• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月27日

新潟敗けた!大接戦のN2クラスシリーズポイント争い

新潟敗けた!大接戦のN2クラスシリーズポイント争い 週末(8月18日(日))に開催された、JAF関東ダートトライアル第8戦。
2013シリーズチャンピオンを狙う上で、絶対に落としてはいけない大一番だったのですが、
なんとシフトミスにより、優勝を逃し2位となりました。

下りの全開走行が大好きです!! 昔は怖かったんだけど、今はぜんぜんそんな気がしません。
じつはスキーみたいなもんだったんですね。腰が引けて姿勢悪いとかえって危ない。積極動作で荷重コントロールできていれば、意外にも安全に操縦している確かさを実感しながら走れる。
新潟・・・路面がこんなに荒れてなければ、自分はきっと最高に好きになるはずです。


さて、このミスは、イタイ!!! 路面のGAPを飛びながらシフトしたから入らなかったんだと思う。
もうちょっと落ち着いて待てば・・・もしくは、いっそうのこと、3速に入れようと考えなければ優勝は逃さなかった。
・・・と、後悔先にたたず。全員平等に、毎回悔しい思いをしながら順位が決まっていくんですよね。
だから優勝は尊い!! そして欲しかったー

この1戦を獲れば、残る2戦は、1位と2位の組み合わせで、なんとか自力でチャンピオンが狙える状況だったのですが、今回落としたことにより、残る2戦とも優勝しない限り、シリーズ優勝はできなくなります。
でも、まだ、「自力優勝の道は残されている!」 
きちんとメンテナンスして、きちんと走るのみです(^^

【N2クラス第8戦終了現在のシリーズポイント】
北原栄一選手: 100ポイント ・・・ 次戦は捨てポイントなし 最終戦は15ポイント捨て(見込み)
宮川昌広   : 101ポイント ・・・ 次戦10ポイント捨て 最終戦12ポイント捨て
鈴木良信選手: 87ポイント ・・・ 次戦8ポイント捨て 最終戦10ポイント捨て


【シリーズチャンピオンへの道】 ※全員正常に本領発揮で勝負できた場合を想定。
北原選手: 野沢か丸和のどちらかで優勝すれば決定。
宮川: 野沢 丸和とも優勝すれば決定。
鈴木選手: 野沢 丸和とも優勝し、かつ、宮川が北原選手に勝てば決定。


…ってことで鈴木選手とはお互いベストを尽くす同盟になりました(^^)
残る2戦。従来に輪をかけて まさに真剣勝負で臨みます。
身が引き締まるなぁ。。。

でも、いつも「楽しい気持ち」で笑顔で「緊張する」ときがイイんだよね。
だから、よかったときを思い出して、残る2戦も、楽しみながらいこう!! そーだ。それがいい!

前日のお酒もやめ・・・いや、ちょっと控えめくらいにw
この緊張感を楽しもう! のこる2戦。リラックスしていくぞ~♪
ブログ一覧 | ダートトライアル | 日記
Posted at 2013/08/27 01:46:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お昼はミニストップで♫
chishiruさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

6月平日ラーOFF終了しました。
クロちゃん@ZC33Sさん

エエトコ(良い場所)見ぃ〜つけたぁ ...
S4アンクルさん

20240616活動奉告^_^
b_bshuichiさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2013年8月27日 11:30
こんにちは。僕はみんカラを出たり入ったりしていますが・・先日も、Youtubeにコメントさせて頂きました、櫻井や雄さんこと、yuusan♂です。
(Youtubeがメンテナンスでコメント載らないので・・)
100分の6・・結局、3速へ入らなかったのは? あれが無ければ、巻いていたかもしれませんね、しかし車が代わって一年、本当によく研究されているようでGC8の時よりもさらに、腕が上がってるんじゃないかと思うくらい。
無駄が無いし速いし、ズルッと言っても立て直すし、また早いし。本物の、ミラージュ使いになれる日ももう、そこまで来ているようですね♪映像編集のほうも、腕を上げていらっしゃる。
レビンの方とほぼ、同時のように思えますがそれでも、”100分の6・・”分らないもんです。シフトミスの原因が気に掛かります、オイル換えてらっしゃるだろうし。この処毎日、動画を観させて頂いてます、参考になります♪<(_ _)>
コメントへの返答
2013年8月28日 1:29
昨年、インプレッサを失い、真剣にミラージュでの雪道走行、ダート走行に専念しだしてから、クルマの操縦について見えてくるものがありました。
これまでに学び続け、考え続けてきたドライビング理論と、実際に人が感じ、予測する動作との関係が、ミラージュによるダートラシリーズ参戦を続けていく過程で、密接に結びつき、初めて「本当にわかった!」と喜びを感じることが多くなりました。

振り返ってみれば、従来の「わかった」は、アタマの中で自分なりに整理したに過ぎず、本当の意味で、「クルマを感じる」ということと紐づいていなかったように感じます。

ドライビング修行は一生もの。「上手くなりたい!」という気持ちが絶えない限り、きっとこれからもマダマダ、新しい気づきを得て、一歩ずつ進歩していくと思います。
応援よろしくお願いします!!
2013年8月27日 22:18
いやーー、残念でしたね。
それにしても、さすがうまいなあ。無駄が無く、抑えすぎず突っ込みすぎず。
また動画を楽しみにしています。
コメントへの返答
2013年8月28日 1:31
正直、シフトが入らなかった時点で、即「敗退」を意識したのですが、実際のところは、まだ、その時点からでも対処のしようによっては、挽回の余地があったようです(^^;

6/100秒・・・いやぁ。。。本当にクヤシかったです。 勝負に勝つって、本当に難しい。
がんばりますよ! 競技も動画も(^^
2013年8月27日 23:43
 正確には、シリーズポイントではなく、チャンピョンシップポイントですよ。
めろんさんが戦っているのは、関東C地区地方選手権です。
 県戦やジュニアとは、格が違います。
コメントへの返答
2013年8月28日 1:35
そういうものなの?(^^; よくわからず、がんばっておりますw

このチャンス・・・なかなか得られるものではないと思ってます。なんとか仕留めたいなぁ~
競技は、レギュレーションもあれば、マシンの調子もあるし、タイヤの状態もある上、「本人のコンディション」があるんですもんね。
これをいつでも、自分にできる最大値を維持し続ける緊張感は、これまでに経験してきた他の競技とも大きく違うなぁ~と思ってます。

結局のところ、自分の「気構え」次第なんでしょうね。 シーズン中、いつもピリリっ!とイイ~緊張感がありますよ。

プロフィール

「【怪談】露天風呂の幽霊~本人が語る実話~恐怖体験 http://cvw.jp/b/191657/46318768/
何シテル?   08/14 15:29
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation