• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.スバルの"ダーダ号" [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2025年5月28日

定期走行点検(2025年5月)…オイル交換の時期なんだが(-.-)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先月の6カ月点検以来、定例の点検走行です。
状態維持のための走行と不具合チェック…人間みたいに自然治癒はしないので、前回より好調ということはないはずなので、いつも、何事もないようにと祈りつつ動かしてます(^-^;
2
カーカバーを外して…あれ?
カバーを止めてるゴムバンドが切れてる。
3
新品ゴムバンドと交換します。
切れた箇所を切り取って、新品に置き換えしてつなぐ…せこいです(笑)
4
EG始動…電圧12.0V、一発始動、セルを回す時間がちょっと長めになってきた。
走行中の電圧、水温…問題なし。
EGフィールは問題ないが…軽やかでもない。昨年11月に交換して半年経過なので、交換時期ではあるのですが…昨年のラリージャパンに連れて行けず、スキーシーズンであまりかまってやれなかったから、まだ200kmも走ってないので、勿体ない感でオイル交換の気がそがれる(-_-;)
でも、オイルって熱入れてやらないと劣化が早まるんだよね。
5
2日ほど普段使いしたり、どこかにお出かけしたりしたいのだが…明日夜には雨予報、今夜は30%の曇り予報、昨夜も半端な雨降り…雨で濡らすのが嫌なので、今回も近所ちょい乗りで終了(-_-;)
たまには首都高C1、C2をグルグル走りたい。
6
戻って、カーカバーの破れ箇所を再補修。
仮で貼っていたテープは酷い風邪ひき状態。
7
剥がして、破れた箇所…哀れ(-_-;)
長年使用して生地がかなり傷んでます。
8
耐候性の高いテープを貼りなおし。
どれくらいもつかな?
9
カバーをかけて、終了。
来月はもっと走らせたいが、梅雨が(-_-;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検メンテナンス

難易度: ★★

8回目の車検

難易度: ★★

車検戻し戻し?

難易度:

2回目のディーラー車検

難易度: ★★

17年、23万キロ台での車検完了

難易度: ★★

車検(ユーザー車検)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ラリージャパンのチケット抽選結果…いつの間にか通知がきてました。
その結果は…



希望通り、2枚、OK (^-^)


抽選と言っても…昨年から当選しやすくなっている気がします
他チケットは…余りものを漁らせてもらいます(笑
私が手放す事態にならないようにも気を付けます(笑」
何シテル?   08/17 16:11
秋はラリージャパンへ、冬はスキーへ…雪道でもゲレンデでも滑るのが好き、それ以外では車イジってるのが使命!?。そんな、車とスキーが大好きなオヤジです。 28年ほど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NISMO NISMO Long Hub Bolts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 16:34:03
志賀高原の今と昔 
カテゴリ:スキー
2025/03/10 07:29:58
GC8 ブロアモーター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 11:25:14

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング ベンベ3 (BMW 3シリーズ ツーリング)
真冬の豪雪地帯も含めて30日以上スキーに行く私には四駆でないとリスキー(^_^;) そ ...
スバル インプレッサ WRX STI ダーダ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
1995年にインプレッサ WRX STI Ver.II 555を新車で購入し、1ヶ月後に ...
ホンダ オデッセイハイブリッド オデ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
エリシオンが13年経ち、ナビが故障し修理に結構費用が掛かるうえ、タイヤ今年交換な状態なう ...
日産 ブルーバード ブル2 (日産 ブルーバード)
学生時代、バイトで稼ぎまくって中古で購入したブルーバード(ハードトップ)アテーサXです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation