• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らみい7のブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

アドベンチャーの旅 ジャガーの真実 その3

アドベンチャーの旅 ジャガーの真実  その3ジャガーXJSで大阪まで行ってきました。色々最初にトラブルがあったクロネコちゃん、往復1,200kmの旅は正にアドベンチャーでしたが、振り返ってみれば、マイナートラブルはあったものの至極順調でした。



マイナートラブル その1
ボンネットが閉まらなくなる。ジャガーはボンネットのラッチが2ヶ所ありますが、助手席側のラッチが閉まらなくなりました。原因はラッチが奥までいってしまい戻らなくなっていた為。マイナスドライバーでラッチを戻して解決。

マイナートラブル その2
トランクが開かなくなる。原因はSSで洗車をお願いした時、SSのお兄さんが鍵でトランク開けようとした為。これは旅行の荷物が取り出せなくなる為、ちょっと焦りましたが、色々触って解決。トランクの鍵の施錠、開錠はドアロックと連動するので個別にトランクの鍵の開閉をしなければ問題ないのですが、もしこうなった場合、解決方法のコツがつかめた気がします。

マイナートラブル その3
雨漏り。帰路、台風の影響か凄い豪雨。運転席と助手席のカブリオレのフックのところからポタッポタッと雨漏り。これは今後対策を要検討です。

それ以外は至極順調!猛暑の中、エアコンは寒いほどに効き、オーバーヒートの兆候もありません。高速燃費は7.6km/L、ジャガー仲間に6km/L台と言われていたのでこれにはビックリ!結構ハイペースで第二東名は流れていましたがこれは6,000CC V12気筒としてはとても優秀な数値だと思います。そして全く疲れを感じなかった事にもビックリ!このクロネコちゃん、どこまでも行けますね〜。

さて、大阪ドライブ、初めてこの地で運転しましたが、車線数が多いのにびっくり!



5車線もあります!流れは結構速いですね〜。物流もきっと便利なんでしょうね〜。

そして、今回の目的、ボディカバーの採寸です。



素晴らしいボディカバーの数々を生み出している、仲林工業さんにジャガーを持ち込みました。



ボディの採寸、そしてボンネットのマスコット部分も独自に縫製していただき、完全なビスポーク仕様です。

作成の工程については仲林工業さんのブログのこちらをご覧ください。

出来上がりが楽しみです!

Posted at 2017/07/30 09:40:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | jaguar | 日記
2017年07月23日 イイね!

エンブレム リニューアル

エンブレム リニューアルJaguar XJS、流石に23年も経っていると経年劣化が進んでいる部分もあります。最初に気になったのはリアのエンブレム。プラスチック部分が色が落ちて黒のグランデーションになっています。早速部品を手配しました。



付いているエンブレムがうまく剥がせるか不安でしたが、シール剥がし剤を使って何とか剥がすことが出来ました。



新しいエンブレムを慎重に貼っていきます。



右側も。



このXJS、非常に状態が良くシルバーのモール部分が全て新品のように美しいのですが、それにマッチするエンブレムの状態に戻りました。



とてもシャッキとしました。

よかった。よかった。

Posted at 2017/07/23 19:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | jaguar | 日記
2017年07月23日 イイね!

cacazanのドライビンググローブ

cacazanのドライビンググローブジャガー用にオーダーした、cacazanのドライビンググローブです。ポルシェボクスタースパイダー用に以前作成しましたので、cacazanでオーダーするのは、これで都合二つ目のドライビンググローブになります。

ボクスタースパイダーの時もそうでしたが、内装のイメージに合わせて、オーダーしました。



内装のウッドに近い色ということで黄色の革を選択しました。素材はシープスキンですので非常に柔らかいですが結構厚みがあるのでしっかりしています。刺繍は社長の出石氏に相談させていただき、ジャガーのリーピングキャットをグリーンで入れてみました。縁取りは赤色です。

手首のストラップですがクルマのメーカー名と名前を入れようと思いましたが、入りきらないので、左にJAGUAR 右手はミドルネーム入りのイニシャルにしました。手のひらの部分の革の色は黒、裏地は前回同様赤色です。



スーツでもドレスシャツでもそうですが、色々素材やデザインを選んでいる時が一番楽しいですね〜。

サイズオーダーですが、フィッティングはぴったり。最初少しきつく感じますが、使っているうちに手に馴染んできます。



特に手のひら部分は馴染んでくると手のしわの形が入ってきます。こうなるともう手放せなくなります。



クルマを手にいれるたびに、そのクルマのイメージに合わせてドライビンググローブをオーダーする。今後はこれが習慣化しそうです。ちょっと贅沢な楽しいビスポークだと思います。

Posted at 2017/07/23 16:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | jaguar | 日記
2017年07月23日 イイね!

ジャガーの真実 その2

ジャガーの真実 その2その後のジャガーXJS 極めて快調です。先日、吉田 匠さんに私のジャガーを運転してもらった時にジャガーをそれらしく走らせるコツを伝授していただきました。

それはアクセルを最初、ジワ〜っとデリケートに踏むこと、そしてクルマが動き出したら深く踏み込んでいく。
そうすると12気筒の芳醇なトルクフルな味わいと、紳士的で上品な走り方ができるとのこと。



早速やってみると、う〜ん、確かに。何か優雅な気持ちにさせてくれます。



この走り方だと、助手席の方にも優しく、そして燃費も良いとのこと。燃費はクルマがこなれてきたのか、はたまた、私が慣れてきたのか、街中で4km/Lが普通になってきました。当初の2km/L台が続いたら厳しい〜っと思っていましたが、一安心。

って省エネの世の中、基準が既におかしくなっている気もしますが、、、



それにしても何とも優雅な佇まいですね〜。まさにネオクラシックの美しさ。今後はこんな伸びやかなデザインのクルマは作れないでしょうね〜。

そして美しい内装。



内装といえば、この時代のジャガー、ドリンクホルダーがありません。おそらくドリンクホルダーがクルマに標準的になったのは2000年前後のモデルからではないでしょうか。

といことでこのアイテムを入手。



これはセンターコンソールとシートの間に挟んで使います。
ドリンクが2本分、真ん中部分はスマホとか携帯とかが置けるようになっています。

黒の人工レザーに赤いステッチ。ジャガーの内装にあっています。


そいえば、色々なグッズをジャガーの為に購入しました。そちらはまた改めて。

しかしジャガーXJS、本当にいいクルマです。走っている時の12気筒の優雅さ、堪りません!

Posted at 2017/07/23 07:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | jaguar | 日記
2017年07月08日 イイね!

ジャガーの真実その1 最速車載!

ジャガーの真実その1 最速車載!
先日ジャガーが納車され喜んでいるのも束の間、最速記録でキャリアカーのお世話になりました。



クルマ屋さんから自宅まで約50分の道のりをドライブ、その後、家内に初お披露目、そして食材のお買い物へ。
さて、ではじっくり乗ろうかと思うと何とクルマの下から怪しい液体が!!!



ボンネット開けると、明らかに緑色の冷却水が吹き出した形跡、早速クルマ屋さんに電話すると「納車整備で冷却水を入れ替えているので入れすぎた分が吹き出したのかもしれません」とのこと。念の為、クルマ屋さんに持って行こうかと思いエンジンをかけたところ、どこからか冷却水が漏れている模様、これはダメだと思い再度クルマ屋さんに電話して自宅までキャリアカーでお迎えにきてもらいました。

納車3時間!

最速記録でクルマ屋さんに戻っていきました。実は翌日ジャガーのオーナーズミーティングに参加予定でしたのでその時にこうならなくて良かったです。

原因はすぐにわかりました。冷却水のジョイント部分の緩み。スーパーセブンなら自分で直せますが、ジャガーだとお手上げです。特に今回漏れた箇所がフェンダー内を通っている冷却水のジョイント部分でしたので全くどこから漏れているのかわかりませんでした。

そしてその修理中に他の問題が発生!これは買う前から現象が起きていたのですが、クーリング電動ファンの振動。2度調整しても直らなかったのでクルマ屋さんが交換してくれました。部品がもうないとの事で汎用品を加工して装着したとのことですが、冷却能力が上がり返って良かったようです。

1週間の修理、調整、チェックを経て、ジャガーが我が家に戻ってきました。チェックを兼ねて早朝ドライブ。



シュルシュルという滑らかなW6の感触、そして猫足と呼ばれる、しなやかなサスペンション。それでいながらコーナリングではとても良く粘り、さすがスポーツカーの血統!と思わせる素晴らしい足回り。本当に贅沢な上質とはこういうことなのでしょう。そしてその見返りは何とリッター2.3kmという燃費!まあ今回は修理中に長時間アイドリングしたり、テストドライブでフルスロットルしたり、街中だけの走行というのも一因だと思います。

それにしてもこの季節の早朝、オープンは最高に快感ですね。贅を尽くした内装を見ながら運転していると本当に優雅な気持ちになってきます。これはポルシェやスーパーセブンとはまた違う快適さです。



さて、今月はジャガーで色々なところに行こうと思っています。どこかでお会いしたら、よろしくお願いします。

Posted at 2017/07/08 07:53:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | jaguar | 日記

プロフィール

らみい7といいます。 英国のバックヤードビルダー的な個性派スポーツカーTVRキミーラに乗ってから、英国車病に。スポーツカーのマスターピースとも言えるケータハム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

プレゼントキャンペーン3週目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 23:44:41
yuriapapaさんのジャガー デイムラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 16:55:26
初回車検 プレミアムケア適用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 21:32:12

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
1991年式のディムラーW6。 5.3L12気筒と3速ATの組み合わせはウルトラスムーズ ...
ランドローバー ディスカバリー 災害対策ディスコちゃん (ランドローバー ディスカバリー)
レネゲードからの乗り換えです。エアサスで乗り心地が良く、内装が豪華なのが決めてで購入。6 ...
モーガン プラス8 モーガン プラス8
1992年型モーガンプラスエイトです。ローバー製の3.9LV8OHVエンジンを搭載。軽量 ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
2016年5月末納車になりました。 注文してから368日。長かった。 外装はシルバー 内 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation