• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月20日

マスターシリンダー容量計算

マスターシリンダー容量計算 今年になってブレーキのタッチが悪くなり色々調べてます
マスターバックは交換済み
ブレーキローターも対処したし
マスターバックに続く大物のマスターシリンダー交換の必要がありそう。
2PODキャリパーになったし、流行の?大きなマスターシリンダーに交換することにして部品までは調達済み

念のために計算したらマスタシリンダー流量18%アップ、キャリパーで28.6%アップでした。

さてどんなタッチになるか?

ブレーキパイプも作って準備万端なのに、ここのところの寒さで作業する気0%
ブログ一覧 | ブレーキ | 日記
Posted at 2011/12/20 22:34:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

次男とツーリング。
ベイサさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2011年12月20日 22:51
おお~っ
私もマスター容量アップを考えておりました。

何のマスターを使ったのですか?
インプレ楽しみにしてます。
コメントへの返答
2011年12月21日 21:40
Gustaveさん方式です。

http://www.e30m3project.com/e30m3performance/installs/installs-1/25mc/25mc.htm

寒いから交換するの先になるかも(^_^;)

2011年12月21日 0:32
>今年になってブレーキのタッチが悪く・・・
原因は分かってないんですね (ーー;)
コメントへの返答
2011年12月21日 21:44
原因は?
寿命かもしれないし
長期間マスターシリンダー外してあたので
インナーパーツが一気に劣化したのか?

今まで交換したこと無いパーツだから
交換しとけば安心かな

2011年12月22日 11:22
ピストン面積/マスター面積のレシオを計算してみました。

純正のレシオは5.31です。
で、今回の流用マスター仕様だとレシオは5.78なので、
理論上は若干タッチが柔らかくなりそうですね。
ただ、ブレーキオイルのパイプ径が細くなった分
もしかしたら相殺されて純正風なタッチになるかもしれませんね。
コメントへの返答
2011年12月22日 21:28
>若干タッチが柔らかくなりそうですね
カッチリして欲しいなー

パスカルの原理がどんな形で体験できるか
楽しみです。

プロフィール

ブリスターフェンダーが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パーティレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/04 10:33:43
 
M3保存会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/19 22:48:09
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
運転するのが楽しくなる車です。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
楽しい車でした。
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
会社の車を休日にお借りしています お礼にメインカー(M3)のお下がりパーツ移植してつけて ...
トヨタ サクシードバンハイブリッド トヨタ サクシードバンハイブリッド
会社の車 ハイブリッド
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation