• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま★の愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2012年4月4日

バッ直してみました ・・・1,758km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
電動のレカロを付けるため、将来的にオーディオもあれこれやるために、まずはバッ直をしないといけません。

というわけで、やってみます。
前に乗ってたアイでは運転席側のフェンダー内から通しました。
CR-Zではエンジンルーム内、バルクヘッドの助手席側あたりにあるメインハーネスの引き込み口から入れることにしました。
写真の通り、メインハーネスのやや左下あたりに切れ込みを入れて、配線通しなどで引き込みます。
写真の位置が一番切りやすく、メインハーネスを傷つけにくく、ケーブルを通しやすいようです。
ワイヤリングのポイントは、エンジンルーム内では下から上へ向かってケーブルを固定するところにあります。
もし逆にしてしまうと、水がケーブルをつたって室内に入ってしまいますからね。

写真に写っている、関係ない切り込みのように見える物は霊のしわざですのでキニシナイで下さい(ヽ´ω`)
なんかヤバゲな感じがしますが、プラズマ現象によるものなのでキニシナイで下さい(ヽ´ω`)

ここ、コーキングしたほうがいいんですが手持ちの物がなかったのでとりあえずガムテープで覆っておきました。
後日コーキング処理。
2
さて、室内側です。
もりもり引き込むと、ブロワモーターの後ろあたりからケーブルがにょろにょろ出てきます。
あとはご自由に電源分岐ブロックなどで各電装機器へ配線していきます。
3
ケーブルはバッテリーの締め付けボルトへ共締めしました。
フツーにホムセンで売ってるM6ナットで締められます。
またこの角度ならカバーに加工をしなくてもOKです。
4
60AのメインヒューズはECUのカバーへ両面テープで貼り付けしました。

このヒューズやたらデカいので、売ってる店があまりないと思うんですよね・・・。
スペア持ってないので、万が一切れた時はマズイ(ヽ´ω`)
5
オマケ

前に乗ってたアイはシート下に燃料タンクがあってでこぼこしてましたが、CR-Zはヒジョーに平らですねえ。
作業がしやすいです。
この写真ではサイドブレーキまわりのコンソールを外して、その中に電動レカロの配線を通しているところです。
6
※2012/04/04 1,758km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DMH-SZ700FW更新後のCarPlay不具合

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度: ★★

リヤスピーカー取付

難易度:

ジャスビー ホンダ N-BOX JF3/JF4用 USB HDMIソケット&ブ ...

難易度:

リヤ内装パネル共振対策

難易度: ★★

リアスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「外観が良い!脚も良い!ステアリングヒーターもある! http://cvw.jp/b/190510/47222891/
何シテル?   09/17 00:54
「ぉうわぁぉぉぅぅわんゎぃぇ!」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) ステアリングリモコンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/17 22:10:48
ヘッドライト4灯化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 19:52:47
三菱純正 逆流防止弁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 22:08:00

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
そろそろすれ違いのしやすい軽自動車がいいなと思っていたところ、ついに望む機能をほぼすべて ...
カワサキ ZX25R カワサキ ZX25R
クォーターマルチが復活したら買う!と宣言していたら、本当にkawasakiから出てしまっ ...
その他 ANCHOR RL6 その他 ANCHOR RL6
BRIDGESTONE ANCHOR RL6の2019年モデルです。 上級モデルのカーボ ...
三菱 エクリプスクロス エクリプスクロス (三菱 エクリプスクロス)
ついに実用的になった全車速オートクルーズと、オートブレーキホールド、HUDなどの電子装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation