
お友達に誘われて、長野県~群馬県を一気に走ってきました。
さらに、その後からMGFのオフ会に途中から合流するという、ツーリング三昧の1日でした。
出発は早朝というより夜中です。
家を出たのは午前1時を回った頃。
近所の商店街では、焼肉屋さんが店じまいをしていて、赤提灯からフラフラした酔客が続々と出てきていました。世間じゃ「土曜」が終わってないようです。
初めてのコースなので
先導車についていくだけです。
ワインディングに入り2、3個目のコーナーでいきなり尻が出て、挙動が乱れました。先日の入庫でいじった部分が影響しているようです。
横手山の天辺までノンストップだったので、ここで
ダンパーの減衰を変更。
日が昇る前の清々しい空気の中で2-3度往復して感触をみました。最初の状態から2パターン試して、まずまず踏めるようにはなりました。
ついでに
このクルマを試乗。
こりゃあ、いいクルマだ!
不慣れでもそれなりに踏めるし、全然挙動が乱れない。
電子デバイスの恩恵もあるでしょうが、ツーリングには最高です。
(ふと気がつくと、見当違いの方向へ走ってました。皆さんゴメンなさい)
このクルマの金属的な硬さにくらべたらMGFは竹みたいなモンです。
乗り較べると笑えるほど違いがあります。もっとも、MGFのぐんにゃり感も
「コレはコレで悪くないやね」
と感じたのも確かです。
金串と竹串、それぞれ良さがあるでしょ?
それと同じですよ。
山を降りてからは
MGFのオフ会に途中参加。
皆さんのお顔を拝見できて良かったです。眠そうに見えていたらすみません。
榛名湖までの移動では、またしても右左折を間違え大幅に遅れました。
「裏榛名」に入った時にはどなたも居らず完全な独行です。MGFの新しい挙動にもなんとなく順応してきたところで、とても幸せな気分になりました。
kann0さん、cocomakoさん、始め皆さん、どうもありがとうございました。
半分眠くて、参加していた全員の方とはお話できなかった事だけが心残りです。
またの皆さんとご一緒できる機会を楽しみにしております。
今度は自分が動かなきゃダメかな?
Posted at 2008/10/20 16:55:50 | |
トラックバック(0) |
Fマニア | クルマ