まずは腹ごしらえ。
大玉村の「屯ちん」へ開店5分前に駆け込んで一番乗り。
従業員の皆さんの朝礼を見学して入店。
いつもの?東京豚骨チャーシューメンを食べます。やっぱりうめー!

次は、周辺をハイドラしながら、飯坂温泉。
温泉は入りませんよ。

R13を北上し、山形県道232号線へ。
まずは板谷駅。スノーシェルターで良く見えません・・・(´・ω・`)

秘境駅といわれる「峠駅」に行きます。

キタ━(゚∀゚)━!

だ・れ・も・い・な・い

残念ながら列車は1時間前に行ってしまったようです。

米沢方面

ふぐすま方面(笑)

誰もいないので、ハスラーのタフワイルドのCMっぽい構図で撮ってみた。
次は、
県道険道232で米沢市に抜けてみます。

道路状況はハッキリ言ってシャレになりません。気を引き締めて走らないと崖下へ真っ逆さまです。
まだ写真は良い方。アスファルト舗装がしてある砂利道と言うのが正しい表現でしょう(笑)
一応グーグルのストリートビューで見れますので、興味のある人は是非走ってみてください。
事故っても当方は責任を負えません。悪しからず・・・。

矢印のあたりが特にすさまじいです(笑)笑えねー・・・。
ようやく抜けて、大沢駅。
ここもスノーセェット?で覆われています。
道の駅米沢で、3時のおやつ(また食うんかい!)
米沢ラーメンです。胃にやさしいスープですな。
緑化(CP取り)をしつつ、長井市へ。
道の駅のCPゲット。新しい道の駅は綺麗ですね。
最後は米沢市の「伝説のすた丼屋」へ。
超鬼盛り行ってみよー!(これは晩御飯です)

食べ終えて帰路へ・・・。(*´ω`)
今日は結構CP取れました(`・ω・´)
Posted at 2018/10/20 22:32:22 | |
トラックバック(0) |
ハイタッチドライブ | 日記