• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.スバルの"ダーダ号" [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年4月13日

バッテリー交換(予備品=11年物リビルト品)&フレーム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先月パルス充電で復活させた新品2年のバッテリーですが、2週間ほど不動で11.9Vまで電圧低下。イマイチなので取り外してきっちりリビルトするためにいったん予備品に交換しました。この予備品、H.23から使用し、6回のパルスリビルトを経て11年経過してますが、12.4V発揮してます。ただし、CCAは低下しているでしょう、自分では測定できないので不明だが。
2
作業前。フォグ用、アンプ用、アーシングなど色々ごちゃごちゃ配線が…汚いですね。そのうちスッキリ整理と思いつつ…10年以上は経ったなー。今回もそのまま・・・
3
外しました。相変わらず狭いキツキツのEGルーム。
4
外して並べて、75と55、2年前と11年前、デザイン変わらないですね。
5
28年目の純正バッテリーフレームはボロボロサビ錆び、購入しておいたエーモン製に交換いたします。
6
ステーをボディに引っ掛ける箇所ですが、そのまま作業すると外れやすくて作業やり直しになって手間なので、テープで仮固定して作業してます。
7
ステーを取付、固定。いい感じ!
8
配線を戻して完了。
9
そのうち…キルSW取り付けようかな。そのほうが不動時の電圧低下が圧倒的に抑えられる。昔使っていたものを探しだしました。
その時、配線も整理します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

新品バッテリーに交換

難易度:

定期的なルーチン化

難易度:

バッテリー交換

難易度:

点検のため、充電済バッテリーに交換

難易度:

バッテリ交換

難易度:

充電済バッテリーに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #3シリーズツーリング 気持ちのいいズボラ洗車+車内清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/191979/car/3325058/7825017/note.aspx
何シテル?   06/08 20:11
車とスキーが大好きなオヤジです。雪道でもゲレンデでも滑るのが好き、よろしくお願いします。 長らく放置状態でなんも更新してませんでしたが、サラリーマン辞めて時間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ オデッセイハイブリッド]TRD ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 13:52:41
オデハイの弱点克服!ボンネットガーニッシュのお手軽アンチエイジング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 22:06:47
RC乗り必見!!フロントフェンダーデッドニング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 22:03:06

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング ベンベ3 (BMW 3シリーズ ツーリング)
真冬の豪雪地帯も含めて30日以上スキーに行く私には四駆でないとリスキー(^_^;) そこ ...
スバル インプレッサ WRX STI ダーダ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
1995年にインプレッサ WRX STI Ver.II 555を新車で購入し、1ヶ月後に ...
ホンダ オデッセイハイブリッド オデ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
エリシオンが13年経ち、ナビが故障し修理に結構費用が掛かるうえ、タイヤ今年交換な状態なう ...
日産 ブルーバード ブル2 (日産 ブルーバード)
学生時代、バイトで稼ぎまくって中古で購入したブルーバード(ハードトップ)アテーサXです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation