
ワタクシ、仕事絡みの団体で世話役みたいなことをやっておりました。今月が2年の任期明けで、お役御免なので皆で打ち上げに行って参りました。
せっかくの機会なんで、非日常を体験しとこうとバブル時代の再現みたいなことをやっちゃいました…
まずはリムジンの迎車から。
リンカーンのストレッチリムジン、見た目通りに中は奥行きもあって相当に広く感じます。
3人掛けが横向きソファー(左側)を挟んで向き合うという座席配置で、運転室をのぞき3・4・3なのかな?右側にはバーカウンターがあって、スパークリングワインが冷えていたり、ワイングラス置きが振動でずれないような工夫がしてあったり。照明もパーティールームのようにいろいろ変えられるなど、リムジンならではの装備がいろいろあって面白いです。
ただ、クルマとしてはどうかなぁ?
ドライブシャフトのためにフロア中央が盛り上がっていて、とても邪魔です。
ゆっくり走っていても全体が緩いのがわかります。サスは相当柔らかくしてるようで突き上げ感はないです。でもサスからの入力を受け止める側が緩いので、振動のリズム?が乗車感覚にあってないです。
最後尾の席に座っているとこんな感じ
前サスが動く-ボディがたわむ(上向く)-後サス動く-ボディがたわむ(下向く)
ほぼ船ですな!路面バスのがよほどいいです。
ヨーモーメントが発生するような状況はなかったですが、ダブルレーンチェンジとかやったらどうなるのかな?捻り剛性というものがどういうものかを強烈に実感できたかもしれません(笑)
これはいくらなんでもストレッチしすぎだわー!
もっと補強しないとクルマとしては出来損ないですね。以前乗った3人掛け向かい合わせのリムジンではココまでひどくなかったです。まあ、贅沢を演出する舞台装置みたいなものと割り切っているのでしょうね。
お料理は…美味かったです。どうこう言おうが脂は美味い。赤身の美味さもわかりますが、わたしは霜降りのとろけるほうが好きです。アワビもでかい。海産物はデカイほうが美味いと相場は決まってます。
惜しむらくは出されたA5最高というお肉と、A5普通との違いがよくわからないことです(笑)
Posted at 2017/06/14 11:39:24 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ