• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FSWPの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2024年5月4日

マフラーリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マフラーリング交換しました。
総走行距離:104000km

マフラーとディフューザーが干渉するようになってしまったので対策しました。
2
マフラーとディフューザーの隙間は1~2mm程度で、キズ防止のためにウエスを入れようとしましたが入りませんでした。(純正マフラーリング、後ろ側のマフラーリングの中央にM16のナットを入れて下げた状態)
3
みんカラを徘徊し、ジュランのタイプBを使用している方が多かったので、特殊工具と一緒にAmazonで購入しました。
購入後、ジュランのHPで適合を調べたところ適合するものがありませんでした。(汗)

近い形状のものがタイプBらしく自己責任で交換となります。ZC31S、ZC72S、ZC33Sは適合あるのになぜかZC32だけありません?
4
リアピースの後ろ側を交換する予定でしたが、前側がかなり伸びており、前側を上げれば後ろ側が下がると予想し、前側を交換することにしました。(後ろ側の純正のマフラーリングは特殊形状になっており、前側の方が簡単そうだったから)
5
特殊工具で外すのは簡単でしたが、強化タイプを入れるのは結構大変でした。強化タイプの丸穴の径はΦ11mm、マフラー側のシャフト径はΦ11.6mmだったので、気合いで入れ込みました。
6
上がジュラン強化マフラーリング(丸穴ピッチ40mm)

下が純正マフラーリング(丸穴ピッチ50mmぐらいに伸びてました)
7
前側ジュラン強化タイプ、後ろ側純正マフラーリング(ナット無し)で、マフラーとディフューザーの隙間は2~3mmぐらいで、まだ不十分だったので後ろ側にナットを入れて調整する事にしました。
8
マフラーリングの中央にM16のナットを入れて高さ調整します。(以前モンスタースポーツさんで干渉した時に対策して頂いたのが、この方法でした。)
9
ナットが落下しないように束線バンドで対策します。
10
マフラーとディフューザーの隙間が7~8mmぐらいになったので一旦完了とします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー交換

難易度: ★★★

純正キャタライザー内部薬剤洗浄

難易度:

マフラー出口位置調整

難易度:

マフラー交換 TRUST/GReddy コンフォートスポーツGTS

難易度:

ヒートグラデーション風塗装

難易度: ★★

ロッソモデロ センサーストレートマフラー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんとか天気がもっているのでのメンテなう!

ワイパーのゴム交換とレイルのルーフバーの取り付け予定。」
何シテル?   05/19 13:09
FSWPです。 排気・吸気完成しました。 もうボンネットぐらいしか弄るところが・・・無い感じです。 どうしようかなぁ~。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Defi Racer Gauge タコメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 16:54:38
ASSURA AR-W86LAに交換する( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 07:39:03
自分で車高調整! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/02 12:47:37

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC32Sに乗り換えました。 外観重視ですが、峠も攻めれるセッティングを目指しています。 ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
10年10万キロ乗り、まだまだ乗りたかったのですが、 残念ながら雪の攻撃により、乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation