• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らみい7のブログ一覧

2016年07月20日 イイね!

ポルシェのオイル交換を見学してみた

ポルシェのオイル交換を見学してみたボクスタースパイダーの1,000kmの慣らし運転が終了したのでオイル交換をすることに。今回は担当セールスさんのご好意により整備工場を特別に案内してもらいました。第三京浜インター近くにある整備工場に着くとまずは待合室に通されて女性のスタッフの方に

「お飲み物は何になさいますか?」

と聞かれ

「では生ビールを」

と必ずディーラーではオヤジジョークを言ってしまいます。

オイル交換の見積書を待っている間、工場をぐるっと見学。思ったより広くそしてとても清潔でした。まるで最新の自動車工場のような雰囲気です。当日は沢山の新旧ポルシェが入庫していました。



間も無く見積もりが出来上がり、サービスの方が作業内容の説明をしてくれます。スパイダーは通常のボクスターより排気量が大きいので価格も高いかと思っていましたが、通常のボクスターと同じ価格でした。

早速専用リフターでジャッキアップし、ドレンボルトを抜いてオイルを抜き始めます。中々見れない自分の車の下回り、こうして見るとマフラーの取り回しや足回りの構造がよくわかり大変興味深いですね〜。



大昔原付のバイクを買って初めてミッションオイルの交換をした時、キラキラと金属の粉が混じっていた記憶が鮮烈に残っています。ポルシェもきっと最初のオイル交換ではエンジン内の摩擦で削れたエンジンの金属の粉が混じっているはずと思いオイルを抜いている間、ジッと見ていましたが(多分メカニックさんは作業しずらかったのでは?)全く混じっていませんでした。いまは大変精度もいいのでしょうね。



オイルフィルターも交換します。ポルシェの場合外側の金属ケースはそのままで中に入っているフィルターのみを交換します。



エンジンのエクゾーストマニホールドの取り回しがよくわかる写真です。マニホールドが意外に細いです。



エンジンより前の部分の下回りは空力を考えた設計になっている為か、フルフラットになっていました。



フロントブレーキの冷却の仕組みがよく分かるショット。



オイルを無事に抜き終えると、オイルサーバー!!からオイルを注入する容器にオイルを入れます。



年式ごとにオイルの種類を変えるようになっています。



さて、早速スパイダーにオイルを注入します。



ボクスターシリーズはオイルを図るゲージが付いていないのでどうやって適正量を図るのかと思っていたら、通信機能を持った装置をヒューズボックス近くのODB?のジャックにセットし始めました。



その装置からのデータをPCで受信すると専用ソフトの画面に後何リットル注入してください、という表示が出てきます。それを見ながら0.1リッター単位で微調整していきます。

そしてオイルの注入が終わるとメカニックの方がトランクの裏にオイル交換の記録シールを貼り、無事全ての作業が完了します。



作業はとても丁寧に行われていて安心出来ました。
その他で印象的だったのは整備工場にもかかわらずスーツを着たサービンスマンの方や女性のアドミスタッフの方が沢山いらっしゃった事、そしてメカニックの方が皆若かった事です。昔のミツワと違いますね。時代の変遷を感じました。

今回実際の作業を見ることが出来、とても勉強になりました。自分のクルマがどのような感じで整備されるのかを知るのは良いですね。整備に対する安心感が増しました。

今回、快く撮影にご協力いただいたメカニックの皆さん、営業のSさん、ありがとうございました!

Posted at 2016/07/21 00:45:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | PORSCHE Boxster Spyder | クルマ
2016年07月15日 イイね!

ボクスター718に試乗しました!

ボクスター718に試乗しました!
ミツワ自動車時代からの長い付き合いで懇意にしているセールスさんにお願いして、話題の718ボクスターに試乗させてもらいました。色はイエロー、グレードは350PSの出力を誇るボクスターS、ハンドルは右でミッションはPDKです。



左が私のスパイダー、フロントマスクはあまりかわらない印象です。スパイダーの方が開口部が大きいので少し凄みがあります。リアはかなりデザインが変わり、よりスマートになりました。特にLEDランプの点灯具合が近未来的なデザインでかっこいいです。個人的には曲線的でクラシックな雰囲気を残した981のテールが好きですが、初めてボクスターを検討される方はこちらの方がかっこいいと感じるのではないでしょうか。



インテリアです。基本的に981と同じです。ステアリングにsports、sports plus、カスタム設定が出来る「I」のセレクターが付きました。真ん中はブーストボタンです。



さて、早速セールスのS氏を乗せて走り始めます。まず最初に感じたのはペダルレイアウトの違和感です。かなり左に寄っている感じがしました。初めてボクスター(981)を試乗した時には感じなかった違和感です。981と718でペダルレイアウトが違うのでしょうか、、、あるいは自分の左ハンドルのスパイダーに慣れたのが原因かもしれません。

話題となっているエンジン音ですが低めの音で結構音圧があります。音はスパイダーとは全く違う四気筒フラットフォーの音。昔のワーゲンやスバルに近い音がします。足回りはPASMでしたがノーマルモードでもあまり自分のボクスターとかわらない硬さに感じました。ただ路面の継ぎ目を越える時は60km程度の通常速度域なら明らかにノーマルモードの方がスムーズです。

セレクタースイッチの設定を変えnormal、sports、sports plusと試してみました。sports、sports plusはONにするとスパイダーに比べ、結構アイドリングが高くなりますので燃費にも影響がありそうです。ここら辺はスパイダーがMTですのでPDKと設定が違うのかもしれません。

当日は雨でしたので、濡れた路面を気にしながらもっともホットなsports plusにして少し性能を引き出して走ってみました。スパイダーと決定的に違うのはエンジンのパワーの出方です。スパイダーはエンジンの回転上昇と共に官能的ともいえるパワーの出かたをしますが、718ボクスターSはずーっと、トルクの出方が一定で全くドラマ性がないエンジンの回り方をします。低い回転からトルクがMAXになるので、おそらくサーキットなどではタイムがいいのでしょうが、正直スポーツカーとしてどうなのか?というエンジンです。考えてみればターボエンジンを搭載した私のBMW335iも同じような傾向があります。自然吸気エンジンと比べてターボの場合はやむ得ないのでしょうか。同じターボエンジンでもフラットシックスを搭載した911カレラ(991.2)はもっと自然吸気に近い感じがしたような気がします。

総評としてはターボラグを感じさせない扱いやすいエンジンととてもスムーズでクイックなPDK、とても素晴らしい完成度だと思います。しかしスパイダーと比べるとあまりにもエンジンにスポーツカーとしてのドラマ性がありません。語弊があるかもしれませんがファミリーカーとスポーツカー位の違いがあります。もしスパイダーを持っていなかったら911カレラS(991.2)を購入すると思います。

短時間の試乗で尚且つ、ある意味特殊なモデルであるスパイダーとの比較、そして個人的な感想です。
検討されている方はまずは試乗されて確かめるのが一番ですのでご参考程度に。

試乗を終えた後、自分のスパイダーがとってもカッコよく見えました。



Posted at 2016/07/16 00:14:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | PORSCHE Boxster Spyder | クルマ
2016年07月09日 イイね!

プロテクションフィルム施工

プロテクションフィルム施工
ボクスタースパイダーですが、納車されてすぐに横浜のCREFさんでプロテクションフィルムの施工をしてもらいました。施工箇所はフロントバンパーとドアエッジです。



ぱっと見にはわかりませんが、よく見るとフィルムの先端が見えます。



正に神業レベル。CREFさんの施工方法は車種別に型があって、それを貼っていくとのことですがどちらにしても凄い技です。
こちらはドアエッジ。



施工は完全に密閉された室内で行うとのこと。



CREFさんでクルマを受け取って自宅に帰るのがボクスタースパイダーの初運転でした。初めて乗るクルマとは思えないほど、運転しやすいですね。又、後日、高速道路も走りましたが、プロテクションフィルムが貼ってあると思うと、何か少し安心します。

これから新車が納車される方は、オススメのメンテナンスだと思います。

Posted at 2016/07/09 23:32:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | PORSCHE Boxster Spyder | 日記

プロフィール

らみい7といいます。 英国のバックヤードビルダー的な個性派スポーツカーTVRキミーラに乗ってから、英国車病に。スポーツカーのマスターピースとも言えるケータハム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プレゼントキャンペーン3週目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 23:44:41
yuriapapaさんのジャガー デイムラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 16:55:26
初回車検 プレミアムケア適用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 21:32:12

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
1991年式のディムラーW6。 5.3L12気筒と3速ATの組み合わせはウルトラスムーズ ...
ランドローバー ディスカバリー 災害対策ディスコちゃん (ランドローバー ディスカバリー)
レネゲードからの乗り換えです。エアサスで乗り心地が良く、内装が豪華なのが決めてで購入。6 ...
モーガン プラス8 モーガン プラス8
1992年型モーガンプラスエイトです。ローバー製の3.9LV8OHVエンジンを搭載。軽量 ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
2016年5月末納車になりました。 注文してから368日。長かった。 外装はシルバー 内 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation