• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふないろの愛車 [マツダ ランティス]

整備手帳

作業日:2006年10月4日

自作メーター その後(Part2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ランティスのメーターって、コストダウンのせいなのか電球の数が少ないんです。
3球だけで照らしているので場所によっては斑ができてしまいます。
そこで余分な隔壁をカットし、光の弱い部分の周辺にはメッキのシートを貼ってみました。
2
隔壁除去が済んだら新しい文字盤を取り付けます。
燃料、水温計以外の針もマーキング通りにセットします。
押し込むときにズレることがあるので慎重に。
3
12Vの電源に繋いで照明具合のチェック。
なかなか綺麗に光っております。
4
車両に持ち込み、カバーパネルをはめずに配線を繋ぎ、エンジンを掛けてから燃料と水温計の針を挿します。
それぞれ一度針を動かしてしまうと落ち着くのに時間が掛かるので、できるだけ一発で決めたい所。
挿したら近所を一周したりして指針が安定した状態で正しい位置を指しているか確認を忘れずに。

このとき照明が点灯しているのは夜の作業だったからです(笑
5
これが完成形。
フラ車の意匠を残し、内側には通常巡航速度を示す目盛もつけてみました。
6
照明の感じもなかなか良い雰囲気になりました。
でもちょっと派手かな?
7
折角なのでATインジケータの色も変更。
PとRをレッド、NとDとSをブルー、Lをオレンジにしてみました。
あ、DをAに描き直すの忘れてた・・・(謎)
8
シルバー&ブラックのステアリングにも合っていると思います。
ちょっと「大人の」フナイロとなりました♪

※作業は自己責任でお願いします。速度の指針も別の速度表示ができる機器などで確認した方が宜しいかと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライト交換とか

難易度:

リヤサス周り点検、清掃

難易度:

整備記録及び洗車的考察42

難易度: ★★★

AAS掃除

難易度:

フロントサス周り点検、清掃

難易度:

ライトスイッチ再生

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ステルヴィオ RAGAZZONセンターパイプに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/191987/car/2964418/5885152/note.aspx
何シテル?   06/25 01:05
10年ぶりにみんカラを再開しようよ思います。 CAFEGARAGEのクルマログ、 ごゆっくりどうぞ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
久しぶりのアルファ畑で出会った「ベッチョ」です。名前の由来はステルヴィオ→ステルベッチョ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車から40年30万キロの付き合いになる大切な家族です。 2008年に2年半越しのフルレ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
年式詐称していますがNB1の超初期型です。 爬虫類顔の可愛いヤツですが、アストンルックに ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007年、ランティスと交代で就任したRX-8。RX-01の登場以来ずーっと夢に見ていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation