート保管中(笑)。専用内カバーと外カバーの二重にくるんでます。
(これをとるのが面倒で実家に寄っても乗らないし良し悪しですねぇ。吹き込んだ雨に濡れてるときは、めくろうとも考えないです)
外カバーのおかげで高価なテクナロンカバーに痛みは見られません。10年以上使ってますから充分に元は取れてると思います。
ココで買えます。多分、今もやってるはず…
さて、ずいぶん乗ってないのでどうだかな?と思いつつ火入れしてみました。保管中はバッテリーは外してるのでボンネットを開けて電流オン、一連の儀式をすませて始動!
イッパツでかかりました。ジャンプも覚悟してたので拍子抜けです。
計器みながら、外周チェック。ダンパーもハイドラも抜けきってバンプラバーにあたってるみたい。ペタペタに下がってタイヤとホイールアーチ、指1本入りませんがな…
一回りしましたが超ソリッドな感覚で、タイヤのグリップのみで走ってます。
面白いっちゃ面白いですが、いつすっ飛んでくかわからないトリッキーな動きをします。
「コレはカートだ、もはやクルマではないw」
タイヤには前の全開走行の名残りが残ってます。
また走らせたいなァ。多分、以前とは違う乗り方が出来るようになったはず。
その前にはやらなきゃいけないことが山積みですが、自走できることが確認できたのは大きな収穫でした。
のんびりしてられるのも、スーパーサルーンカー プジョー508のおかげなんですけどね。
Posted at 2017/07/17 01:06:44 | |
トラックバック(0) |
Fマニア | クルマ