• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月24日

雪練!首都圏から日帰り可能なクローズドコース

雪練!首都圏から日帰り可能なクローズドコース 私達、首都圏組にとって”雪道”は非日常ですが、週末のETC割引を使ってほんのちょっと足を伸ばせば、雪道走行をじっくりと体験できる素晴らしいクローズドコースがあります。

《雪道練習の良い点》
●普通のクルマでも気軽にチャレンジできる
●正しい運転で導かないとクルマが思い通りに動かない


スタッドレスタイヤと、カー用品店で普通に売っている最低限の装備(赤色懐中電灯orニンジン、牽引ロープ等)さえあれば、対向車の来ない安全なクローズドコースでの走行を楽しむことができます。

関心がある方は、ぜひ、この冬にTRYしてみてはいかがでしょうか?


■首都圏から日帰りで通えるクローズドコース

【1】 群馬サイクルスポーツセンター
IMGA0622.JPG
IMGA0644.JPG

関越道 月夜野I.C.
私が住む神奈川県(東名横浜町田IC付近)から、空いていれば流れに乗って3時間弱。
2月一杯まで、雪のコンディションが良い時は毎週末開催しています。

日によって、昼間の部・夜間の部、または、昼・夜とも開催の日がありますので、公式HPを確認のうえ、必ず、事前に電話問い合わせの上、向かってください。
概ねの予定は、公式HP上の雪練専用ボックスに表示されています。
晴れた日の昼間の部を走るときは、サングラス等、紫外線対策グッズを持っていくといいと思います。


<参照>
公式HP案内書
公式ホームページ

参加台数が少ないときは、室内パドックが使え、とても快適です。
コンディションが良い時は、6Kmのロングコースのほか、練習用のミニサーキットコースも使えますので、初心者でもじっくりと練習できて安心です。




【2】 スポーツランド信州
20110122232413.jpg
20110122220612.jpg

上信越道 上田菅平I.C.
私が住む神奈川県(東名横浜町田IC付近)から、空いていれば流れに乗って3時間強です。
かつての全日本ダートラ、地区戦でお馴染みの、本格ダートラコースが丸ごと雪路面になっています。
標高が高いので雪質が良く、路面の整備が行き届いています。
パドックは屋外になりますが、照明も充分に完備しているので、よほど天候が悪い時以外は大丈夫。
トイレが凍結で使用できませんので、女性同伴はちょっとキツイかも。(会場を出て国道を少しいくと使用できる駐車場のトイレがあります。(あるそうです(笑))

こちらも2月下旬まで、予め設定された日の深夜10:00~翌早朝2:00に限り、走行可能です。

<参照>
公式HP案内書
公式ホームページ

開催予定日でも予約が一切無いと、中止されることがありますので、事前に申し込みするか、必ず、連絡を入れて開催されることを確認してから向かってください。



いずれの会場も、雪は多すぎても少なすぎても開催されないことがあります。
天候チェックと、会場への事前連絡(コンディション・開催有無確認)を忘れずに♪
ブログ一覧 | カーライフ | クルマ
Posted at 2011/01/24 22:38:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

プリプリ。
.ξさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

2011年1月25日 1:24
郡サイ、昼間の走行枠もあるんですね?
でも、崖から転落したら、、、、勇気がいるコースですね、、、、?
コメントへの返答
2011年1月25日 1:31
ところが・・・雪がちゃんとある場合、両脇は雪壁なので落っこちる危険が少ないのです。
ぶつかってもたいてい平気。

雪はいーよぉ~♪
2011年1月25日 8:00
なるほどなぁ。

こちら北海道は
雪道、アイスバーンは
日常茶飯事の事でから
意識した事はありませんでした。
滑る事に対して
ある程度のスキルは
みんな持ってます。

郊外だったら
おっちゃん、おばちゃんでも
雪道を70キロ・80キロで
普通に走ってたりしますからね~。


コメントへの返答
2011年1月25日 8:15
そうですよね~普段の運転を無意識に続けているだけで自然にクルマの正しい運転が身に付く環境・・・羨ましいです。
低μ路ではごまかし運転は利きませんからねぇ~

首都圏の人間の普段乗りは、正しい動かしかたを実践しなくても、とりあえずタイヤと路面の摩擦のキャパが吸収してくれちゃいますから、よほど意識し続けて運転しないと、各自のクセの反復になり、悪い運転が染み付きやすく、さらには自分でその悪さ(危険さ)にさえ気付かなくなります。(なることが圧倒的に多い)
2011年1月25日 9:17
公道を楽しまれる方もいますが、やはりクローズがいいですね。
万が一にも人に迷惑をかけないようにしたいものです。
この二つならどちらも一時間ちょっとだなw
週末は嬬恋でBICCです。このコースは冬季閉鎖で知人が専有をとってますのでおかりしています。
機会があったら遠征してみてください。
コメントへの返答
2011年1月25日 12:15
そうですね♪他人を巻き込む危険性が少ないし、万一スタックしてもすぐに助けてもらえるからクローズドは安全だよね。
それにしてもyutaさんいいなぁ~一時間かい?
こりゃー上手くなるわけだ(^^)
いーなあ~

嬬恋貸切っていうのもうらやましぃ~
群馬に住みてぇ~♪
2011年1月25日 10:29
数年前スポ信のスノーアタックにロドスタで出て、遭難しそうになったことが(笑)

雪が緩んでくるとFFでも上がってこれなくなるので、緩まないうちに行きましょう
コメントへの返答
2011年1月25日 12:18
そーそー。パドックへの戻りの登り、上から下りてくるクルマに道ゆずったら二度と再出発できなかった(^^;)

2駆の登りは勢いうしなったらアウトね(^^;)
2011年1月25日 12:37
ちわ。
今年は行きますよ!!
4駆のほうのインプで(もち)
ちょっと遠いかもですが、女神湖なんてのもアリっす!

コメントへの返答
2011年1月25日 19:59
2駆で雪道にいくと4駆の有り難みがわかりますね(^^)
私はマゾなので2駆です♪

プロフィール

「13年ぶりにテレビを買い替えました http://cvw.jp/b/191657/48176628/
何シテル?   12/31 21:00
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation