• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らみい7のブログ一覧

2020年08月10日 イイね!

クラシックカー美女

クラシックカー美女
クラシックカーの魅了を美女が伝えるクラシックカー美女。
らみい7号を使っていただきました。

モデルは平山琴美さん。
モデルの方が美しいとクルマも生き生きしてますね。
よろしければ是非ご覧ください。

クラシックカー美女
Posted at 2020/08/10 12:23:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケータハムスーパー7 | 日記
2019年09月22日 イイね!

車検とカフェ オギッソ

車検とカフェ オギッソ本当に2年なんて、あっという間ですね〜。早くもセブンの車検がやってきました。今年は3台も車検があり、なかなか大変な年となりました〜。

さて、セブンですがいつものようにSekiaiさんが完璧な整備をしてくれているので安心してユーザー車検を申し込みました。

そしていつもの車検場。雨じゃなくて本当に良かった!



並んでいる途中で車検のレーンが変更になるという初めての経験がありましたが、無事にコースにIN。大丈夫と思ってもやはり車検のラインに入ると緊張します。



最後のヘッドライトの検査がいつも時間がかかるので一番緊張しますが、難なくパス。新しい車検証と更新ステッカーをもらって無事に車検完了となりました。



その日はSekiaiさんも同行してくれたので、ディスカバリーに乗り換え、話題の喫茶店、カフェ オギッソに。





宮ヶ瀬湖に隣接した素敵な喫茶店です。実は初めて来ました。ランチはサンドイッチのみでSekiaiさんがフルーツサンド、私はたまごサンドを注文。





シェアして食べましたが、なんと感動的な美味しさ!!!
たまごはふわふわ、フルーツもとてもジューシー!

そしてびっくりしたのはアイスコーヒー。バーカウンターで出てきそうなグラスと氷。アイスコーヒーを注ぐとピキピキと氷の割れる音が!まさに一流のバーに来たかのよう。コーヒーもアイスとは思えないほど香り高いです。

その後、勿論デザートも楽しみました。





実はカフェ オギッソにハマってしまい、その後何度も足を運んでいます。

ユーザー車検に美味しいランチ、正に充実の1日でした。

Posted at 2019/09/22 17:04:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケータハムスーパー7 | 日記
2016年04月03日 イイね!

CCDLツーリング

CCDLツーリング
先月、吉田匠さんを中心とするCCDL(Classic Car Driving Lesson)のメンバーで房総をツーリングする機会がありました。クルマはドイツ勢が匠さんのポルシェ356、911、イタリア勢はジュリア・ベルリーナとアルファ2000GTVの2台、英国勢はミニ・クーパーと私のセブン、そしてカスタムされたロードスターが2台という何とも贅沢なツーリングでした。



ツーリング当日は前日までの激しい雨が嘘のように晴れ渡たる素晴らしい天気、メンバーの方が作成した、てるてる坊主が絶大な効果を発揮したようです。

地元メンバーの方が作成してくれたコースを皆で走りましたが、適度に走りを楽しめる絶妙なコース設定でした。この楽しいツーリングの様子が最新号のカーグラフィク、吉田匠さんのコラムで紹介されています。



特にメンバーの連れの方が撮ってくれた写真がとてもいい雰囲気で、その時の様子が伝わってきます。



よろしければ是非手にとってご覧ください。

皆でのツーリングは楽しかったな〜。

Posted at 2016/04/03 23:09:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ケータハムスーパー7 | 日記
2016年03月24日 イイね!

止まりました!

止まりました!らみい7号ですが
先日出勤途中(このクルマで客先に行くならず者です)
信号が黄色になったのでヒール&トウを決めようとしてアクセルを吹かした瞬間
アクセルがなくなりました。

そうまさしくなくなるという感じ
足でアクセルペダルを探してもみつかりません。
エンジンはアイドリング状態。

エンジンを止めて
手で押しながら路肩へ。
(女性の方に手伝ってもらいました!
 ありがとうございます!)

足元を覗いてみると
アクセルペダルが一番奥でぶらんぶらんしてます。

オーマイガッ!

ボンネットを開けて
ウエーバーキャブあたりのアクセルリンケージをみると
異常ありません。


(イメージ図です)

これは積載車かな〜?
仕事なのに〜と思って保険会社に電話を始めた時
あっ!念のため、ペダルボックスを外してみようっと思い
開けてみると、見事にアクセルワイヤーが外れていました。

そう、切れているのではなく
単に外れているだけ。
私のセブンのアクセルとアクセルワイヤーは
こんな感じで繋がっています。

これ外れないほうが不思議な気が、、、



とりあえず、応急処置としてアクセルワイヤーを再度はめ込んで
上からガムテープを貼り外れないように針金で縛り
なんとか無事職場に到着。
帰りも問題なく帰れました。

セブンは構造上こういうものなのかもしれませんが
近々、Sekiaiさんにみてもらい
恒久処置をとってもらおうと思います。

当日は祭日でしたが
ボンネットを外して作業していると
色々な方が心配して声をかけてくれました。

「工具だったらもってるよ!」
とか
「うち、すぐそこですから
 駐車場にとめておいてもいいですよ」
など。

見ず知らずの方に
やさしくしてもらい
本当に感謝です。

ありがとうございました!
Posted at 2016/03/24 05:01:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ケータハムスーパー7 | 日記
2015年06月14日 イイね!

CCDL

CCDL Classic Car Driving Lesson
先日、モータージャーナリストの我らが吉田匠さんが開講された
ドライビングレッスンに参加しました。
場所は箱根、梅雨にもかかわらず
当日は曇り時々晴れの絶好のコンディションです。
参加車両は私を含め3台
都内からは74年式アルファロメオジュリア2000GTV
アルファらしい、とてもいい音を出していました。



何と神戸から自走してこられた参加者の方の91年式ポルシェ964カレラ2
空冷ポルシェとして、今大変人気のクルマです。



かくいう私はBDRで参加。



まずは当日のコースを吉田氏の駆る
おなじみのポルシェ356に同乗させてもらい走行します。
吉田氏の356初めて乗りましたが想像以上にパワフルで
ポルシェらしいトラクションがしっかりかかる走行フィーリングが
少しも失われていません。



走行ではスローインファストアウトや荷重移動を利用した
スムーズなコーナリング、自分の車線をはみ出さない安全なドライビングなど吉田氏がレクチュアーしながら
ドライビングを行います。
その後、吉田氏のクルマに先導され自分達のクルマで走行するのですが
頭でわかっていても実際は正しいドライビングが出来ていないことが
よくわかりドライビングスキル向上に大変役立ちました。

また、休憩を兼ねた昼食時の話が大変楽しく
普段なかなか聞けない興味深い話を
色々聞く事が出来ました。
参加者同士もクルマ好きというキーワードで
すぐに意気投合し再開を誓った次第。

できればクローズドの場所も組み合わせ
限界時の挙動変化なども
一緒に学べるといっそう有意義だと思います。

ぜひ継続してこのレッスンが行われること
期待します。

吉田さん
ありがとうございました。
Posted at 2015/06/14 10:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケータハムスーパー7 | 日記

プロフィール

らみい7といいます。 英国のバックヤードビルダー的な個性派スポーツカーTVRキミーラに乗ってから、英国車病に。スポーツカーのマスターピースとも言えるケータハム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プレゼントキャンペーン3週目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 23:44:41
yuriapapaさんのジャガー デイムラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 16:55:26
初回車検 プレミアムケア適用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 21:32:12

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
1991年式のディムラーW6。 5.3L12気筒と3速ATの組み合わせはウルトラスムーズ ...
ランドローバー ディスカバリー 災害対策ディスコちゃん (ランドローバー ディスカバリー)
レネゲードからの乗り換えです。エアサスで乗り心地が良く、内装が豪華なのが決めてで購入。6 ...
モーガン プラス8 モーガン プラス8
1992年型モーガンプラスエイトです。ローバー製の3.9LV8OHVエンジンを搭載。軽量 ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
2016年5月末納車になりました。 注文してから368日。長かった。 外装はシルバー 内 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation