• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月14日

スローパンクチュア

毎回、タイヤの空気圧には気を使っていて、クルマに乗る前には必ずチェックしています。

モーガンの空気圧をチェックしたところ、運転席側の後輪が0.5kg/cm2、抜けています。他のタイヤは変化なし。ちなみに空気圧は2.1kg/m2にセット。

再度、エアーを入れて、また4日後にチェックするとまた、0.5kg抜けています。

早速、近くのタイヤ館でチェックしてもらいました。



タイヤを外し、丁寧にチェックしてもらったのですが、異常なしとのこと。
(無償対応でした。神!)
納得はいきませんでしたが、とりあえず様子を見ることに。
やはり2、3日で0.5kg抜けています。他のタイヤは異常なし。

お店に相談したところ、これ以上チェックできないとのこと。

購入元のBlessのH氏に相談したところ、多分バルブの虫じゃないかとのこと。

虫? 虫とはバルブコアと呼ばれる、下記の部品です。これでエアーが抜けないよう
調整してる中々重要な部品です。

タイヤ館にバルブコアの交換ができるか確認したところ、問題ないとのこと。



シルバーのものが元々ついていたもので、ゴールドのものが今回交換したバルブコアです。

何と1本だけバルブコアのスプリングが弱くなっていました。
赤い部分が大きくなっているのは、バルブコアのスプリング弱まっているからです。





一時はホイールごと交換?と思いましたが、無事解決しました。
あー、良かった。

ちなみに空気圧のチェックはこの装置を使っています。Temuで5,000円くらいで買ったもの。中々正確です。



ブログ一覧 | モーガン | 日記
Posted at 2025/03/14 23:34:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ジャイアント タロンⅡ リアチュー ...
norinori880さん

タイヤ空気圧をチェックしてみたら・ ...
マスタングさん

エクスカリバーのタイヤへ定期メンテ ...
とも造さん

エアバルブのヒビ割れ
34ブラザーさん

コレ知ってる人居るかな⁈
edd********さん

この記事へのコメント

2025年3月15日 8:35
こんなことあるんですね。ここのスプリングが駄目になるって初めて聞きました。(゜▽゜)

イギリス クオリティでしょうかねぇ。(^-^;)
コメントへの返答
2025年3月15日 10:47
どうなんでしょう?
因みにバルブ本体は金属製です。
虫が4本とも日本製新品になったので
これで安心です。
エアチェック重要です。
2025年3月15日 9:53
バルブあるあるですね(^^)

虫のスプリングの強弱はあまり関係ないかもしれませんね、、

タイヤの内圧で勝手に虫の中心が外側に跳ね返ってくるでしょうから、、

寧ろ新旧比較の画像にある虫の真ん中あたりの黒い部分が肝心なのかと思います。
古い虫は黒い部分が痩せてますよね。
この黒い部分の密着性が悪いとエアが漏れます。

エアチェックした直後もここの密着が悪いとエアが漏れます。ですので、何回かエア入れ直したり、少し押し込んだりして、きちんと密着させればエア漏れが止まることがあります。

それと、バルブ本体がゴムでできてる場合はゴムの劣化でエアが漏れたり、バルブの根元=ホイルに密着する首元のところ がバルブをグリグリすると、チョキンとゴムの劣化で千切れてしまうことはよくあります。
バルブは消耗品ですから。
アルミホイルでバルブ本体がゴムではなく金属製でしたら、首元からチョキンと切れることはありませんが、、
コメントへの返答
2025年3月15日 10:49
バルブはジャガーもそうですが金属製です。

4本のうち、今回問題の虫だけが
スプリング、ゆるゆるでした。
ゴムの痩せも関係あるんですねー。

こんな小さな安い部品が
こんな重要な役割をしているとは。

下町ロケットのバルブの話を思い出しました。
2025年3月15日 11:19
たびたびすみません(^^)

ホイルのエア漏れは大体①リムとタイヤのビードの合わせの当たり具合②バルブのホイル付け根の根元③虫の当たり具合 の3点だと思います。
稀にスリーピース、ツーピースホイルのホイルの合わせ面からの漏れもある場合もあるかもしれませんが、ほとんどは上記の3点のチェックで解決すると思います。
①の場合、次のタイヤに交換する際に、リムの当たり面がタイヤカスの残骸とかでキレイになっていないと、新品タイヤ組んでも漏れることがあります。以前に塗装の質の悪いホイルの組み換えの時に、リムの塗装が割れていて、塗膜の割れの段差からエアが漏れていることがありました。リム内側をペーパー等で塗膜を削り落としてキレイにしてから組んだら治りました。
②のバルブ根元は、ゴムバルブの場合は劣化に注意、金属性もホイルとバルブの間にはゴムや樹脂が挟み込んでありますので、コレも劣化してエア漏れします。③は今回みたいに新品の虫に交換で解決か、何回か虫を押し込んだりしたら当たりが良くなって漏れなくなります。
小まめなエアチェックは大事ですよね。
あとは、自分はクルマに乗り込む際には大体タイヤのサイドウォールの潰れ具合を見るようにしています。
アレ?いつもよりサイドウォールが潰れてるなあと思ってエアチェックしたら漏れてたのが判明したことも何回もあります(^^)
コメントへの返答
2025年3月15日 11:30
ありがとうございます!
勉強になります!

プロフィール

らみい7といいます。 英国のバックヤードビルダー的な個性派スポーツカーTVRキミーラに乗ってから、英国車病に。スポーツカーのマスターピースとも言えるケータハム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プレゼントキャンペーン3週目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 23:44:41
yuriapapaさんのジャガー デイムラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 16:55:26
初回車検 プレミアムケア適用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 21:32:12

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
1991年式のディムラーW6。 5.3L12気筒と3速ATの組み合わせはウルトラスムーズ ...
ランドローバー ディスカバリー 災害対策ディスコちゃん (ランドローバー ディスカバリー)
レネゲードからの乗り換えです。エアサスで乗り心地が良く、内装が豪華なのが決めてで購入。6 ...
モーガン プラス8 モーガン プラス8
1992年型モーガンプラスエイトです。ローバー製の3.9LV8OHVエンジンを搭載。軽量 ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
2016年5月末納車になりました。 注文してから368日。長かった。 外装はシルバー 内 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation