まずは腹ごしらえ。
会津若松市の「お食事処 むらい」さんへ開店と同時に入店です😀

黙食にご協力ください。

いつものロースカツ丼(ソース)ご飯大盛りです😋

今日も美味しかった。女将さんも元気そうで何よりでした(^^♪
さて、食後のデザート?は道の駅あいづへ・・・。
12か月のジェラートさんで、塩バニラ&ラムレーズンです♪
しかし、素晴らしい天気だ・・・
飯豊山の方を向いて・・・。

こちらは磐梯山。
今度は近場のドライブへ。
喜多方市慶徳町にあるとある暗渠へ・・・。

煉瓦造りです。明治43年竣工の模様です。

勿論ハスラーで通ってみます(笑)狭いけどね。
踏切を超えて・・・遮断機が無いので注意します。

ハスラーの腹下が雑草でゴリゴリ擦られます(*´з`)

雑草の洗礼を浴びながら進むと、トンネルが見えてきました。
磐越西線の廃線になった「松野隧道」というらしい。

藪が酷いので近くまで行く気にはなれません(*´з`)
詳しくは「
松野トンネル崩壊事故」をご覧ください。
未回収のハイドラCP取得までもう少しだ~!
・・・携帯圏外やんけ・・・(´・ω・`)

捕ったど~!どうやら3人目らしい。
まあ普通こんな所来ませんねぇ(;'∀')
ちなみにここで行き止まりです。

熊は出ませんでした。出たら出たで嫌だな_(:3 」∠)_
藪と、上からの木の洗礼を受けながら戻ります(;´Д`)

いきなり来たから撮りそこなった。GV-E400のウテシから見ればなんでこんな所に車がいるんだ?・・・と思うでしょうね(笑)
無事帰還!!

路面がwwwwwwwwwwと草生えるだったので、かなり擦ってましたが、やはりガードがあると心強い(`・ω・´)
近くの「ひめさゆり」を見に来ましたが、今年はまつりが中止なんですね~。

咲いているには咲いていますよ~。
お次は近くの「日中ダム」へ・・・。

高~い!怖~い!

今日はダムの上を通れたので通ってみました。

最後に、旧国道121号線の行き止まり区間を堪能して(笑)

通行止め期間「当分の間」って今後通すつもりは全く無いでしょう(笑)
どんどん自然に還っていくんですね。
最後に小腹が空いたので、喜多方市の「坂内食堂」へピットイン(笑)
時刻は15:30。神社隣の駐車場空きアリ、行列無しでは寄るしかないでしょう(*´ω`*)
本日は控えめに「支那そば」をいただいてみました。

チャーシューからの塩分の溶け出しが最小限なので、本来のスッキリしたスープの旨味をさらに感じることが出来ました。
この時間帯は穴場ですな。
意外と近場を走ってたつもりが、気づいたら130kmも走ってました。
ブログ一覧 |
ハイタッチドライブ | 日記
Posted at
2021/06/05 21:40:36